明日戦争がはじまる 宮尾節子

ネットで話題の詩 紹介します

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日も徳島は雨です。被害も出ています。被害にあわれたみなさんに、心からのお見舞いを申し上げます。台風11号が日本へやってきそうです。今から準備をしてください。備えあれば憂いなし。

さて、今朝の徳島新聞に宮尾節子さんの詩とともに彼女の紹介が載っていました。以前、ツイッターやフェイスブックで詩を紹介したことがあります。今、ネットで話題になっているんですね。「明日戦争がはじまる」という詩です。

宮尾節子さんは「平和のために使って」と著作権を放棄したそうです。みなさん、この詩をどんどん拡散しましょう。戦争へ戦争へと向かう今の時代、みんなで声を出していきましょう。

戦争は嫌だ!とみんなで声を出していきましょう。

明日戦争がはじまる
まいにち
満員電車に乗って
人を人とも
思わなくなった
 
インターネットの
掲示板のカキコミで
心を心とも
思わなくなった
 
虐待死や
自殺のひんぱつに
命を命と
思わなくなった
 
じゅんび
ばっちりだ
 
戦争を戦争と
思わなくなるために
いよいよ
明日戦争がはじまる

 

 今夜はここまでにします。明日は今日よりきっと良い日。おやすみなさい・・・。

「てづかこうじの世直し劇場」というニュースを作った~!

大雨、大丈夫でしょうか?被害がありませんように・・・

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。昨日も雨がすごかったのですが、今日もかなりすごかったです。午後、北島町まで車で走りましたが、雨で前が見えないくらい・・・。みなさんの地域では大丈夫ですか?

次の台風が待ちかまえているようです。どうか被害がありませんように・・・と祈っています。

今日の午後、大雨のため行動がひとつキャンセルになり少し時間ができたのでニュース(8月号)を作成しました。今度発行の日曜版の読者のみなさんに読んでもらおうと思って作りました。男前の顔を大きくアップしました(笑)

う~ん、ええ顔やで!

手塚弘司という人間をひとりでも多くの人に知ってもらいたいと思います。今回の8月号には徳島駅前で続けている原発再稼動反対の金曜日行動のことを書きました。

原発はいらん!再稼動反対!

今朝の赤旗日刊紙の「潮流」を紹介します。原発の話です。

「原発は1度事故が起きると被害は甚大で、その影響は極めて長期に及ぶため、安全性の確保のために極めて高度な注意義務を負っている」。福島第1原発事故をめぐって東京電力の元会長ら3人を「起訴相当」とした検察審査会の議決です。

原発を扱う会社幹部の責任を強調しています。東電は、福島第1原発を襲った津波と同じ規模の津波の試算を得ていたのに、対策が間に合わず運転停止になる恐れがあると考え、「関係者に根回しを進め」、被害回避の対応を怠ったからです。

「安全神話」に漬かった東電と規制当局も批判しています。「(試算した津波は)実際には発生しないだろう、原発は大丈夫だろうというような曖昧模(も)糊(こ)とした雰囲気が存在していたのではないか。安全神話の中にいたからと、責任を免れることはできない」と。

関西電力大(おお)飯(い)原発の運転差し止めを命じた、5月の福井地裁判決も「安全神話」を痛烈に批判しました。「地震大国日本において、基準地震動(想定される最大の地震の揺れ)を超える地震が大飯原発に到来しないというのは根拠のない楽観的見通しにしかすぎない」。

九州電力川(せん)内(だい)原発で、安倍首相は「原子力規制委員会の審査で安全だと結論が出れば、再稼働を進めたい」と発言しています。審査さえ通れば「安全」だとは、それこそ、「安全神話」です。

議決は事故前の状況を「何をするにも原発の稼働ありきを前提に動いているように見受けられる」と指摘しています。繰り返させてはいけません。

今夜はここまでにします。最近、寝るのが遅いので、今夜こそは早く寝るようにします。さあ!今から宿直室に入ります。晩ご飯も食べました。甘いモノばかりです。あ・・・、このブログを見たら、Dさんにまた怒られそう(笑)

明日は今日よりきっと良い日!

雨の中の108回目の徳島金曜日行動

(上村恭子さんのブログから画像を拝借)

雨が降っても私たちは負けない!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は金曜日です。夕方6時からいつものように金曜日行動です。雨が降ってきてどうしたもんか・・・と思いましたが、雨にも負けずに頑張りました。今夜は14人で元気に行動できました。

こうやってプラカードを並べます。雨が降っているので、今夜は少なめに並べます。108回も続けているとプラカードもぼろぼろになってしまっています。108回ずっと使っているものもあります。長い間、ありがとう。まだまだ頑張ろうね!

雨の中でピースをしているのは赤旗記者の藤原さんです。

四国電力前で元気に歌を歌います。伊方原発再稼動反対!と大きな声で叫びます。先日ツイッターで「徳島でしょぼい反対運動やってる」と批判的な投稿がありました。

しょぼくていいんです。こうやって少人数でも頑張っているのがいいんです。まだまだ頑張りますよ。負けません。絶対に負けヘンぞ!

 

地元、上板町を歩く!歩く!

午前中は柏木みちよさんと一緒に上板町を歩きました。暑かったけど、頑張って歩きました。後援会ニュースを読んでくれる人もたくさんできました。日曜版読者も増えました。良かった、良かった・・・。

でね、暑かったので休憩に近くのコンビニへ寄ったのです。先週の日記に書いたんやけど、コンビニで知り合いにバッタリ会って「日曜版」が増えた・・・って話。先週、先々週と同じコンビニで読者が増えたんですよね。で、今日もまた誰かいないかな・・・って(笑)

そう3回も連続で同じコンビニで増えるはずない・・・けど、増えたらいいな・・・なんて思いながら休憩していましたら!何と!またまた柏木さんの知り合いが・・・。

声をかけて挨拶をして即購読を約束していただきました。ありがとうございます。来週もまたこのコンビニへ出没しようっと(笑)

今夜はここまで!みなさん、おやすみなさい。早めに宿直室へ入ります。明日は今日よりきっと良い日です。

 

ブラック企業大賞に東京都議会がノミネート!

第3回ブラック企業大賞ノミネート9社を発表

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。7月も今日で終わりです。明日から8月です。8月の声を聞くと夏だ!って思うんですよね。いよいよ8月。ワクワクしちゃいます。だって夏が大好きなんですもの!

夏といえば高校演劇なんです。甲子園で開催される高校野球は有名ですが、高校演劇も頑張っています。全国大会が今月末3日間茨城県で開かれていました。昨日(30日)終わったんですね。もう審査結果も出ましたね。私も高校演劇出身者ですから、毎年夏に開催される高校演劇全国大会には注目しているんです。高校1年生の時、青森県八戸市で開かれた全国大会に出場してから、毎年のように大会には参加していました。懐かしいです。

今年の夏、全国大会に参加されたみなさん、本当にお疲れさまでした。そして運営に関わったすべてのみなさん、本当にお疲れさまでした。

最優秀賞 女子高生(附設高校演劇部・岡崎賢一郎/作)久留米大学附設高等学校(福岡県)

優秀賞  翔べ!原子力ロボむつ(畑澤聖悟/作)青森県立青森中央高等学校

      教室裁判(山崎公博/作・潤色)北海道大麻高等学校

      志望理由書(いぐりんとその仲間達/作)滝川第二高等学校(兵庫県)

 

さて、ブラック企業大賞の9社が発表されたのですが、東京都議会が入りましたね。あのヤジ事件なんかを見ると当然・・・って思ったりしますけど。なんとも情けないですね。

ではノミネートされた9社を見てみましょう。

株式会社 大庄(居酒屋チェーン「日本海庄や」)
JR西日本
株式会社 ヤマダ電機
株式会社 A-1 Pictures
タマホーム株式会社
東京都議会
株式会社リコー
株式会社 秋田書店
学校法人智香寺学園 正智深谷高等学校・ 株式会社 イスト

今朝の赤旗にも記事が載っていたので紹介します。

今年の最悪企業はどこ?―。ブラック企業大賞実行委員会は30日、厚生労働省で今年の「ブラック企業大賞」にノミネートする企業とその選定理由について記者会見しました。

ノミネート企業は「日本海庄や」などの居酒屋をチェーン展開する「大庄」、「JR西日本」、「ヤマダ電機」、アニメ制作会社「A‐1 Pictures」、ハウスメーカー「タマホーム」、「リコー」など9社。

9社のうち5社で従業員の過労死が起きています。「大庄」は24歳の若者が過労死。同社は月80時間分の残業代を初任給に組み込み、若者の死亡前4カ月間の時間外労働は平均112時間でした。「JR西日本」でも28歳の若者が過労自殺しています。

同実行委員会は、ブラック企業の認定指標について、長時間労働、セクハラ・パワハラ、いじめ、低賃金など11項目を「総合的」に判断するとしています。

「東京都議会」も特別にノミネートされました。女性蔑視やじが飛んでも「自浄能力を何ら発揮することなく幕引きを図ろうとした」と批判しています。

「ブラック企業大賞」は今年で3年目。授賞式は9月6日。同実行委員会がノミネート9社から大賞を選定します。ウェブサイトの投票で決まるウェブ投票賞もあります。記者会見をしたのは同実行委員会の河添誠首都圏青年ユニオン青年非正規労働センター事務局長、佐々木亮弁護士、内田聖子アジア太平洋資料センター事務局長など。

この一覧表はブラック企業のこととは関係ありませんが、この差はかなり酷いですね。

今夜はここまでにします。なぜか遅い時間の更新になってしまいました。自宅でカラオケを歌いながらの更新です。歌うのはもちろん、あいざき進也!そして都はるみ・・・。森昌子。どんな組み合わせなんや(笑)

では、おやすみなさい。明日は今日よりきっと良い日です!

 あいざき進也に似ている・・・って言われた昔もあったんですよ(笑)

ほんま!ほんま!ほんまやって

大好きな都はるみ

明日は108回目の徳島金曜日行動です。みなさん、夕方6時に徳島駅前に集合ですよ。お待ちしています。川内原発再稼働反対!

メニュー「集団的自衛権で戦争行くのは僕らな件について」

徳島大学「憲法食堂」実行委員会

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日も暑かったですね。毎日「暑い暑い」とおまじないのように書いています。すみません・・・。

今日は水曜日です。赤旗日曜版が事務所に到着しました。記事の中に徳島大学が「憲法食堂」を開いたと載っています。今回が2回目だそうです。

メニューは「集団的自衛権で戦争行くのは僕らな件について」です。おもしろい企画です。みなさん、このページは特に読んでね。

手に取ってみたいという人は私に連絡ください。徳島県委員会へ連絡してくださっても大丈夫です。参加されたみなさんのステキな笑顔がたまりません・・・。う~ん、写真、もっとうまく撮れば良かったな・・・。

徳島大学の学生たちが、飲食しながらざっくばらんに憲法について意見を交わす「憲法食堂」(同実行委主催)を「開店」させました。ユニークな名前にひかれて中に入ると―。

赤旗の1面はこれ!

原水爆禁止世界大会が2日から広島市で始まります。核兵器禁止条約交渉開始が焦点となるなかで開かれる同大会には、マーシャル諸島共和国の外相も初参加する予定です。同国は、核兵器廃絶の義務を果たしていないと核保有9カ国を国際司法裁判所に訴えています。トム・キジナー同国駐日大使に聞きました。

俳優・歌手の中村雅俊さんは、ことしデビュー40周年。7月、その記念アルバム「ワスレナイ」を出しました。東日本大震災からの復興への熱い思いをこめた、意欲作です。

中村雅俊さん、好きだったなあ・・・。「われら青春」は夢中で見ました。「ふれあい」が大好きでした。今ではあまり使わなくなった「青春」という言葉が大好きでした。今でも好きです。私は53歳ですが、今も青春です!(笑)

 

藍住町直道交差点での朝の宣伝

今朝も古田元則書記長と一緒に宣伝しました。たくさんの人が応援してくれました。ありがとうございます。「戦争はあかん!」と訴えました。

朝のジョギングをしている◎◎さんといつも会うんです。「おはようございます!頑張ってな!」と声をかけてくれます。勇気100倍です。ありがとうございます。

先週、心ない人がいてひどい言葉をかけられたと書きましたが、またまた今朝も同じ人と会ってしまいまして・・・。車の中から「どあほ!」と・・・。顔も車も覚えてしまいました。来週も声をかけられるのか・・・・。共産党のことがよほど好きじゃないんでしょうね。黙って無視して通り過ぎてくれたらいいのにね。交差点で立っているのが目障りなんでしょうか。

ま、落ち込みませんよ。元気にこれからも頑張ります。

今夜は宿直です。みなさん、おやすみなさい。明日は今日より、きっと良い日・・・。

戦争ができる国にしようとしているすべての人間を許さない!

誰がなんと言おうと人殺しの戦争はあかん!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日も暑かったですね。毎日、「暑い暑い」って言っています(笑)

日曜版読者のお宅へ集金に行きました。「手塚さん、まあ、上がって。コーヒーでもいれるけん」「かんまんで?ありがとう。おじゃまします」遠慮なく上り込んでコーヒーをいただきました。ひとり暮らしの88歳の女性です。毎月集金におじゃまするとコーヒーを入れてくれておしゃべりをします。

たわいもない話をしばらくしてから藍住町へと向かいました。林茂藍住町議と一緒に藍住町の支持者のみなさんのお宅へ。入党をお勧めしたり、赤旗の購読をお願いしたり・・・。話をするのは本当に楽しいです。

どの地域を歩いてもみなさんが口にする言葉は・・・

安倍さんがやろうとしていることは怖い。戦争だけはあかん!一日も早く安倍さんには辞めてもらわなあかん。子どもや孫が戦場に送られるのは嫌や。困った大人が多すぎる。徴兵制や絶対にダメや。怖い怖い・・・。

自民党支持者のみなさんからも同じような声が聞かれます。

誰が何と言おうとも平和が一番です。悲しむ人を絶対につくってはいけません。私は共産党の候補者として来年4月の県議選挙に立候補する予定です。共産党は92年間、ずっと「戦争反対」を言い続けてきた唯一の政党です。だからこそ、自信を持って声に出せるのです。「戦争ができる国にしようとしているすべての人間を許さない!」

明日の早朝は藍住町直道交差点で立ちます。頑張って「戦争反対!」と叫ぼうと思います。

今夜はここまでにします。おやすみなさい・・・。

明日は今日よりきっと良い日です!

「東大和9条の会」のポスターです。

SEKAI NO OWARI 映画『TOKYO FANTASY SEKAI NO OWARI』

8月15日から楽しみな映画が始まる

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日はさらっとした暑さだったですかね。昨日よりまだましだったように思います。まだまだ暑い日が続きますので体調に気をつけてくださいね。私も気をつけます。

今日はあちらこちらへ走ったり、事務所で事務仕事をしたり、いろいろでした。これではなんやわからんね(笑)

赤旗読者のみなさんのところへ集金にも伺いました。あるお宅で「共産党は92周年です。今、仲間を増やす月間をしています。選挙に勝つためには地力がまだまだ足りません。もっともっと共産党を大きくしたいと考えています。そこで、お願いなんです。力を貸してください。共産党に入ってください」と入党申込書を手渡しました。

「共産党には頑張ってもらいたいと思うし、これからも応援はする。けど、入るんはこらえて」との返事。毎日のように、声をかけています。新しい仲間がどんどん増えますように・・・。頑張ります

ステキな映画が始まりますよ。紹介します。『TOKYO FANTASY SEKAI NO OWARI

映画『TOKYO FANTASY SEKAI NO OWARI』オフィシャルサイト

SEKAI NO OWARI (世界の終わり)というグループをご存知でしょうか。私は大好きなんです。デビューしてから4年。来月には彼らの映画ができます。

SEKAI NO OWARI オフィシャルサイト

8月15日公開です。

彼らの歌の中で一番好きなのが「スターライトパレード」です。

SEKAI NO OWARI 『スターライトパレード』 Music Video

この曲を聴きながら今夜は寝ます。おやすみなさい。明日は今日よりきっと良い日。

 

積極的平和主義は憲法九条を世界に拡げること!!わかっているかアベ君

板野町の平和展で

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日も暑かったですね。毎日の挨拶になっていますね。今日の午前中は板野郡のみなさんが集まっての会議。板野郡は私の選挙区です。松茂町、北島町、藍住町、板野町、そして上板町の5町です。

午後は松茂町の知り合いを訪ねて「共産党に入ってほしい」とお願いをしてきました。「うん、考えさせて」との返事。仲間をいっぱい増やしたいなあ・・・。

夕方からは板野町を石田実町議と一緒に行動しました。仲間を迎えたいと訪問。「わかりました。読んで考えます」の返事。しっかり考えてください。良い返事を待っています。

板野町を歩いている時に「平和展」をしていたのでぶらりと見学。短冊に願い事を書くコーナーがあって、こんな短冊が目に飛び込んできました。

積極的平和主義は憲法九条を世界に拡げること!!わかっているかアベ君

う~ん、ナイス!

思わず写真を撮りました。

マザーテレサの言葉も書かれていました。その通り!!

見学に来た人が1枚の紙に文字を書いて文章をしあげていきます。私は「国」という文字を書いて貼りました。

板野町の玉井孝治町長からのメッセージが貼られていました。「私たちの責務である」というところが素晴らしいですね。

さて、今夜はここまでにしましょうか。最近睡眠不足なもので・・・。今夜は早めに宿直室に入ります。では、みなさん、おやすみなさい。

明日は今日よりきっと良い日だね!

原発はいらん!いらん!そのとおり!

107回目の徳島金曜日行動

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。暑かったですね~!今日もほんまに暑かった~!午前中は上板町をKさんと一緒に歩きました。後援会ニュースと赤旗日曜版をお勧めしながら歩いたのですが、とにかく暑かったです。

みなさん、不安を感じています。「今の安倍さんは困った人じゃ、一日も早くやめてもらわなあかん」そういう声がたくさん聞かれました。「来年の4月の県議選挙、頑張りますので」というと・・・。「来年、頑張るのはあかん。今、頑張ってもらわな、私ら困るんよ」と・・・。はい!全力で頑張ります。

 

夕方6時からは107回目の金曜日行動です。とにかく暑かったですけど、頑張りました。人数少ないかなぁ・・・って思ったのですが、14人が集まってくれました。ありがとうございます。お疲れさまでした。

私がマイクでしゃべっていると若いカップルがじっと立ち止まって見ています。サングラスをかけて厳つい感じの男性でした。ん?なにか怒られるかな・・・って思ったら「原発はいらん!いらん!そのとおり!」そう言って去って行きました。嬉しかった。

女性が近寄ってきてカンパをしてくれました。いつものお店のお母さんは大きく手を振って応援してくれます。学生くんが一緒に声を出してくれます。

では、今夜の徳島行動の様子を数枚、画像で紹介します。

この笑顔!来年のいっせい選挙、山田、上村、手塚、頑張ります!

今夜もみんなで頑張りました。継続は力。まだまだ頑張ります。

今日は暑かったのでちょっと疲れました。早めに寝ます。おやすみなさい・・・。

明日は今日よりきっと良い日ですよ。

 

なぜ「秘密法」に反対か 【特定秘密保護法に反対する牧師の会】

開かれた平和な国のために祈りつつ

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日も暑かったですね。今夜は1冊の本を紹介したいと思います。今年の2月に発行された本なのですが、私は今日、手に入れました。新教出版社から1300円(税別)です。

昨年12月、特定秘密保護法に反対する牧師の会というのができました。朝岡勝さんと安海和宣さんが共同代表です。このブックレット、感動しながら一気に読んでしまいました。みなさんにお勧めです。ぜひたくさんの人に読んでいただきたいと思いました。

新教出版社のHPから紹介します。

2013年12月6日、「特定秘密保護法」が成立しました。
この法は、国家安全保障会議創設、集団的自衛権容認、そして平和憲法の改悪へと向かう一連の動きの中で国民の知る権利を侵す、たいへん危険な法律です。
この法に反対し、廃止を求めるべく、「特定秘密保護法に反対する牧師の会」が立ち上げられました。
(呼びかけ人=31人、共同代表:朝岡勝=日本同盟基督教団徳丸町キリスト教会牧師/安海和宣=単立東京めぐみ教会牧師)。
賛同署名者は現在500名以上に上り、70近い教団・教派、ミニストリーにまたがっています。
この本には、「牧師の会」の呼びかけ人と賛同者から33名の牧師が、なぜこの法に反対するのか、私たちはキリスト者として、また教会として何をすべきかを、熱く訴えています。
いま必読の書としてお薦めします。
 

徳島でも頑張る!

8月31日の徳島新聞に意見広告をのせます。賛同金、個人は1000円。団体は5000円です。みなさん、ご協力をお願いします。〆切は8月6日です。

9月6日(土)14時から「秘密保護法廃止をめざす大集会」をします。藍場浜公園です。今からカレンダーに〇をしておきましょう。

昨日23日(水)の藍住町直道交差点での朝宣伝です。県書記長の古田元則さんのHPから画像を拝借しました。毎週宣伝に付き合ってくれています。ありがとうございます。

明日は金曜日です。107回目の徳島金曜日行動です。夕方6時に徳島駅前です。みなさん、暑いけど集まってくださいね。

 

今夜はここまで!おやすみなさい。
明日は今日よりきっと良い日です。