みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日も暑かったですね。今日の午前中は鳴門市で街頭宣伝でした。上田公司市議と一緒です。4人で出かけてビラ配布もします。空を見上げると雲ひとつ無い青空・・・。
いい汗かきました。
午後は会議に参加して今夜は宿直です。明日の午前中は私の地元、上板町を歩く予定です。柏木みちよ町議と一緒です。では、また次回の更新まで。
(上村恭子県議が写真を撮ってくださいました。感謝)
伊方原発再稼動反対!
みなさん、おはようございます!日本共産党の手塚弘司です。今日も朝から暑いです。事務所でパソコンに向かっていますが、汗が流れます。徳島弁で言うと「汗がはやる」です。最近の若い人はもう使わなくなった方言です。
さて、昨日の夕方320回連続の金曜行動でした。集まったのは11人。先週より2人増えたかな(笑)
行動の様子を写真で紹介します。
(マイクで訴える上村恭子県議)
(7時前ですが、まだ明るいです)
四国電力徳島支店前で毎週毎週訴えています。「伊方を再稼動しないでください」と・・・。
来週(8月31日)もデモしますのでみなさん、集まってください。では、また後ほど・・・。
みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。チョコレートの食べすぎで、ちょっとムカムカしてきた私です(笑)・・・気分悪くなっても、大好きなチョコレートはやめられない
今週の赤旗の「ひと」のページは東出昌大くんです。映画「寝ても覚めても」が近く公開されます。この映画も楽しみです。
彼を初めて見たのは映画「桐島、部活やめるってよ」です、日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞しました。デビュー作なんですね。2012年のことでした。
朝井リョウのこの本も売れましたよね。
彼はNHKの朝の連続ドラマ「ごちそうさん」で大ブレイクしましたね。結婚もこのドラマがきっかけだったしね。
赤旗は月823円。お勧めです。
今週の赤旗をどうぞ、お楽しみに・・・。
では、また・・・。
赤旗日曜版はおもしろい
みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は水曜日です。事務所に赤旗日曜版が届きました。今週もかなりおもしろいです。お笑い芸人の山田ルイ53世さんの記事は読んでほしい。中学校から6年間、引きこもった経験のある彼。興味深い記事です。
長男が小学校6年生のときに不登校になった井出里美さんの記事も。息子さんは今、大学に通っていますが、不登校になった時「休んでもいいよ」と言ってほしかったと・・・。
赤旗日曜版は月823円です。絶対お得なこの週刊新聞をぜひお読みください。中央委員会のHPから簡単に申し込みができます。お気軽にどうぞ。
今夜は宿直です。Fさんから差し入れしてもらったチョコレートを食べながらパソコンに向かっています。ムカムカして気分悪くなる前に食べるのをやめます(笑)
では、また・・・。
みなさん、こんにちは!日本共産党の手塚弘司です。台風が日本に近づいています。心配ですね。充分に台風の備え、準備をしてくださいね。
さて、私は15年前から共産党の事務所で仕事をしています。共産党に入党したのは36歳のとき。今から21年くらい前です。娘が生まれる前の年に入党しました。これから生まれてくる娘の時代が平和な時代になりますようにと願い共産党のメンバーに入れていただきました。「何にもできんけど、ほれでもええんだったら」・・・そんな話をして入党申込書に名前を書いたことを覚えています。
小学校の頃から差別が嫌いで、部落問題に興味を持っていた小学生でした。天皇の制度がどうもおかしいと思っていた小学生でした。人間はどうして平等じゃないんだろう。オギャーと生まれた時はみんな裸で、同じように神様から命をもらってこの世に現れたのに。生まれた場所や環境によって、どんどん変わっていく。みんなが幸せに暮らせる世の中にならないとおかしいじゃないか。そんなことを考えていた小学生でした。ちょっと変わった子どもだったかもしれません。
まわりの友達と仲良くすることが苦手で、いつもひとりで教室の片隅で静かに座っている、そんな子どもでした。男らしい、女らしい、という言葉があります。私はこの言葉が大嫌いでした。自分は男として生まれてきましたが、世間でいう「男らしさ」はありませんでした。優しい男の子でした。だからいじめられることもありました。そんな自分が嫌で死ぬことを考えたこともありました。中学生の頃だったと思います。
でも、今も、まだ生きています。高校生になった時、そんな自分を変えたくて演劇の世界に入りました。人並みにしゃべれるようになりたいと思ったし、嫌なことは嫌と言えるようになりたいと思ったのです。まわりの誰もができない演劇の世界で一等賞になって、今までいじめてきた連中を見返してやろうとも思ったのです。高校3年間は演劇三昧。卒業して地元の信用金庫に就職しましたが、すぐにアマチュア劇団を創って活動。信用金庫を辞めるまでの24年間、演劇活動はずっと続けることができました。24歳の時、劇団で知り合った妻とも結婚し、もう33年になります。生きていて良かったと今は思います。
なんで今日、こんなことを書くのかというと、さっきネットで日本共産党の公式ツイッターを覗いてみると。酷い書き込みがいっぱいあるのです。もう目を覆いたくなるような汚い言葉で書き込む人たち・・・。ちょっと悲しくなってしまいました。共産党って、そんなに悪い政党じゃないです。一部の人たちだとは思うけど、とんでもなく誤解しているし、酷い攻撃をしてくる・・・。だから本当の共産党の姿、正しい共産党の姿、もっともっと知ってもらいたいとも思ったのです。だから今日はこんなセンチメンタルな文章を書いているのです。
差別が大嫌いな少年、天皇の制度はおかしいと思っていた少年、そんな少年が共産党と出会うのは偶然じゃなく、必然だったと思います。小学生の時に読んだ小説「橋のない川」を通じて共産党を知り、「二十四の瞳」を読んで戦争は酷いと知り、だから必然なんです。
ひとりでも多くの人に共産党の本当の姿を知ってもらいたい。私を通して知ってもらいたい、そう思うのです。ネットの世界では酷い言葉が飛び交います。そんな汚い言葉、嘘に負けないように頑張らなければ、そう思っています。
では、また・・・。今から日曜版の仕分けです。
みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。私が小さい頃から大好きだった「ゲゲゲの鬼太郎」ですが、最近の鬼太郎が一番好きです。娘と一緒に機会があればテレビを見ます。DTVで見るのでいつでも見れるのです。今の社会を風刺した物語が次々に公開されて、本当に楽しみなんです。
このアニメは子どもだけに見せるのはもったいない。大人が見て充分に楽しめるモノになっています。今月、放送されたモノで「戦争批判」した内容にネトウヨたちが批判の嵐。本当に情けない人たちがいっぱいで嫌になりますね。
今日の午後は事務所で大事な会議でした、半日会議をしたら疲れますね。会議が続くとへとへとになりますね。おいしいものでも食べて、元気出していきましょうか。また、明日もよろしくお願いしますね。あ・・・、高校野球で金足農業が決勝で負けてちょっとショックだけど、よく頑張ったよね。お疲れ様でした。では、また明日。
あ、タイトルね。水木しげるロードに行きたい・・・。近いうちに行きたいな・・・。