ぼくにはずっと黙っていたことがある
みなさん、おはようございます!日本共産党の手塚弘司です。今日はお勧めの本を紹介します。新潮社から出ている、岸田雪子さんの本、1400円(税別)です。
9月は子どもの自殺が多い月です。新学期が始まる時、どうしても学校に行けない。そんな時は無理に行かせてはいけません。休んでいいんす。学校から逃げていいんです。
今日届いた「不登校新聞」の記事を紹介します。
不登校新聞もぜひお読みください。では、また。
全身癌におかされながらも元気に活動されていたのに・・・残念です 心からお悔やみ申し上げます
みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。大好きな女優、樹木希林さんが亡くなったというニュースが夕方飛び込んできました。残念です。
「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」「ムー一族」「さくらの唄」どの作品も大好きでした。
遺作になったのはこの映画。日日是好日です。ぜひ観たいです。
そして、忘れられない映画は「あん」です。
https://www.youtube.com/watch?v=1ZGbNsQtyPg
樹木希林さん、さようなら。おつかれさまでした。天国でゆっくりしてください。
では、今夜は宿直です。おやすみなさい。
323回目の徳島金曜行動
みなさん、こんにちは!日本共産党の手塚弘司です。先日の金曜日の行動には参議院議員の仁比さんが参加してくれました。323回毎週行動していますが、現職の国会議員が参加してくれたのは初めてのことです。嬉しかった。ありがとうございました。雨が降っていたので参加者は少なかったですが、元気にデモもしました。
ツイッターやフェイスブックでは即写真をアップしましたが、ここでも紹介しておきます。仁比さんから「継続は力なり」という言葉をツイッター上でいただきました。感謝。感謝。
雨の中、参加されたみなさん、お疲れ様でした。また来週も頑張りましょうね。まだ、参加されたことない人はどうぞ遠慮なくお越しくださいね。お待ちしています。
みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。大好きなドラマが帰ってきます。「渡る世間は鬼ばかり」です。1990年に始まったこのドラマは第10シリーズまで。後は単発で数回。今回、1年ぶりに帰ってきました。9月17日に3時間スペシャル。チェック、チェック・・・。
日本のお母さん、私の大好きな山岡久乃さんは第4シリーズまで出演。残念ながら亡くなってしまいました。同じく、お父さん役の藤岡豚也さんは第7シリーズまで出演。長く続くドラマだと亡くなってしまう人も多いですね。「男はつらいよ」の映画も新作ができるようですが、おいちゃんも、おばちゃんも、御前様も、タコ社長も、もちろん寅さんも、亡くなってしまっていますからね。
「男はつらいよ」の新作も楽しみですが「渡る世間は鬼ばかり」も楽しみです。橋田さん、93歳ですからね。元気です。
では、みなさん、おやすみなさい。
みなさん、こんにちは!日本共産党の手塚弘司です。大好きな映画「男はつらいよ」が新作になって帰ってくるというニュースが・・・。これは観ないと。もちろん主演は寅さんこと渥美清です。亡くなってからも映画になるなんんて凄いですよね。楽しみです。22年ぶりに寅さんが帰ってくる。
山田監督のコメントです。
「フランソワ・トリュフォー監督が『大人は判ってくれない』のジャン=ピエール・レオーを20年後に起用して青春映画を作っていたが、『男はつらいよ』は毎年毎年、継続して年に2回ずつ成長の記録を追いかけてきた。一人の少年の精神世界の成長を描いて大人になってしまうまでを、なんとかして映画にして、面白く伝えられないか。何年も前から考えていたことが、50周年を機に実現できる」
「主演はあくまでも渥美清であることが大事。その上で、いま、僕たちは幸せかい? との問いかけが、この作品のテーマになるんじゃないかと思う。新作の中で、この映画の全ての登場人物に観客は出会えるんじゃないかと思っている」
今からスケジュール帳にチェック。では、また・・。