「私たちはこの世を見るため、聞くために生まれてきた。だから何かになれなくても、生きている意味はあるのよ。」

あん 泣ける・・・

映画「あん」をやっと観てきました

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は宿直明け、朝一番に裁判所へ。北島酸素不当解雇事件の裁判の傍聴へ。当事者の山根正之さん、頑張っています。次回の裁判は8月20日です。みなさん、応援してください。

あん・・

今日は週休をいただきましたので、映画を観てきました。以前、ブログでも書いた「あん」です。東新町にあるアニメ映画館。観客は10人くらいだったでしょうか・・・。ネットで感想などを見ていると、賛否両論あるようですが、私は星5つです。感動しましたし、泣きましたし、ハンセン病のことを改めて考える機会にもなりました。

このすばらしい映画をたくさんの人に観てもらいたいと思うのですが、明日が最終日だとか。どうぞ、明日、ごらんになってください。

あん

桜がきれいでした。この桜に込められた監督の思い・・・。私にはひしひしと感じられました。樹木希林がいいです。市原悦子がいいです。

あん 市原悦子

あん 映画

あん 浅田美代子

となりの美代ちゃん、浅田美代子です。

あん いい映画です

この子がもっくんの娘さん。つまり樹木希林さんの孫さん。なかなかいい味を出しています。

風の声を聞いてください。昼の太陽の声を聞いてください。この映画をぜひ見てほしい。ハンセン病のこと、考えました。差別のこと、考えました。生きるということ、考えました。

授かった赤ちゃんを産ませてもらえなかったと語る彼女の言葉に泣いてしまいました。

私たちはお墓に入れないの、だから木を植えるの、彼女は桜が好きだったから、この木、ソメイヨシノを植えたの・・・。

籠の中のカナリアを逃がしてしまう徳江さん。自由に大空を飛びたいだろうと・・・。

すばらしい映画でした。

今夜はここまでにします。明日は153回目の徳島金曜日行動です。夕方6時に徳島駅前に集まってください。雨かもしれないですが、頑張りましょう。

おやすみなさい・・・。

今、赤旗がおもしろい!

今、赤旗がおもしろい!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日も暑かったですね。徳島は雨は降らなかったですけども、とにかく暑かった

半そでのシャツを着て、今日も事務所の大掃除をしていましたが、汗びっしょりです。でも、事務所がきれいになったら気持ちいいですね。

今日は赤旗の紹介をします。いつもしていますけど、今夜も(笑)

とにかく、おもしろいですね、赤旗は。まだ読んだことない人は、どうぞ手にとって見てください。1ヶ月、3497円です。赤旗には週刊紙もあるんです。毎週自宅まで届いて、823円。こちらもおもしろいです。他の新聞か書けないことがかかれていますから、おもしろいんですね。企業団体献金を一切もらっていない政党ですから、しがらみがないんです。だから遠慮なく、おかしいことはおかしいと、はっきりと言えるんですね。

日曜版

今日、届いた日曜版です。今週もおもしろい記事が満載ですよ。

赤旗日刊紙をお読みください

今夜は宿直です。むしむしして暑いので早めに寝ましょう。おやすみなさい・・・。

【おまけ】

こんなマンガが中央委員会のHPに載っています。ぜひ共産党のHPもお楽しみください。

ほんとに戦争する国に?

あ・・・来月から「デスノート」が始まる!楽しみです

デスノート

戦争だけは絶対にしたらあかん!

9条宣伝 北島町

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は、柏木みちよさんと一緒に上板町を歩きました。「戦争法案反対」の署名を持って歩きます。赤旗日曜版読者も増えました。同級生に会いました。

「県議選挙、残念だったなあ・・・。応援してたんよ。9月は町議選挙、柏木さん、頑張ってな」そう言って署名もしっかりしてくれました。

「弘ちゃん、またね!」

弘ちゃん・・・だなんて、そう呼ばれていたんやろうか?中学校の同級生です。ありがとう。頑張るね。

午後からは地区事務所で会議。そのあと、夕方からは北島町へ。9条守れの定例の宣伝です。9条の会のメンバーと一緒に交差点でプラカードを持って立ちます。北島町議の増谷さんと一緒にマイクで訴えます。たくさんの人が車から手を振ってくれたり、会釈をしてくれたり、ありがたいですね。

夜は「戦争法案」学習会。会場いっぱいに集まってくれました。参加者のSさんは「分かりやすい話やった。怖いと思った。安倍はあかん」と感想を話してくれました。戦争を知らない人が多くなって、今こそ、語り継いでいかなければと思います。こんな時代だからこそ、私たちは頑張らないといけないと思います。

会場からの話で「小林多喜二が泣いてるわ」という人がいました。まさにそのとおり。喜多啓二さんの話は、めちゃめちゃ、わかりやすく、おもしろかったですね。今夜、参加ができなかった人は6月28日の母親大会に参加してください。第6分科会で「徴兵制NO!若者を戦場に送らない」のタイトルで喜多さんがお話をします。お楽しみに。

戦争法案学習会

うまく写真が撮れなくて、ボケちゃっています。ごめんなさい

今夜はここまでにします。おやすみなさい・・・。

ここが問題!育鵬社・自由社教科書

ここが問題!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日も雨です。梅雨だから仕方ないですね。今日の昼休み、徳島駅前で「戦争法案反対」の署名を集めていました。今日は雨がパラパラ降っていましたが、たくさんの人が署名をしてくれました。

「これは、やめささなあかん。頑張ってよ」

「私は何もできんけん、署名くらいしかな、ほんまに戦争になったら困る」

署名をしてくれた高校生の男の子が、募金箱にカンパもしてくれました。君たちのような、若い子を絶対に戦争には行かせないからね。おじさんは頑張るけん。

今年は中学校の教科書の採択が行なわれます!

歴史の事実を歪め、日本国憲法を敵視し、「戦争する国」をめざす育鵬社・自由社教科書も採択をねらっています。

現在、このような育鵬社教科書は全国の14地区で採択されていますが、そこでは子どもたちが間違ったことを学ばされ、大きな被害を受けています。これらの地区での採択をやめさせ、新たな地区での採択を許さない活動が求められています。

もし、これらの教科書が採択されると、歴史は今の小学校3年生から6年生、公民は5年生から中学校2年生の子どもが使うことになります。

(子どもと教科書全国ネット21 パンフより)

これは正義の戦争!

自民党の安倍首相は「育鵬社版教科書が一番良い」と言って、全面支援してきました。それを聞いただけで、この教科書はダメだとわかりますよね。「戦争する国」人材の育成の教育に最も役立つ教科書だということなんですね。

6月の「教科書展示会」で教科書を実際に手に取って見て、意見を教育委員会に届けましょう。

今夜はここまでにします。今日は事務所の大掃除をしました。まだまだ捨てるものがあります。頑張ろう・・・。おやすみなさい・・・。

【おまけ】

戦争法案学習会に参加を!

6月9日(火)明日の午後7時30分から、北島町役場の隣、「サンライフ北島」で学習会を開きます。どなたでも参加できます。参加無料ですから、お近くの方、時間がある方、興味のある方、どうぞ、遠慮なくお越しください。

主催は『板野郡で「憲法」「戦争法案」から「徴兵制」までを学習する会』です。もちろん、私は会場にいます。みなさんのお越しをお待ちしています。

どんどん亭にて

今日の遅い昼ごはんは徳島市内の「どんどん亭」で・・・。おなかいっぱいになりました

すごく恐ろしい人が総理大臣になっていると思うの

安倍さんの「平和」って何

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は朝から夕方まで大事な会議に参加していました。丸一日の会議というのは、なかなか大変です。会議が終わってから、地元、泉谷のホタルの里の案内ボランティア。昨日の600人までは多くなかったけれど、今夜は400人を越えたくらいでしょうか。たくさんの人がホタルを見に来てくれています。

さて、今朝の赤旗の記事です。ピーコさんが登場しています。わかりやすい内容の話で、「そのとおり!」と叫びながら今朝は新聞を読んだものでした(笑)

赤旗日刊紙にピーコさん登場

すごく恐ろしい人が総理大臣になっていると思うの。安倍さんはよく「総合的に判断する」と答弁するけれど、判断するのはその時の政府で、今でいえば安倍さんでしょ。野党に痛いところを突かれれば感情的になり、やじまでとばし、国会を無視して自分の思い通りにしたい人が判断する。ファッショね。

今度の法案では自衛隊が弾薬まで提供できるようになっているでしょ。弾薬を製造しておおもうけしたい人たちがいるのよ。戦争の裏には金もうけがあり、もうける人たちは兵隊にはならない。まず戦争に行かされるのは若い人たちよ。

法案が通れば、自衛隊員から戦死者が出て、志願する人は少なくなるだろうから、やっぱり徴兵制が出てくると思う。防衛予算もどんどん増やして、ますます年よりのために税金を使わなくなるでしょうね。今だって、医療費を値上げしたりして、長生きさせないようにしているんだから。

21世紀になれば戦争がない世界になると思っていたのにね

戦争法案は絶対にやめさせなければいけません、安倍さんにも一日も早くお辞めになっていただきたいと思うのは、私だけではないと思います。日本のために辞めてください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

女性自身もこう書いています。

赤旗の日刊紙の申し込みは中央委員会HPからどうぞ。私に連絡くださってもOKですよ。今夜はここまでにします。おやすみなさい・・・。

最近、ちょっと疲れ気味で、口内炎が治りません。はあ・・・

 

上板町泉谷 ホタルの里に600人!

純と蛍 北の国から

「北の国から」というドラマが大好きでした。蛍と純。

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。昨日は152回目の原発反対抗議行動でした。雨が降ってびしょびしょになって大変でした。水も滴るいい男になっていました(笑)

今夜は晴れ。私の地元、上板町泉谷の「ホタルの里」には家族ずれがいっぱいでした。今夜、私は駐車場の係で車の誘導などしておりましたが、駐車場に停められない車でいっぱいになり、てんやわんや。地元の協議会のみなさんがボランティアで交代で案内などをしているのです。

夜の7時30分から9時までの1時間半の間に、なんと600人が集まりました。泉谷川に小さな橋が架かっています。そこから見るホタルが最高なんです。その小さな橋は制限があり、大人10人までしか乗れないようになっているのですが、今夜は大変でした。橋を渡るのに待ってもらわないといけないくらい・・・。

技の館では天体観測ができるイベントもやっているので、今夜は子どもさんが多かったですね。明日も多そうです。みなさん、天体観測(無料)のイベントは明日までです。ぜひホタルを見に来てくださいね。明日も私、当番ですから、駐車場で誘導しています。見かけたら声をかけてください。

今夜はここまでにしましょう。おやすみなさい・・・。

【おまけ】

蛍といえば「北の国から」を思い出します。大好きなドラマでした。純と蛍・・・。

北の国から 動画をどうぞ!

蛍 純 純と蛍

雨の中 152回目の抗議行動

152回目の金曜日雨の中152回目徳島駅前に集まったのは14人

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜は152回目の徳島金曜日行動です。あいにくの雨です。傘をさしても抗議行動。雨に濡れながらも元気に頑張りました。寒いだろうからと大判焼きの差し入れもありました。ありがとう、F くん。

風も強かったし、雨も大降りで、かなり大変でした。ズボンも、靴下も、びちゃびちゃです。

今夜も徳島新報記者の花岡さんが記事を書いてくれているので、写真と文章、丸ごといただきます。いつもありがとうございます。

みなさん、風邪をひかないでくださいね。東京の首相官邸前も雨。全国各地で行われた抗議行動。雨が降って大変だったろうと思います。全国のみなさんと心をひとつにして、これからも頑張ります。徳島の仲間はみんな、元気です

みなさん、集まってください!
雨が降ってもあきらめない雨が降ってもあきらめない! 152回目雨の中、マイクで訴える私 雨の中、頑張る!

花岡さんのフェイスブックから

152回目の徳島の脱原発金曜行動。
雨の中でも続けるのが徳島流…にしても寒かったぁ~。先日までの「猛暑」はどうなったんだろう。
Yさんは「昨日、衆院憲法審査会で『戦争法案は違憲』と、与党推薦も含めすべての参考人がのべた。アフガンイラクなどに派兵した国は、テロの標的にされている。もし日本が海外で戦争するようになれば、原発は格好の標的なってしまう。また日本は火山・地震国であることを口永良部島の噴火が示した。原発とは共存できないことは明らかだ」と訴えました。
Fさんは、福島第一原発で国の基準の1万倍もの濃度の汚染水が7~15トンも漏れ出した事故をあげ「毎週のように事故が報道されている。もはや電力会社に原発を管理する能力がないことは明らかだ。またその電力会社に丸投げしている政府の姿勢も大問題だ。廃炉を決断し、自然エネルギーへの転換を。3・11をフクシマを思い起こそう」と呼びかけました。
…今日の手塚さん、ちょっと小粋な傘をさして訴え。さあなんでしょう、わかるかなぁ?

四国電力前 152回目

152回目の金曜日行動

今日、赤旗日曜版を配達したお宅に咲いていた紫陽花です。雨に濡れてきれいにきらきらしていたので撮りました。紫陽花の花がどこもいっぱい咲いていますね。

訪問したお宅の紫陽花の花

今夜は宿直です。ここまでにします。明日も元気に頑張りましょう。みなさん、おやすみなさい・・・。

【おまけ】

今日の午前中は上板町で柏木みちよさんと一緒に街頭から訴えました。雨の中、タバコ畑の前でマイクを握る柏木さんです。上板町泉谷にて。

雨の中、たばこ畑の前でマイクを握る柏木さん

戦争法案はダメだニャー!

ちびちゃん

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今、一番、不安に思う事ってなんだろう・・・って考えます。私は毎週金曜日の夕方に徳島駅前に立っています。「原発再稼働反対!」の抗議行動を続けています。明日の金曜日は152回目の抗議行動です。原発は絶対に無くさなければいけないと思っています。命が一番だからね。それを考えると、今、安倍政権が必死になってやろうとしている「戦争ができる国つくり」には命がけで反対しなければと思っています。

ちび

我が家に赤ちゃんの時に迷い込んできた子猫がいます。小っちゃいから「チビ」呼んでいます。娘は名前を付けて呼んでいますが、私は「チビ」(笑)

どんなに小さな命でも大切にしなければいけません。戦争法案に反対です!

死んでも死にきれぬ

自民党の野中さんも古賀さんも不安に感じています。一刻も早く、安倍さんには辞めてもらわないといけないと思っています。安倍さんを支持する人たちもたくさんいます。早く間違いに気が付いてほしいと思います。私たちの運動がもっともっと大きくなって、その間違いに気づく人がたくさん出てくるようになればいいです。

私、手塚弘司は共産党員です。命がけで戦争反対を言い続けてきた先輩たちの思いを受け継いで、これからも頑張ります。今、この「戦争法案」を止めなければ、あの暗黒の時代に、権力に真正面から挑み、闘い、尊い命を落とした先輩たちに私は、顔向けができません。

ネットの世界では「日本共産党」の考えをバカにしたような書き込みがいっぱいです。志位委員長がツイッターでつぶやいたら、それを批判する書き込みもたくさんあります。相手も必死なんでしょう。本当の日本共産党の姿を知ってもらえたならば、みんながファンになることは間違いありません。

だから、私は頑張ります。明日は152回目の徳島金曜日行動。夕方6時に徳島駅前に集まってください。「原発も戦争もいらない!」そう、叫びたいと思います。今夜はここまで。おやすみなさい・・・。

戦争法案反対

「隊務スリップ」新田たつお 

隊務スリップ 新田たつお

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は水曜日です。赤旗の日曜版が到着しました。おもしろい週刊新聞です。みなさん、まだ読んだことない人はどうぞ、一度、手に取って見てくださいね。1ヶ月823円。他の新聞が書かないこと、書けないこと、が書かれています。コンビニにはありません。お近くの共産党の事務所へどうぞ。バラ売りもしています。中央委員会にネットで簡単に申し込みもできます。「ためしに見本紙を読んでみたい」というのもアリです。

赤旗日曜版6月7日号

今朝の赤旗日刊紙には漫画家の新田たつおさんが登場しています。「静かなるドン」で有名な新田さん。今、連載中の「隊務スリップ」を紹介しています。

近未来の日本。いつの間にか徴兵制法が成立し、倒産寸前の中小企業の社員たちが社命でアフリカに派兵されるというギャグマンガ。新田さんはこう話をしています。

このマンガを描こうと思ったのは、安倍政権になってからです。うまく国民を丸めこんで、アリの一穴からどんどん広げていこうというやり方が見えてしまって、このままでは危ないと感じました。ぼくは日本が好きだから、チクリといってみたかったんです。

自衛隊が海外へ行っても、何もいいことはない。隊員の血まで流さなければいけないのかと憤りを感じます。ぼくらの自衛隊を行かせないでほしい。日本の防衛ならわかるけど、あちらへ行ってイスラム圏の人を殺したらすごく恨まれる。憎しみの連鎖ですよ。アメリカが始めた戦争なのに。

続きは赤旗日刊紙(6月3日号)をぜひお読みください。

隊務スリップ

今夜はここまで!おやすみなさい・・・。あ、四国地方も梅雨に入りました。昨日、小柳ルミ子の「雨」や「ひと雨くれば」の動画を紹介したんですが、私が好きな「京のにわか雨」を忘れていました。この歌もいいですよ。

今夜は宿直。早く寝よ・・・。

ブラックジャックのお菓子

地区事務所の私の机の上、ブラックジャックのお菓子の缶。これ、ゴーフルが入ってたんだよね。どこで買ったんだったっけ?宝塚の手塚治虫記念館かな?ピノコ、かわいい

ひと雨くれば・・・小柳ルミ子

ひと雨くれば

ひと雨くれば・・・小柳ルミ子の歌が好きです。

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は地区事務所で事務仕事。午後からは会議。夜もまたまた会議・・・。

夕方から雨が降ってきました。雨って好きですか?私は今は好きです。

昔、信用金庫に勤務していたとき、雨が大嫌いでした。私は得意先係りとして、毎日、バイクに乗って訪問していました。雨が降ると雨合羽を着て走ります。脱いだり着たり、その繰り返し・・・。だから、雨が大嫌いでした。

九州まで梅雨入りしたようです。もうすぐ四国も入るのかな?

明日の朝は日刊紙の配達です。雨だから気をつけて配達しましょう。

今夜は雨の歌を聴きながら眠ることにしましょうか。おやすみなさい・・・。

小柳ルミ子が歌った「雨」です。1978年11月発売のこの歌は、中島みゆきの作詞作曲です。第29回NHK紅白歌合戦にも出場しました。

小栁ルミ子