てづかこうじ

てづかこうじ について

●1961年生まれ ●1979年県立板野高校卒業・鳴門信用金庫就職 ●1980年劇団ほじゃなを結成  藍住子ども劇場運営委員長、日本アマチュア演劇連盟理事、徳島演劇協会副会長  鳴門信用金庫職員組合委員長などを歴任 ●2003年徳島信用金庫を退職  日本共産党の専従に  現在、日本共産党阿北地区委員会委員長

「あやうく一生懸命生きるところだった」

あやうく

みなさん、こんにちは!日本共産党の手塚弘司です。今朝の赤旗を見ていて、目にとまったこのタイトルの本。赤旗の「読書」のページです。韓国で25万部のヒットとなったこの本。色々調べてみたら、「買いたい!」「欲しい!」という気分になってしまいました。いつもはあまり開かないページだったのに、神様が導いてくれたのかな?「これを読みなさい」ってことなのかな?早速購入しよう。では、また・・・。

「正直なところ、この選択がどんな結果を生むのか僕もわからない。“頑張らない人生”なんて初めてだ。これは、僕の人生を賭けた実験だ――」。
韓国で25万部超のベストセラーエッセイ『あやうく一生懸命生きるところだった』の内容を抜粋して紹介。他人の目を気にせず、自分らしく、頑張らずに生きることを決意した著者が教えてくれる、生きづらさから解放される生き方・考え方。

プロローグ――今日から、必死に生きないと決めた

第1章 こうなりたくて、頑張ってきたわけじゃない
・なんのために頑張っているんだっけ?
・そもそもやる気がなくても働ける
・必要なのは、失敗を認める勇気
・そこまで深刻に生きるものじゃない……

第2章 一度くらいは思いのままに
・年を取ってから遊ぶだなんて!
・たまには年齢を忘れてみる
・”自分だけの人生”は失敗の上に成り立つ
・「ムダ足」こそ、人生の醍醐味だ……

第3章 生きていくって、たいしたことじゃない
・「やりたい仕事」なんて探しても見つからない
・いつかはみんな会社をやめる
・仕事にアレコレ求めすぎてない?
・お金のために自由を後回ししない……

第4章 あやうく一生懸命生きるところだった
・少しくらい遅れたって気にすんな
・思い通りにいかないほうが正常だ
・普通で、つまらない毎日を幸せに過ごす
・大切なのは「結果」ではなく「物語(プロセス)」……

赤旗の記事 3・8

赤旗日曜版に中川大志

赤旗日曜版 3月8日号

今週もかなりおもしろいですよ!

みなさん、こんにちは!日本共産党の手塚弘司です。今週の赤旗日曜版に中川大志くんが登場しています。私が印象的だったのはあの「家政婦のミタ」の長男くんがこんなに大きくなったのか・・・ということ(笑)

家政婦のミタ

赤旗日曜版は毎週自宅まで届けてくれて、月930円、内容はこの画像をていただいたとおり豊富でおもしろい。お勧めです。お近くの共産党事務所までお電話してください。

では、また。

中川大志

 

しゃぼん玉とんだ宇宙までとんだ

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。先週の話ですが、私、久々にミュージカルを観てきました。感動のあの伝説のあのミュージカルです。「しゃぼん玉とんだ宇宙までとんだ」です。私、絶対に泣くと思っていたのですが、最初から最後まで泣きっぱなしで・・・。

昔の懐かしい音楽座のメンバーも参加していて、特に土居さんね、土居裕子さん。すごいわ。井上くんはやっぱかっこいいしね。最高でした。

大阪公演、新歌舞伎座へ行ってきました。

しゃぼん玉とんだ しゃぼん玉とんだ宇宙までとんだ

心の洗濯できました。舞台はいい。ミュージカルはいい。では、また。

しゃぼん玉おもしろかった

原作:筒井広志「アルファ・ケンタウリからの客」
演出:小林 香
出演:井上芳雄、咲妃みゆ/畠中 洋、吉野圭吾、濱田めぐみ、上原理生、仙名彩世、内藤大希、北川理恵、大月さゆ、川口大地、横田剛基、松田未莉亜、早川一矢、松野乃知、相川 忍、井上一馬、藤咲みどり、照井裕隆、福井晶一/土居裕子
※東京公演では吉野圭吾と福井晶一がWキャストで出演し、全国公演では吉野がシングルキャスト。
※全国公演では濱田めぐみに代わり、月影 瞳が出演。
【東京公演】2020年1月7日(火)~2月2日(日)日比谷シアタークリエ
【福岡公演】2020年2月7日(金)~9日(日)福岡市民会館
【大阪公演】2020年2月12日(水)~15日(土)新歌舞伎座
※詳細はhttps://www.tohostage.com/shabondama/をご覧ください。

013852_30

 

2月19日 19行動

19行動 2月19日

藍住町直道交差点でアピール!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は2月19日。藍住町直道交差点で恒例の19行動。吹く風は冷たかったですが、いいお天気で、気持ちよい行動でした。

19............. 19.......... 19......... 19........ 19..... 19.... 19.. 19.

先日、5回目の当選をした藍住町議の林茂さんも元気にマイクをにぎりました。

では、また次回の更新まで、ごきげんよう。

 

林しげる、5期目の当選!

応援していただいたすべてのみなさんに感謝!

林茂当選!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。藍住町議選挙が終わりました。現職の林茂町議は863票で5位当選です。応援していただいたすべてのみなさんに心からの感謝を!ありがとうございました。

林茂ばんざい!

おつかれさまです。今夜は宿直です。おやすみなさい。いい夢見れそう・・・。

 

林茂町議と一緒に藍住町直道交差点で宣伝

アベ政治を許さない 19行動

直道交差点 19行動

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は恒例の19行動です。徳島は本当にあたたかい一日でした。2月4日から藍住町議選挙が始まります。現職の林茂町議が5期目に挑戦です。みんなで頑張っています。

林茂町議と一緒に 19行動・・・ 天羽生美 石田実

では、また明日。明日という日は明るい日と書くのね・・・って歌があったな(笑)

391回目の徳島金曜行動

391回目 金曜行動 15人 1月3日

新しい年、2020年、第1回目の金曜行動

みなさん、あけましておめでとうございます。新しい年が始まって早、5日となりました。お正月は久々にゆっくりさせていただきました。大晦日は恒例の紅白歌合戦を見て、元日には「男はつらいよ」50作目の映画を観てきました。2日、3日とは箱根駅伝を自宅で見ながら感動し、3日の夜は391回目の金曜行動でした。昨日は党旗開きでの志位委員長の話を聞き、今日は事務所でごそごそと・・・。

さあ、今年も1年、頑張りましょう。今月の25日で私、59歳になります。年金をもらうような年になってしまいました。気持ちは20歳のまま(笑)

みなさん、今年もどうぞよろしくお願いします。ほじゃな10

ミュージカル「オリーブの枝」の舞台写真。この頃は東京キッドブラザースのミュージカルばかりやっていました。私にも若かった頃もあるんだよ・・・。

氷川きよし ヨイトマケの唄

https://www.youtube.com/watch?v=-EzEltI1Smo

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は大事な会議、長い長い会議でした。さすがに朝の準備から夕方まで、緊張感ある会議に参加すると疲れますね。今夜は宿直なのですが、どっと疲れが・・・。こんなときは都はるみ・・・とも思ったのですが、今夜は氷川きよしにします。ヨイトマケの唄。美輪さんが歌ったこの歌、大好きなのですが、氷川もいい。泣いてしまう。

では、また。寒いからみなさん、風邪ひかないように。おやすみなさい。

今週は成田凌だ!

赤旗

 今週も桜一色 田村智子、すごい!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今週の赤旗日曜版の「ひと」のコーナーは成田凌さんです。ファンのみなさんはぜひ購入してください。1部売り240円です。お近くの共産党事務所へどうぞ。

今夜は宿直。早く寝よ・・・。おやすみなさい・・・。

はるみちゃん、聞きながら寝よ。

https://www.youtube.com/watch?v=_wBGsZf1SKI