我が家のサルスベリが咲いた

我が家のサルスベリ

今日は地元、上板町を歩く

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は私の地元、上板町を柏木みちよさんと一緒に歩きました。今年の2月7日に徳島県庁で県議選挙出馬の記者会見をしてから、毎週のように柏木さんと上板町を歩いています。署名をお願いしながら、赤旗日曜版の購読をお願いしながら歩きます。町内すべてのお宅へ訪問しますから、楽しい出会いもいっぱいあります。「ああ、泉谷の手塚さんな、おまはんのお父さんをよう知っとるんじゃ」「あんたEさんとこのKちゃんと同級生と違うんで」「頑張ってつかいよ。子供も孫もおるけん、みなに言うとくけんな、間違いないけん」嬉しい言葉もいっぱいかけてくれます。

上板町のみなさん、ありがとうございました!

記者会見の様子

7月の記者会見の画像です。左から私、手塚弘司、上村恭子さん、山田豊さん。住みよい徳島にするために、住んで良かったと言える徳島にするために、県民のみなさんと力を合わせて頑張り抜きます。半年前の画像を引っ張り出してきました。ん?・・・もう半年以上もなるんや。来年4月の選挙まで半年ちょっと・・・。よし、頑張るぞ!

4月に県議選挙があって、そのあと上板町はすぐに町議選挙があるんです。9月の予定です。「柏木さんも次は頑張ってよ」みなさん、そう声をかけてくれます。私の住む地元上板町は柏木さんと二人三脚でこれからも頑張っていきます。訪問したお宅でかわいいワンちゃんがいました。あまりにもかわいいので写真を撮りました。多分、柏木さんがブログでアップするでしょう(笑)

そちらもお楽しみにどうぞ!「かしわぎみちよのブログ」です。

以前、私のこのブログ、ぶっ壊れてしまって・・・書いたことがあります。リンクを直接はることもできなくなってしまっています。ツイッターやフェイスブックに直接移動することもできなくなっています。私のネットの師匠であるSくんがそのうち治してくれると思います。時間のある時、大胆なリニューアル、お願いね!ぶっ壊した私が悪いのよ・・・。ぐすん・・・。

タイトルにあるように我が家のサルスベリが少しだけ花を咲かせました。花はいいですね。板野町議の石田実さんも花が好きでいつもブログにアップしています。そちらもご覧くださいね。「日本共産党 石田実のブログです」です。ね、リンクはれないの・・・。

Sくん、SOS!

男は狼なのよ 気をつけなさい 年頃になったなら つつしみなさい

羊の顔していても 心の中は 狼が牙をむく そういうものよ

SOS ピンクレディー

さてさて、今夜はここまでにしましょう。明日は新聞の休刊日です。配達をしているみなさん、間違えて配達に出かけないようにしてくださいね。

今日は敬老の日です。私の娘が私の母親に、つまりおばあちゃんに敬老の日のプレゼントをしていました。母はかなり喜んでいました。これから秋にかけて着るシャツを贈ったようです。母は何度も何度も「ありがとう」と言っていました。良かったね、お母さん。私からは何にもありません・・・。ごめんね。

敬老の日のプレゼント

明日は今日よりきっと良い日です!

おやすみなさい・・・。

 

【おまけ】

大好きな志葉玲さん

10月5日、高知に私の尊敬する志葉玲さんがやってくる!う~ん、話しを直で聞きたい・・・けど、その日は無理やな。お近くのみなさんはぜひ!

高知に志葉玲さんが来る!

山口淑子さんが亡くなった!李香蘭94歳だった・・・

李香蘭・・・

劇団四季のミュージカル「李香蘭」が大好きでした!

四季のミュージカル 李香蘭

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。李香蘭こと山口淑子さんが亡くなったとニュースで知りました。9月7日に亡くなったようです。もう94歳にもなるんですね。心からお悔やみ申し上げます。戦時中は歌手・女優の李香蘭として活躍し、戦後は日本で活動して参議院議員(自民党)も務められました。「3時のあなた」の司会をしていたのを覚えています。

私は高校時代から演劇部でした。卒業してからアマチュア劇団活動をずっと続けてきた演劇大好き人間です。劇団ほじゃなの活動も長年やってきました。ミュージカルが大好きで、「ほじゃな」でもたくさんミュージカルを上演してきました。ですから劇団四季も大好きで何度も何度も舞台を観ました。四季の中でも一番衝撃を受けた舞台がミュージカル「李香蘭」です。まだ若いときに観た舞台ですが、戦争の悲惨さや惨さ、悲しみや苦しみをたくさん感じた舞台でした。その李香蘭が山口淑子さんです。

李香蘭

彼女の死を通して「戦争の悲惨さ」を再び感じることができました。再び「戦争」を考えることができました。

安倍自民党政権が戦争への道へと進もうとしている今、私たちは頑張らなければいけない時が来ていることを感じます。

みなさん、日本共産党の事をもっと知ってもらいたいと思います。来月10月11日(土)に衆議院議員の高橋千鶴子さんが徳島にやってきます。徳島市文化センター大ホールに午後3時です。入場無料です。誰でも入場OKです。土曜日の午後、ぜひ共産党の話を聞きに来てください。私も少しだけお話しします。

高橋さんが徳島にやって来る!

10月11日(土)午後3時 徳島市文化センター大ホール

 

原発が止まって1年になりました~!

さあ!記念すべき1周年です。私たちの脱原発、原発ゼロのたたかいはまだまだ続きます。私はこれからも声を出し続けたいと思います。

さ!今夜はここまでにします。明日は私の地元、上板町を柏木みちよさんと一緒に歩きます。上板町のみなさん、よろしくお願いします。

明日は今日よりきっと良い日です。おやすみなさい・・・。

徳島金曜日行動! 徳島金曜日行動

沖縄と連帯する高知の集いに参加

高知 沖縄連帯集会にて

四国各地から300人が集まった 知事選勝利へ

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は革新懇のみなさんと一緒にバスに乗って高知の集いに参加しました。元沖縄県議会議長(元自民党沖縄県連幹事長)の仲里利信さんのお話と沖縄革新懇代表世話人の仲山忠克さんのお話がありました。おふたりとも素晴らしい話で感動しました。11月に行なわれる沖縄の県知事選挙、大事な選挙です。新基地NOの沖縄の声に連帯したいと思います。

仲里利信さんと一緒に写真を撮ってもらいました。ありがとうございます。古田元則さんが撮ってくれました。

高知 沖縄連帯集会

仲里利信さんです。

300人が集まった高知集会

仲山忠克さんです。

徳島から連帯の挨拶をする山本さんら

徳島の革新懇を代表して話しをする山本さん。寄せ書きを持つ三宅さんと古田さん。

高知城周辺を案内してくれる

集会の前に高知革新懇の方が高知城周辺を案内してくれました。

集会のあと、ひろめ市場に寄って休憩してから徳島に帰ってきました。私はケーキとコーヒーを飲みながら休憩しました。お土産に芋けんぴを買いました。

ひろめ市場にてケーキを食べる

今夜はここまで!明日は今日よりきっと良い日です。おやすみなさい・・・。

まもなく原発が止まって1年になる 114回目の徳島金曜日行動

原発止まって1年になる! てづかこうじ

15人で元気よくデモ行進

114回目の徳島金曜日行動 元気にデモ行進

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は赤旗日曜版の配達で、あちらに走りこちらに走りしていました。お昼は地元のレストラン「桜並木」へ。からだにやさしいレストラン。野菜たっぷりいただきました。候補者は元気が一番。新鮮な野菜をいっぱい食べないとね。

桜並木のランチ

今夜は114回目の原発再稼働反対の徳島金曜日行動でした。集まったのは15人。元気にデモ行進もしました。明るかったのがすぐ暗くなってしまう。6時にスタートして、まもなく暗くなってしまって・・・。また撮影に苦労する季節がやってきてしまいました。腕が悪いからなあ・・・。

今夜の仲間を紹介しておきます。みんな元気いっぱいです。

始まる前にHくんが呼び込みをしてくれる古田さんも久々に駆けつけてくれた15人で頑張った徳島金曜日行動山田豊さんもマイクを握る

山田豊さんも上村恭子さんもマイクを握って訴えます。来年のいっせい選挙、県議選挙の候補者として私と共に頑張っているふたり。頑張りましょうね。

上村恭子さんも駆けつけてマイクを握るいつも一緒に駅前に立つ柏木みちよさん四国電力徳島支店前で声を出すメンバー

原発の再稼働なんてとんでもない!

チョークで書かれたこの遺書を私たちは忘れてはいけないと思うのです。川内原発を動かそうとしている、大きな力に、圧力に、絶対に負けてはいけないと思います。私たち一人の力は小さいものです。でもみんなの力が集まったら大きな力になります。全国の仲間が私たちの後ろにはついています。今夜の徳島の行動は15人でした。この15人の後ろには何万人、何十万人の仲間がいるのです。まだまだ私たちは続けます。

決して決して負けません。

私、手塚弘司は徳島駅前に立ち続けます。負けません!

今夜はここまでにします。明日は高知県で行われる沖縄連帯集会に参加します。みなさん、おやすみなさい。また明日も元気にお会いしましょう。

原発は絶対に無くさないといけないと思う

今こそ「はだしのゲン」を見るべきやと思う

三国連太郎&左幸子

はだしのゲン 三国連太郎&左幸子

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。最近、「はだしのゲン」のことを何度かブログに書いていますが、今夜も書きます。ツタヤで注文したモノが今日、届いたので早速見ました。三国連太郎がゲンのお父さん役で出ている実写版です。1976年公開の映画です。前回、前々回と失敗して違うものが届いてしまったので(笑)

今回はばっちりです。引き込まれるようにして見ました。レンタルショップにもなかなかないんですよね。なぜかはわからないんですけど・・・。この「はだしのゲン」はみなさんに見てもらいたいと思いました。安倍総理が戦争へ戦争へと舵を取るこんな時代だからこそ、みんなに見てもらいたいと思うのです。

はだしのゲン 三国連太郎

三国連太郎がやっぱりいい。そしてお母さん役の左幸子がいい。

はだしのゲン 左幸子

よく見とくんじゃ。みんなを殺した戦争をよく見とくんじゃ。

この言葉が印象に残ります。他にもするどいメッセージがいっぱいです。中沢さんの漫画に忠実に描かれたこの映画。素晴らしいと思いました。戦争が終わった時にお母さんがこう言うんです。天皇陛下様、戦争を終わらせることができるんだったら、なんで戦争を始めるときに反対をしなかったのですか・・・と。一言一句正しくこう言ったかどうかは不確かですが、こういう感じの言葉でした。

自民党政権の暴走にストップをかけなければいけないと思うんです。何もかもですけど、特に戦争への道だけは阻止しなければと思っています。共産党は戦前から命がけで戦争に反対してきた唯一の政党です。92年の歴史のある由緒ある政党です。こんな時代だからこそ、日本共産党の出番だと思っています。手塚弘司の出番だと思っています。全力で頑張り抜く決意です。

左幸子さんといえば、山口百恵主演の「赤い絆」を思い出します。赤いシリーズの第6弾です。夢中で見ましたね。このシリーズは・・・。この「赤い絆」に出ていた長谷川諭くんが当時、大好きな俳優さんでした。

長谷川諭くん

明日 徳島の金曜日行動は114回目 

明日は114回目の徳島金曜日行動です。日本中の原発が止まってまもなく1年になります。明日の原発反対行動も大きく盛り上がることやと思います。全国のみなさんと心ひとつに徳島でも頑張ります。夕方6時に徳島駅前集合です。誰でも自由に参加できます。支持政党関係なく集まっている団体です。「原発再稼働反対徳島有志の会」です。みなさんのお越しをお待ちしています。

徳島金曜日行動

今夜はここまでにします。日本中の、世界中の、生きているすべてのモノが幸せでありますように・・・。おやすみなさい。

わしは海軍で特攻隊だったんじゃ 日本も核兵器いるんでないで

けどな、戦争は二度とごめんじゃ 戦争は嘘ばっかしじゃ

DVC00097

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今朝は藍住町での朝宣伝からスタートです。古田元則県書記長と一緒に街頭宣伝しました。たくさんの人が手を振って応援してくれました。ありがとうございました。

今日も自己紹介をしっかりさせていただきました。信用金庫での話もしました。どんなにノルマがあっても、リスクの高い金融保険商品は決して勧めなかったこと。お客さんに損は絶対にさせられないですもの。そのせいで上司に怒られてもその信念は曲げなかったこと。藍住支店、松茂支店、北島支店・・・と板野郡を全部まわって隅々まで知っている話など。

宣伝が終わったあと、古田さんからアドバイスをいただきました。「今日は劇団ほじゃなの話がなかったな。劇団のこともしっかり話をした方がいいし、板野高校の出身という話もした方がいいよ」

手を振るときのアドバイスも的確です。「手塚さん、手を振るときは車の中の運転手の顔をしっかり見て振ることが大事やけんな、ちゃんと運転手の顔を見る」

はい!がんばってアピールします!

画像は古田さんが撮ってくれました。

DVC00094

朝の宣伝のあとKさんと一緒に藍住町を歩きました。核兵器禁止の署名と赤旗宣伝紙を持って歩きます。暑かったですね、今日も・・・。

あるお宅へ行って署名をお願いしようとしたら「核兵器禁止ってか?わしはな、日本も核兵器はいると思うんじゃ。外国に負けたらあかんのじゃ。」と言うんです。これは困ったなあ・・・って思いながら、つらつらと話をしていたら特攻隊の話になったんです。戦争を体験しているんですね。海軍の特攻隊にいたときの話をしてくれました。みんな明るく話をしていても、いよいよ出撃の前日になると黙り込むんだそうです。黙って何も言わないんだそうです。リアルな話もたくさんしてくれました。従軍慰安婦の話・・・。

戦争は嘘ばっかりで、暴力をいっぱいふるわれるし、今の自衛隊でもいじめがあって自殺するようなことがあったり・・・。彼は長々と話をしてくれました。話をしながら核兵器禁止の署名もしてくれました。

赤旗の新聞も読んでください・・・と言ったら、考えとくわ・・・と(笑)

共産党に頑張ってほしいと言ってくれました。手塚さん、応援するけんとも言ってくれました。

彼はこうも言っていました。

戦争だけは二度とごめんじゃ 戦争は嘘ばっかしじゃ

 

今夜は赤旗日曜版が到着しました。今週も楽しみな記事が盛りだくさんです。みなさん、まだ読んでいないみなさん、申し込みは中央委員会のHPまで。私に申し込んでいただいても大丈夫ですよ。1ヶ月823円です。

赤旗日曜版

今夜は宿直。早めに宿直室へ入ります。おやすみなさい・・・。

「からだに優しいレストラン」 桜並木

季節感あふれる旬の野菜をたっぷり使った料理

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は柏木みちよさんと一緒に上板町を街頭宣伝です。今日はみちよさんのご主人の卓美さんが運転をしてくれましたので3人で町内をまわりました。たくさんの人が応援してくれました。若い人もいっぱい手を振ってくれました。年齢関係なく応援いただけるのは嬉しいですね。まだまだ、どんどん宣伝していきます。

「てづかこうじ」をしっかり知ってもらいたいと思っています。どんな人間なのか・・・わからなければ投票なんてしてくれませんもの。県議選挙に新人やけど出て頑張るっていう「てづかこうじ」ってやつ、なかなかええやつやわ。応援してやらなんだら・・・と思ってもらえるように頑張りたいと思います。

夕方からは北島町で増谷議員と一緒に街頭演説をしました。後援会のみなさんも集まってくれ、6人で賑やかに宣伝ができました。残念なのは写真を撮らなかったこと(笑)

失敗やで~。

今日のお昼は私の地元、上板町泉谷にある、技の館の中にあるレストラン「桜並木」に行きました。ここは知っている人は知っていますけど、知らない人は知らないお店です。ん?・・・あたりまえか。あの、隠れた人気レストランということです。

私はお肉の日替わりランチを注文しました。おしゃれな盛り付け。最高です。野菜がたっぷり入ってめちゃめちゃ美味しかったです。写真を撮ろうと思ったんやけど、気が付いたのは食べてしまったあと(笑)

だからデザートとアイスコーヒーは撮りました。私の地元だから宣伝するんやないですけど、本当においしいです。みなさん、一度、訪ねてみられたらどうでしょうか?私のお勧めのお店です。私もご近所ですから時々お邪魔します。

美味しかった素敵なデザート 桜並木にて

これね、梨とわらびもちなんですよ。おしゃれでしょ?

住所は・・・徳島県板野郡上板町泉谷字原東32-4 (技の館館内)

電話は・・・088-694-7890

営業時間は・・・11:30~15:00 ※夜は予約営業になります。

定休日は・・・月曜日(祝日の場合は翌日)他、技の館休館日

私が以前ブログで書いた「泉谷ほたるの里」はこのすぐ前なんです。ホタルの季節も良いし、桜の季節も良いですよ。桜はいっぱい咲いています。空気も良いし、最高です。町外のみなさん、県外のみなさん、お近くに来られたらぜひお寄りくださいね。

では、今夜はここまでにします。明日は藍住町の朝宣伝からスタートです。朝の7時30分から直道交差点で立っています。私を見かけたら手を振ってくださいね。その後は藍住町をKさんと一緒に歩きます。藍住町のみなさん、よろしくお願いします。ごきげんよう。おやすみなさい・・・。

 

【おまけ】

豊川誕くん

1年前に豊川誕くんのことをブログに書きました。「星めぐり」というタイトルです。私が小学校から中学校にかけて本当につらい思いをしたとき、彼の歌に励まされたという日記です。その日記を豊川誕後援会の方が見つけてコメントをくださいました。嬉しかったです。

今の私があるのは、もしかしたら彼の存在がかなり大きかったかもしれません。大好きな彼を応援しながら中学時代を過ごし、高校に入って演劇と出会い、大きく私は変わることができました。豊川くんにお礼が言いたいと思います。あ・・・豊川くんだなんて、彼が年上なんだよね。失礼しました・・・。

赤旗まつり 楽しみだぞ~!

みんなで行こうよ 赤旗まつり

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は上板町を柏木みちよさんと一緒に歩きました。話をするのは本当に楽しいです。きれいな花が咲いているお宅では花の話になるし、ステキなお家に訪問したら家の話になるし、コメの価格が安くて農業やってられないという話とか、消費税が上がるのは我慢できないとか、病気の話から亡くなったお父さんやお母さんの話まで・・・。

上板町のみなさん、ありがとうございました。明日は街頭宣伝です。マイクを持っておじゃましますのでよろしくお願いします。頑張ろ。

赤旗まつり ちらし

さてさて、赤旗まつりの話です。各県の物産展のことが赤旗で紹介されていました。徳島は鳴門わかめ、すだち、藍染め、竹ちくわ、和三盆・・・。全国のみなさん、徳島の店を楽しみに待っていてくださいね。

赤旗まつり 物産展

11月1日2日3日の3日間です。夢の島公園。午前9時開場です。

私はやっぱり2日に登場する八代亜紀さんです。亜紀ちゃんに会えるのを楽しみにしています。

何を歌うのかなぁ・・・。私が大好きな歌、たくさんあるんですけどね。

なみだ恋、おんなの涙、しのび恋、愛ひとすじ、愛の執念、おんなの夢、ともしび、貴方につくします、花水仙、もう一度逢いたい、おんな港町、恋歌、愛の終着駅、哀歌(エレジー)、舟歌、雨の慕情、海猫、日本海、花(ブーケ)束・・・などなど。

八代亜紀ちゃん

今夜はここまでにします。明日は今日よりきっと良い日です。おやすみなさい・・・。

雨の中、秘密法いらん 徳島で「自由奪う悪法」アピール

今朝の赤旗でも報道

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は板野町を石田実町議と一緒に歩きました。住民のみなさんの率直な声を聞くことは本当にいい。今日もたくさんのステキな出会いがありました。板野町のみなさん、ありがとうございました。明日は上板町を歩きます。

午後は定例の会議。9月も月初めから頑張るぞ~!・・・と意思統一。私も候補者です。候補者先頭に頑張っていかなければと思っています。元気でないといけませんね。頑張ります。

さて、昨日の大雨の中の秘密保護法廃止徳島大集会の事が、今朝の徳島新聞でも紹介されていましたが、赤旗の全国版にも大きく載りました。記事をアップしておきます。

徳島行動 9月6日

秘密保護法廃止に取り組む大学教授や弁護士、文化人らが呼びかけた「秘密保護法廃止をめざす徳島大集会」が6日、徳島市で開かれ、800人が参加しました。

開会と同時に降り始めた雨の中、「秘密保護法は、いらん」と書かれた横断幕やカードを手に、徳島駅前をデモ行進。「安倍総理、憲法守るのあなたでしょ」とかけあいコールをして市民にアピールしました。

開会あいさつした代表呼びかけ人の乾晴美元参院議員(連合参議院)は「爆発的な危機感の広がりで、わずか1カ月で全面意見広告を出すことができた。今後も廃止のためにがんばろう」と呼びかけました。

県内の演劇愛好家らでつくる劇団「阿波っ子」が、カップルがデート中に撮った写真にオスプレイが写り秘密保護法違反で逮捕される寸劇を熱演。上地大三郎弁護士は「普通の生活のなかにも特定秘密がある。市民の自由を奪う天下の悪法だ」と解説しました。

「日本を『戦争をする国』にしないため、秘密保護法は今すぐ廃止せよ」とする集会アピールを採択しました。

徳島市の女性(72)は「気軽なおしゃべりや民主的な活動ができなくなる。絶対廃止しかない」と語りました。

みなさん、赤旗日刊紙は1ヶ月3497円です。他の新聞が書けないようなことが書かれています。だからおもしろいんです。オススメです。ぜひどうぞ。キオスクやコンビニには多分ありません。お近くの共産党の事務所へお電話ください。中央委員会のHPからも申し込みできます。私に直接連絡いただいても大丈夫です。お待ちしています。

 

徳島に高橋千鶴子さんが来る!

来月10月11日に衆議院議員の高橋千鶴子さんが徳島に応援に来ていただくことが決定しました。徳島市文化センターです。午後3時から。入場無料ですから、みなさんお友達いっぱい誘って来てくださいね。

高橋千鶴子さん

10月11日(土)午後3時 徳島市文化センター大ホール

【高橋さんのプロフィール】

1959年9月 秋田県熊代市に生まれる

1982年3月 弘前大学人文学部を卒業し、青森市の私立東奥女子高校の英語教師となる

1999年4月 青森県議会議員に初当選

2003年11月 衆議院総選挙で初当選(比例東北ブロック)

2005年9月 衆議院総選挙で2期目の当選(比例東北ブロック)

2006年1月 党准中央委員となる

2009年8月 衆議院総選挙で3期目の当選(比例東北ブロック)

2010年1月 党准常任幹部会委員となる

2010年9月 党常任幹部会委員となる

2011年3月 党東日本大震災現地対策本部長となる

2012年12月 衆議院総選挙で4期目の当選(比例東北ブロック)

現在、党女性委員会副責任者、衆院厚生労働委員、衆院東日本大震災復興特別委員会、衆院災害対策特別委員、党国会議員団厚生労働部会長、災害対策特別部会長など。

高橋さん

さて、今夜はここまで!今日は日曜日、定例の宿直です。早めに寝ましょうかね。候補者は元気が一番!健康一番!睡眠をしっかりとらないとね。では、みなさん、お先に、おやすみなさい・・・。

秘密保護法廃止をめざす徳島大集会

秘密保護法廃止をめざす徳島大集会

大雨の中の大集会に800人

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は曇りでした。板野郡各地を街頭宣伝。上板町、板野町、藍住町、北島町、松茂町とまわりました。反応は・・・今日はイマイチ(笑)

これからもっともっと、マイクを握って姿を見せていかなければと思っています。

午後からはタイトルにあるように秘密保護法廃止をめざす徳島大集会に参加しました。始まった時にはまだ雨は降ってなかったのですが、しばらくして土砂降りです。私は雨合羽を持っていたので急いで着ましたが、ズボンはべちゃべちゃ・・・・。でも、雨にも負けずに元気にデモ行進しましたよ。集まったのは800人。

みんなで力を合わせて廃止にしよう!

戦争は秘密からはじまる

あいさつをする乾晴美さんと代表呼びかけ人のみなさんです。画像は花岡さん、楠藤さんからいただきました。ありがとうございます。

雨にも負けず、みんなでデモ行進!

大雨の中元気にデモ行進

秘密保護法 なんでしょう?

何が秘密か わからない!

憲法違反の 法律だ!

憲法違反は 困ります!

総理、総理、安倍総理

憲法守るの あなたでしょ!

さ、今夜はここまでにします。夜は藍住町で会議でした。明日は板野町を石田実町議と一緒に歩きます。雨が降りませんように・・・。おやすみなさい。

 

花岡さんが撮ってくれた113回目の金曜日行動の画像をいただきました(笑)

113回目の徳島金曜日行動 てづかこうじ