普通に考えたら、原発の再稼働ってあかんやろ!

再稼働反対!

136回目の徳島金曜日行動

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜は寒かった~!冷たかった~!雨が降っても雪が降っても、暑い日も寒い日も、ずっと続けてきた徳島の金曜日行動は今夜、136回目を迎えました。参加したのは11人。

高浜原発は動かしたらあかん!・・・と訴えました。

いつものように徳島新報記者の花岡さんが取材に来てくれました。花岡さんのフェイスブックから画像と文章を丸ごといただきます。いつもありがとうございます!

136回目の徳島駅前 136回目 上村さんと一緒に 136回目の金曜日行動! お母さん!いつも、ありがとうございます! 136回目の金曜日行動

136回目の脱原発「金曜行動」。今日は一段と冷え込みカメラを持つ手が震えるほどでした(>_<)。そんな中でも11人が参加(吉野川市の旧山川町からもSさんが…遠いのに御苦労様です)。3年近くも1週も欠かさずに続けてるみなさんに頭が下がります。
今日は11人が参加。リレートークでSさんは、昨日の施政方針演説で原発の「再稼働をすすめます」とした安倍首相を批判しました。
Oさんは「安倍首相は原子力規制委員会が新規性基準に適合すると認めた原発は再稼働するという。しかし規制委員会は『事故が起きないとはいえない』としている。私には訳がわかりません」と訴え「しかも新規制基準には周辺住民の避難計画は求められない。事故のとき避難できないままだ」と、「しっかりとした避難計画の整備をすすめる」とする安倍首相の姿勢を「許すことのできない矛盾だ」と厳しく批判しました。
リレートーク後、四国電力徳島支店までパレード。いつも店先にたって出迎え応援してくれる土産物店の「おかあさん」。今日も大きく手を振ってくれました。(今日は手を振る「おかあさん」とパレード隊とかろうじて撮影に「成功」(^o^)…ここ何週か「ねらって」いたのですが、一瞬をうまくとらえられなかったのですよm(_ _)m)

(花岡さんのフェイスブックより転載)

 

鳴門土木へ

今日の午前中は古田みちよ県議(知事予定候補)と石田実板野町議と天羽生美板野町議と4人で鳴門土木へ要請に出かけました。板野町を流れる犬伏谷川にたまった土砂を早急に取り除いてほしいとの要請です。

石田町議のブログから画像をいただきました。

鳴門土木へ

右から古田みちよ県議、私、石田実町議です。

川の様子を見る古田、天羽、石田議員

崩れかけた川岸を写真に撮る古田県議。天羽、石田町議。

今夜はここまでにします。

行動の合間にほっと一息。大好きな「おしるこ」を飲みました。これ、クセになるんです。コンビニに行っても自動販売機でも、ついつい探してしまうのです(笑)

ほっと一息 おしるこ

明日の午前中は藍住町で街頭宣伝。午後から夜まで板野町を歩きます。

明日は今日よりきっと良い日です!

高浜原発が合格・・・?夏に再稼働・・・?

やっぱり春はそこまで来ている・・・

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日、訪問したお宅の庭にきれいな「春」が咲いていました。春はやっぱり、もうそこまで来ているんですね。今日の午前中は風が強かったです。全国的に雪が降って、寒い日が続いているようですが、みなさんのところではいかがでしょうか?

花は心を安らかにしてくれる・・・。今、とても忙しい毎日を過ごしている手塚弘司です。たまには、ゆっくりと花を眺めるのもいいものですね。

我が家の玄関に咲いた花です。

我が家の玄関に咲いた花 きれいな花

今夜、ある集会で一足早いバレンタインデーのチョコレートをいただきました。う・・・うれしい!

昨日、2月11日は、実は結婚記念日でした。29年になるのかな?当時、私は25歳。現在、私は54歳。これからまだまだ長い人生が待っている・・・はず?29年前の昨日は雪が降っていました。吉野川市鴨島町のセントラルホテルで結婚式をしました。当時、オープンしたばっかりのホテルでした。結婚式が終わってから、板野駅に戻り、山陰に向かって出発したのを思い出します。岡山で一泊してから鳥取へ。鳥取砂丘は雪で砂が見えなかった・・・(笑)

一足早いバレンタインデーチョコ

明日の金曜日は136回目の徳島金曜日行動です。関西電力の高浜原発が合格したというニュースが流れました。再稼働に向けて動き出そうとしていますが、バカなことはやめてほしい。危険な原発は絶対に再稼働させてはいけないと思います。早ければ今年の夏に再稼働だとか・・・。とんでもない!

川内も高浜も伊方も動かしてはいけない!

みなさん、夕方6時に徳島駅前に集まってください。みんなで声を出しましょう。今、声を出さなければ、好き勝手にされてしまう・・・。

今夜はここまでにします。みなさん、おやすみなさい・・・。

3・11原発ゼロ集会 60人で頑張る!

もう春がそこまで!・・・手塚くん、頑張ってよ!

もう春がそこまで!

藍住町を歩いている時に「春」を撮りました。

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今朝は藍住町直道交差点での「おはよう宣伝」でした。今朝は6人で賑やかに宣伝しました。いつもより車の通行が少ないなあ・・・って思ったら、今日は祝日でした(笑)

朝の宣伝 朝の宣伝! OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この画像は石田実板野町議のブログからいただきました。石田さんも毎回一緒に参加して手を振ってくれています。画像は古田元則県書記長と。

大型カーの上から訴える

朝宣伝のあとKさんと一緒に藍住町を歩きました。今日もたくさんの人との懐かしい出会いがありました。劇団「ほじゃな」の第4回公演「オリーブの枝」まで一緒に舞台稽古をしていたTさんです。もう32年ぶりの再会だったと思います。懐かしかった・・・。「手塚くん、頑張ってよ」の一言に元気をいっぱいいただきました。

あるお宅へ訪問した時・・・。

「手塚先輩じゃありませんか!板野高校の後輩です。ほじゃなの創設者ですよね?新聞に手塚先輩が出るたびに応援していたんですよ」

びっくりしました。嬉しかったですけど、彼はこう続けます。

「先輩、憲法は変えないといけないですよ。集団的自衛権は行使しないといけないですよ。軍隊を持たないといけないですよ。9条があるからこそ、日本は世界からなめられているんです。共産党は逆でしょ。それではだめだと思いますよ」

彼は自分の言いたいことを言い続けます。私は「共産党の考えはあなたの考え方とは真逆だよね。交わるところはないなあ・・・。けど、いろんな意見の人がいるからね」

考え方は違っても、私の後輩は「4月の選挙は必ず手塚さんに投票しますから」と言ってくれました。不思議な出会いでした。こんなこともあるんですよね。

こんなお宅もありました。3月1日の演説会の案内をしながら訪問するのですが、「志位さん、大好きなんですよ。来るんですか?志位さんが来るんだったら行くんやけどな・・・」と言う彼。まだ若い彼は共産党の国会での追及が気持ちいいと言います。「手塚さんに入れますよ、必ず!」と・・・・。ここでも嬉しい対話となりました。

しかし「結構です」「もうええわ」「ビラもいらんけん」そう言うお宅もたくさんあります。ドアを開けてくれないお宅もたくさんあるんです。

日本共産党の手塚弘司、負けずに頑張ります!

今夜はここまで。おやすみなさい・・・。

いつも氾濫する前川

この川は藍住町を流れる前川です。鯉が泳いでいます。見えますか?大水が出たら必ず氾濫するんだそうです。どうにかしないといけませんね。

若いパパやママが安心して子育てできる徳島に!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は藍住町で街頭宣伝でした。林茂町議とTさんと3人で藍住町内をまわりました。藍住町は若い町なんです。今は違うと思いますが、昔、私が信用金庫の藍住支店で勤務していて、劇団「ほじゃな」や藍住子ども劇場の活動をしていた頃、藍住町は全国1平均年齢の若い町だったんですね。確か30歳くらいじゃなかったのかな・・・・。

街頭から訴えました。

「子育て支援を充実させます。子どもの医療費を中学校卒業まで無料にします。県の助成で充実させます。小学校や中学校の教室にエアコンを。学校の給食費の半額負担を・・・。子育てしやすい徳島にするために全力でがんばります!」

若いパパやママが元気になる徳島にしたいと思います。地域を歩いていて若い人と話をすることがあります。「どうですか?」と聞くと「生活しにくいです」との返事。いろんな補助ができればいいですよね。安心して子育てができる徳島にしたいと思います。頑張ります!

子育てしやすい徳島へ

今夜はここまで。明日の水曜日は藍住町直道交差点での朝宣伝からスタートです。朝、7時30分から立っていますので交差点を通るみなさん、私を見かけたら応援してくださいね。では、おやすみなさい・・・。

【おまけ】

今夜は大好きな都はるみでも聞きながら寝ることにしましょうか。

都はるみ 天城越え

大好きな都はるみ

いつでも君は 都はるみ

この曲は水前寺清子の歌です。私はチータも大好きです。このふたりの組み合わせ・・・最高です。

【おすすめの本】

ひとりぼっちを笑うな

 

2月15日(日)午後2時 事務所開きです!

藍住町のあるお宅できれいな花を見つけました

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は朝から晩まで走った!走った!・・・頑張りました!けど、冷たかった~!!

今朝は朝1番で藍住町浜病院前での朝宣伝です。9条を守ろう、戦争はあかん!という幟を持って、プラスター宣伝です。林茂町議と一緒に5人で元気に宣伝ができました。

午前中は私の地元、上板町を柏木みちよさんと一緒に歩きました。赤旗日曜版を読んでくれる人や、後援会ニュース読者になってくれる人がたくさんできました。「私、上板町の泉谷なんです。地元のみなさんの声をしっかり届けます。頑張ります!」

共産党、頑張って!・・・の声に励まされて、まだまだ走ります。

午後からは藍住町を林茂町議と歩きました。藍住町でも共産党への期待の声がいっぱいです。「戦争は絶対にしたらあかん!頑張って」と核兵器禁止のアピール署名はみなさん書いてくださいます。

藍住町を歩いている時に、きれいに花が咲いているのを見つけて写真を撮りました。上の写真がそうです。花は心を和ませてくれます。

夕方からは北島町へ。増谷町議と一緒にハンドマイク宣伝です。9条を守ろうと毎月9日に宣伝しています。北島・松茂9条の会のみなさんも集まって、今夜は5人で宣伝をしました。北島町の生協前交差点でいつも立って宣伝しているのですが、今夜もたくさんの人が車の中から手を振ってくれました。

私は安倍首相が「戦争できる国」にしようとしている。怖い、危険な人物なんだ・・・とマイクで訴えました。共産党は命がけで戦争反対を言い続けている唯一の政党です・・・と!

ポスターはありがたい!!

ポスターは冷たくても、寒くても、雨が降っても、雪が降っても、朝でも、夜でも、黙って宣伝してくれます。ありがたいです。今夜、寒い中、しっかりと文句も言わず、黙って宣伝してくれているポスターを撮りました。

3月1日の演説会の案内もしています。

夜でも宣伝してくれるポスター

みなさん、3月1日の日曜日、午後1時30分から、藍住町民会館ホールに集まってください。仁比そうへい参議院議員がお話をします。私、手塚弘司も話をします。みなさんのお越しをお待ちしています。

そうそう、演説会の前に私の事務所開きの日程が決まったのです。これをお知らせしておかないと・・・。今度の日曜日です。2月15日(日)午後2時からです。こちらも、みなさん、ぜひお越しください。私、手塚弘司の顔を見に来てください。最近、共産党に興味をもった人、前から共産党に興味をもっていた人、誰でも自由に参加OKですので・・・。

場所は板野町川端です。板野インター入口から東へ約200mの場所に事務所を準備しました。分かりやすい場所なので、みなさん遠慮なく顔を出してください。

事務所開き

今夜はここまでにします。明日の午前中は藍住町で街頭宣伝の予定です。午後、会議に出て、夜は板野町を歩きます。では、みなさん、ごきげんよう、おやすみなさい・・・。

明日は今日よりきっと良い日です!

あんた、かわいいなと思ってたんよ、やっと会えた!

上板町で街頭宣伝

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は、私の地元、上板町で街頭宣伝です。柏木みちよさんと柏木卓美さんと3人で元気に宣伝しました。たくさんの人が応援してくれました。まるで選挙本番中のような空気。日本共産党への期待をひしひしと感じた街頭宣伝でした。詳しくは柏木さんがブログに書いていますので覗いてください。画像もいただきました(笑)

かしわぎみちよのブログ 日本共産党の力を大きく

「ほじゃな」の手塚さん懐かしい~今も輝いてますね

昨日、劇団ほじゃなのことを書きました。早速、ツイッターで反応してくれた人がいまして・・・。嬉しかったですね。多分、昔、ほじゃなの舞台を観てくれた人なんでしょうか?ごめんなさい、誰だかわかんないんですけど、若いぴちぴちした頃の私をご存じなんでしょうね。私も昔は若かったんです(笑)

ペルーの野球

「ほじゃな」の手塚さん懐かしい~今も輝いてますね劇団「ほじゃな」結成35周年 てづかこうじの世直し劇場1980年2月1日が結成。第1回公演が同年の3月16日でした。藍住町民会館ホールです。今から35年も前です。

午後は大事な会議をして、夕方は集会で挨拶をさせてもらって、夜は板野町を天羽生美町議と一緒に地域を歩きました。犬の散歩をしている人と会ったとき、挨拶をしたら彼女が私に向かってこう言うんです。

「あんた、かわいいなと思っていたんよ。やっと会えた。ポスターやリーフレットで見ていて、かわいい人やと思っていたんよ。頑張ってな!寒いけん、風邪ひかんようにな」

あたたかい言葉に思わず元気をいただきました。それにしても54歳の私に「かわいい」だなんて・・・。昔ならともかく・・・。でも、嬉しい・・・。で、今日のタイトルにしてしまった(笑)

今夜はここまでにします。明日は9日です。藍住町浜病院前の朝の9条宣伝からスタートです。7時30分から立っていますので、見かけたら応援してくださいね。そのあと午前中は上板町を歩きます。柏木みちよさんと一緒です。午後は藍住町を歩きます。林茂町議と一緒です。夕方からは北島町へ。増谷町議と一緒です。北島町の9条宣伝です。明日もフル回転。頑張ります!

明日は今日よりきっと良い日です!

【おまけ】

てづかこうじ、がんばる!

この写真が今ね。で・・・これが・・・。

20代のてづかこうじ

昔、劇団「ほじゃな」をやってた頃の写真です。これは雑誌に掲載さたものです。まだ独身でした。パーマをかけています。まだ髪の毛が多かった頃です。私の妻も一緒に写っています。

劇団「ほじゃな」結成35周年

街頭から訴える

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は藍住町で街頭宣伝でした。林茂町議と一緒です。(上の画像は今日のモノではありません。先日の北島町での街頭宣伝の写真です。)

今日もしっかり自己紹介をしてまわりました。手塚弘司の名前は全然知られていませんから・・・。

上板町に住んでいること。県立板野高校を卒業して、鳴門信用金庫に就職したこと。初めて勤務したのが藍住支店だったこと。10代で若かった私を藍住町のみなさんがあたたかく迎えてくれたこと。藍住町の青年団で頑張ったこと。藍住子ども劇場で子どもたちに生の舞台を観てもらう活動をしていたこと。自分で劇団を創り、藍住町を拠点にして各地を公演してまわったこと。藍住町の成人式では毎年、成人式公演をして20歳の若者に舞台を観てもらっていたこと。などなど・・・。

劇団「ほじゃな」のことを、ふと考えていたら、今年で結成35周年だという事がわかりました。1980年2月1日が結成。第1回公演が同年の3月16日でした。藍住町民会館ホールです。今から35年も前ですから、まだ新しいきれいなホールでした。最初は無料公演でした。107人が会場に集まってくれました。懐かしいです。当時の資料がちゃんと保管されているのです。

ほじゃなの記録ノート

ね、こういうノートがちゃんとあるんです。このシールは信用金庫のしんちゃんです。私が19歳になったばっかりの時に劇団を創りました。そうそう、最初は劇団じゃなくて「芝居同好会」だったんですね。第4回公演からミュージカルをするようになりました。「オリーブの枝」という東京キッドブラザースの作品でした。入場料をいただくようになってから「劇団」になったんですね。

藍こなしの唄

この作品は「藍こなしの唄」。藍住町を舞台にした作品です。東京で開催された全国青年大会での舞台写真です。この作品で初めて全国大会に出場しました。私が19歳の時でした。1980年11月7日のことでした。

20歳の私 藍こなしの唄

東京公演が終わったあとセットの片付けをするときに撮った写真です。19歳には見えないでしょ(笑)

ペルーの野球 アンコールで花束をもらう

この写真は、ミュージカル「ペルーの野球」です。初めて県郷土文化会館大ホールで公演した時のものです。会場いっぱいの観客のみなさんの応援に感動したことを思い出します。

ペルーの野球8

この「ペルーの野球」では、私の今の妻と共演しています。一番左が私ね。その隣が妻です。

懐かしい・・・とノートを見ていたら、日付が変わってしまいました(笑)

明日は上板町で街頭宣伝です。柏木みちよさんと一緒です。頑張ります。演説時間をもう少し短くして、回数しゃべれるようにしようかな?では、また!おやすみなさい・・・。

藍住町民会館ホールで演説会があります!

「ほじゃな」がずっと拠点としてきたホールで、演説会です。

3月1日(日)午後1時30分

みなさん、私の話を聞きに来てください!仁比そうへい参議院議員もお話します。

徳島県牟岐町で震度5強 原発は動かしたらあかん!

手塚弘司のアップや!

135回目の徳島金曜日行動!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今朝、大きな地震が徳島でありました。私は藍住町でいたのですが、大きな揺れにびっくりしました。携帯電話が大きな音で緊急地震速報を流したと思ったら、即、大きな突き上げるような揺れがあり、次に横揺れ・・・。伊方原発は大丈夫か・・・?すぐに頭にそれを思い浮かべました。

今夜は6時から135回目の徳島金曜日行動でした。今夜は10人の参加で元気に声を出しました。私は今朝の地震の話をしました。

絶対に原発は動かしたらあかん!・・・と訴えました。日本はいつ地震があるかわからない、南海トラフの地震が近くあるという予想がされています。原発再稼働なんて言語道断。

手塚弘司のアップ 手塚弘司のアップ!

今夜も徳島新報社の花岡記者が取材に来てくれました。フェイスブックで画像とコメントが紹介されていますので、そのまま転載させていただきます。花岡さん、いつもありがとうございます。

135回目の金曜日行動 135回目の金曜日行動! 135回目の金曜日行動!! 135回目の徳島金曜日行動!!!

135週連続の徳島の脱原発を求める「金曜行動」が6日、JR徳島駅前で行われ10人が参加しました。(今日はちょっと少なめ。寒かったからかな?)
リレートークで、東京で37年間教師をしてきたSさんは「同窓会に招かれ、先日東京に行った。福島に住んでいる教え子もきていた。その教え子は『まさかそんな事故が起こるなんて考えもしなかった。原発なんて自分には全く関係ないと思っていたが、実際に事故にあって、はじめて人ごとではないことが理解できた』と話していた。事故の時住んでいた20㎞圏内から、子ども2人を抱えて郡山市に移住を余儀なくされている」と語り、「無関心でいることを責めるのではない。私もそうだった。しかし一度でも事故にあったら、その怖さは『人ごと』ではない。私も教え子の言葉を聞いて、原発をなくさなければならないことを、訴えていかないといけないと行動に参加しました」と話していました。

今夜はここまで!明日の午前中は藍住町で街頭演説の予定です。藍住町のみなさん、私を見かけたら応援してくださいね。では、また!おやすみなさい・・・。

週刊プレイボーイ 志位和夫委員長登場!

「今、一番マーケティング上手なのは共産党だと思うんですが」

志位さんの対談

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。先日、フェイスブックでも紹介しましたが、志位委員長とちきりんさんの対談が掲載されています。買っちゃいました(笑)

これは!

週刊プレイボーイ

プレイボーイもおもしろいけど、やっぱり赤旗・・・です!

 

赤旗は今週もおもしろいぞ!
赤旗日曜版の申し込みはお近くの共産党の事務所へお電話ください。中央委員会へメールで申し込みもできます。私に直接、連絡をいただいても大丈夫です。

赤旗は真実を伝える新聞です。他の新聞がかなり偏っているので、ぜひとも赤旗を読んでいただきたいと思います。まだ読んだ事ない人もたくさんいると思います。ぜひ、お勧めです。

こちらから申し込んでください!

 

今日のお昼、食事に寄ったお店で、きれいな花が咲いていました。花はいいですね。心が和みます。

きれいな花

明日は135回目の徳島金曜日行動です。みなさん、夕方6時に徳島駅前に集まってください。徳島そごうエスカレーター前は工事中で入ることができないので、徳島駅前で声を出します。元気に四国電力までデモ行進もします。

原発再稼働断固反対!

今夜はここまでにします。明日は今日よりきっと良い日です。おやすみなさい・・・。

原発ゼロへ!徳島金曜日行動

おはようございます!手塚弘司です!

頑張る!

おはようございます!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今朝は藍住町直道交差点での朝宣伝からのスタートです。今朝は板野町の池田さんとふたりです。頑張って手を振りました。毎週水曜日には必ずこの場所に立って手を振っています。8時からはマイクで訴えます。今朝はいつも元気な古田元則県書記長がいなかったので、私がしっかり訴えました。

安倍首相が憲法9条を変えようとしていること。今朝の徳島新聞で大きく報道された内容。絶対に私は平和憲法を守ります。憲法9条を守ります・・・と訴えました。

たくさんの人が応援してくれました。ありがとうございました!手塚弘司、頑張ります!

おはようございます!

北島町を歩く!!

今日の午後は北島町を歩きました。

演説会の案内をしながら歩きました。「私はずっと共産党に入れてきたんですよ。今回も頑張ってください」「わしは自民党が大嫌いなんじゃ。ほなけん、共産党には頑張ってほしいと思うんじゃ」「増谷さんも手塚さんも、頑張ってな」・・・たくさんの人から激励の言葉をいただきました。ありがとうございました。

あるお宅で90歳のおばあさんと対話。帰りにみかんをくれました。ありがとう・・・。

みかん

演説会の案内を持って

3月1日(日)午後1時30分から

藍住町民会館ホールです。

みなさん、ぜひお越し下さいね。

今夜はここまでにします。みなさん、おやすみなさい・・・。