夜中にチョコレート!

疲れた時にはチョコレート

参議院選挙の公示が目前となりました。4日が公示です。今日も大忙しの一日でした。昨日も寝たのが3時でした。今日は日付変更線を越える前に寝ようと思っていたのですが、もはや不可能でして、もうすぐ1時になろうとしています。

疲れたときにはチョコレートです。冷蔵庫からストックしていたチョコレートを出してきて食べながら日記を書いています。チョコレートが大好きなんです。子どもみたいですね。でも好きなんですよ。昔から好きでして、チョコレートが主食だとまわりの人間から言われていました。いや、自分からそう言っています。

食べて食べて、気持ち悪くなったら止めるんです。お徳用のチョコがあるでしょ?398円くらいのやつ、あれをひとりで全部食べてしまうんですね。太ってしまいます。やめなければ・・・と思いながら食べています(笑)

ちょっとムカムカしてきました。気持ち悪くなってきました・・・もう、やめよっと!

参議院選挙が4日に公示されて21日が投票。それまで元気に頑張らなければいけません。チョコレート食べよ

こうやってチョコが好き好きって言ってると、なぜかチョコが集まってくるんですよ、昔から・・・。チョコレートのプレゼントは徳島地区委員会までよろしくお願いします(笑)

チョコレートの話で終わったらいけません。

 

参議院選挙公示 第一声は徳島駅前で 午前9時

徳島のみなさん、上村きょう子さんの話を聞きに来てください。お待ちしています。

 

 

徳島県委員会のHPがリニューアル!

担当の花岡さん、お疲れさまでした。ここからどうぞ!

 

7月10日には市田書記局長が徳島に来るぞ~!

午前11時25分から12時15分まで、徳島駅前にて街頭演説!みなさん、市田さんに会いに来てくださいね。今から手帳に書いておいてください。徳島駅前周辺でお仕事をしている人は、ちょうどお昼休みかな?お昼に市田さんの話を聞きに来てください。待っていますよ~

さ!ここまでにします。おやすみなさい・・・

日付が変わって、夜中に帰宅・・・選挙らしくなってきたぞ~!

自宅に到着したのが1時前!!

やることがいっぱいあって、あれもしなければ、これもしなければ・・・とうろうろしていたら時間はあっという間に経ってしまいますね。県のニュースを印刷して仕分けして鳴門市まで届けて回るとこんな時間になってしまいます。

テレビの「月曜から夜更かし」が終わる時間に帰るなんて・・・。マツコデラックスの顔をちらっとだけ見ました(笑)

夜中ですが昨日が宿直で風呂に入ってなかったので、入りました。遅い夜ご飯を食べてパソコンに向かうとこんな時間に。

参議院選挙の公示は今月の4日です。いよいよ始まりますね。比例代表の5人全員を国会へと送りたい・・・そう思います。

中央員会のHPもおもしろくなってきましたね。充実してきました。参議院選挙の候補者はこちらをごらんください。詳しく詳しく紹介されています。

 

ゴーゴーがばい共産党 vol.11

私が注目しているのがこの佐賀の若者たち。本日は11回目を紹介します。おもしろいです、元気が出ます。笑顔になります。

動画はここからご覧ください!

元気な若者は大好きです!

遅くなってしまいました。もうすぐ3時になります。もう寝ます。みなさん、では、おやすみなさい。また、明日~

6月も終わり7月になった~!!7月も頑張る!!

月末で大忙し!

しんぶん赤旗を購読してくれる人をいっぱい探そうと朝から大忙しです。赤旗には毎日届く日刊紙と毎週届く日曜版があります。今日は来月から日刊紙を読んでくれる人を探してみんなで大奮闘!

明日もこの続きで忙しい一日になりそうです。今夜は宿直なんです。日記を書いて今夜は早く寝よう・・・。もう口癖になってしまっているかも???「早く寝なくては・・・」が(笑)

 

午後は鳴門市、撫養(むや)で会議

楽しい会議です。MさんとTさんともうひとりのTさん、そして私の4人が集まって会議をしました。

Tさんと私の会話です。

「私のブログ、見てくれてる?」 「ほんなん知らん」 「じぇ!じぇ!知らんってか!ちょっと見てよ」 「今、パソコンが壊れてるんじょ」 「最新のええスマートフォンを持ってるやん、ほれで見えるやんか」 「これ、使い方がようわからん」 「手塚弘司で検索してよ、出てくるけん」 「してみようか・・・、あ、出てきた、これやな、世直し劇場ってやつ」 「そうそう、ブックマークかお気に入りに登録しといてな」 「ほの登録の仕方がわからんもん」「・・・・・・・」

こんな話ばっかりしている訳ではありません。全国決起集会の読み合わせをしたり、参議院選挙が目前なので何をどうするか、いろいろと話し合いをしました。

鳴門市の堀江公民館で上村きょう子個人演説会するけん、みんなで来てな・・・と話をしました。正式に決まったらまた連絡するけんな。

笑顔のステキな上村きょう子さんに会いに来てくださいね。

参議院選挙の出発式は7月4日(木)午前9時、徳島駅前です。

おまけ

撫養での会議ということで、ちょっと鳴門市の歴史の学習をしておきましょう。鳴門市は最初は鳴南市(めいなんし)という名前だったんです。1947年3月に鳴南市は誕生しました。しかし同年5月名前が変わります。鳴門市へと・・・。たった2ヶ月の鳴南市です。

鳴門市の中心が撫養町です。撫養町と瀬戸町と鳴門町と里浦村が合併して生まれた町なんですね。最初はみんな板野郡だったんです。

そうそう私が生まれた1961年に小鳴門橋が開通したのです。

あああ・・・日付が変わる~!!みなさん、おやすみなさい・・・。

こどもたちに原発を残せますか?

あなたはどの政党を選択しますか

首都圏反原発連合が素晴らしいポスターを作成しています。このポスターをよーく、見て判断してほしいと思います。今度の参議院選挙でどの政党に入れるべきか・・・。

参議院選挙は7月4日が公示です。

反原発連合のHPはここからどうぞ!

 

日本共産党カクサン部

ここは楽しい!愉快!おもしろい!大好き!最高!やったね!うれしい!じぇじぇ!

ここからどうぞ!!

今夜は沖洲の会議に参加して、事務所に帰ってきてニュースを仕分けして、ニュースを各地に届けてから帰ったら夜中の12時前。日記を書いていたらこんな時間・・・。

さ!今からお風呂や~!!入ってくるぞ~!

1時過ぎてお風呂だなんて・・・・。お風呂で眠っておぼれないようにしようっと!(笑)

 

徳島金曜日行動 雨の中でも頑張った! 

51回目の原発再稼働反対抗議行動!

雨が心配やなあ・・・って昨日の日記に書きましたけど、夕方まで降らなかったのです。が・・・ちょうど抗議行動が始まる前、5時40分くらいから雨が降りだしたのです。なんということでしょうか。私は昔から雨男といわれていまして、公演のたびに雨だったことを思い出します。

しかし私たちは負けません。雨の中でも頑張って声を出しました。

今日は久しぶりにKさんが参加してくれました。「写真撮りますよ、いいですか?ブログに載せますからね」と言って携帯カメラを向けたらにっこりポーズを決めてくれました。

全てのしあわせをねがってここにいます

雨が降るので雨合羽を準備して参加してくれました。 ありがとうございます。

みんなでマイクをまわして声をだしました。

いつものように三百六十五歩のマーチの替え歌を歌って、元気にパレードに出かけました。

伊方原発再稼働反対!

 

さあ!今夜は宿直。日付が変わらないうちに寝ることにしましょう。今夜も雨が降っているからきれいな星空は見えないですね。

しんどいときがあります。そんなときは空を見上げます。夜、犬を連れて散歩に出かけます。夜空を見上げていると「人間なんてちっぽけな存在だな」 って思います。悩みがだんだんと消えていきます。

その昔、劇団ほじゃなが「広くてすてきな宇宙じゃないか」という舞台をしたことがあります。私が演出とキャストとダブルでやっていたんですが、公演の前に病気になって入院して、キャスト交代をして・・・と大変だったことを思い出しました。入院先から何度も何度も抜け出して演出をしたことを覚えています。その頃は私もまだまだ若かったんですね。ムチャクチャやっていましたよ(笑)

 

【おまけ】

私は徳島に生まれて52年になりますが、実は徳島で一番高い山、剣山には行ったことがなかったのです。で、先月の休みの日に始めて剣山へ登りました。その時の画像を紹介して、今夜はお開きといたします(笑)

 

参議院選挙必勝 全国決起集会

東京都議選挙の勝利に続き参議院選挙でも!

今夜7時からアスティとくしまでインターネットライブ中継がありました。全国のみなさんが志位委員長の話を聞きました。私は北島町で会議があったので、そちらには参加せずに北島町でネット生中継を視聴しました。

都議選でなんで共産党は伸びたの?

有権者が言う言葉が変わってきました。何で伸びないの?ではなく何で伸びたの?いよいよ共産党の出番ですね。頑張りますよ!!

志位委員長の報告はここからどうぞ!

共産党が伸びれば必ず世の中は良くなります。日本共産党が政権を取ったらどうなるのか?・・・みんな考え始めています。注目されています。頑張らないと!いつ?・・・今でしょ!!(笑)

ネット選挙がいよいよ解禁されます。さあ!頑張るぞ~!!赤旗を読んでくださいませんか?まだ読んだことない人は見本紙でも申し込んでみてください。共産党のこと、もっともっと知ってもらいたいです。

申し込みはここからどうぞ!

 

原発いらん!の声を徳島から

明日は51回目の徳島金曜日行動です。夕方6時に徳島駅前に集合してください。伊方原発再稼働を絶対に許さない!

雨が降らないように・・・。てるてるぼうずを作っておこうかな?

四国電力の株主総会がありました。脱原発の提案を否決しました。絶対に許しません。危険だとわかっていながら再稼働する・・・。非常識にもほどがあります。普通に考えたら、素直に考えたら、原発はゼロにする・・・それしかないでしょ。

四国電力の千葉社長は来月8日にも伊方原発の再稼働を申請すると記者会見しました。電気料金の値上げもするといいます。値上げするなら原発はいらないでしょ。本当は原発なくても電気は足りてるんですから。

明日の51回目の徳島駅前抗議行動、燃えますよ!!

四国電力まで元気にパレードするよ~!!

原発再稼働をしようとするやつらを私は絶対に許しません!

 

新町西再開発住民投票条例案に賛成は7人

誰が座っていて、誰が立っているのか、じっくりと見てください。徳島市民の声を聞こうとしない座ったままの議員をごらんください。たたかいはこれからです。白紙撤回まであきらめずに頑張りましょう。(画像は花岡さんのフェイスブックから拝借)

さ、今夜はここまでにします。おおお・・・もうすぐ1時になってしまう・・・。では、みなさん、おやすみなさい。

サンタさんが来るといいな・・・

住民投票条例案 否決! 人間の血が通っていない議会に失望

賛成7人 反対25人

新町西再開発〈音芸ホール〉住民投票の会が集めた4万1494人の有効署名を無視した徳島市議会に怒りの声があふれています。私も朝から傍聴にでかけました。雨が降っていましたので、道路が混んでいてなかなか車が進まず、遅刻か・・・と心配しましたが、何とか滑り込みました。私が受付したあと「傍聴券、あと2枚です」との声。ホッとして傍聴席に座りました。

日本共産党の塀本信之議員見田治議員が質疑。

賛成討論では加戸悟議員が発言しました。迫力のある発言でした。内容もわかりやすく気持ちのいい発言でした。

で、結果は上記のとおり賛成7人、反対25人でした。

後で開かれた報告集会では代表の太田さんが「人間の血が通っていない議会に失望した。白紙撤回までたたかう」と言っていました。がんばりましょう。市民の声を踏みにじる採決に怒りがこみ上げてきて、私も我慢できませんでした。同じような思いになった人がたくさんいたことでしょう。

ここからが本当のスタートなのかもしれません。白紙撤回まで頑張りましょう。

 

気分転換が必要ですね・・・では!

お父さんのチャーハンが食べたい・・・

ごらんになった人もいるかもしれません。

これは東京ガスのCMです。徳島では流れていないCMです。ネットで見つけてひとり泣いていました。「ごはんの数だけ家族になる」というラストの言葉が素晴らしい。

では動画をごらんください!

お父さんのチャーハンが食べたくなります。

今夜は鳴門で会議があり、先ほど事務所に帰ってきました。今夜は宿直です。事務所で寝ます。感動CMを見ながら眠ることにしましょうか・・・。

みなさん、おやすみなさい。

もう一度、日曜日の夜を思い出しながら寝ましょう。あ・・・明日は夜の7時からネット中継で全国決起集会が開かれます。志位委員長の話が楽しみです。さ、寝よ・・・。

徳島市議会の傍聴を!26日(水)午前10時 【新町西再開発住民投票条例】

新都議17人が勢ぞろい!

今朝の日刊紙を楽しみに待っていました。徳島は日曜日の都議選の結果は今朝の日刊紙で詳しく紹介されていました。1面トップの画像、17人の新都議が勢ぞろいした画像です。やっぱり紹介しちゃいたくなります。で・・・紹介します。

安倍政権の暴走に立ち向かう共産党

小池・吉良・池内氏と17氏

日本共産党の小池晃副委員長・参院比例予定候補は24日、東京・新宿駅西口で吉良よし子参院東京選挙区予定候補、池内沙織参院比例予定候補、都議選で現有8議席から倍増した党候補者17人とともに、「共産党とともに、東京から新しい政治をつくろう」と訴えました。

宣伝カーの上に所狭しと並んだ17人は、かわるがわる当選の報告と決意を述べました。5期目の当選を果たした都議団長の吉田信夫氏(杉並区)は「議案提出権を生かして原発即時ゼロ、憲法守れという皆さんの切実な願い実現に頑張ります」と話しました。

小池氏は、都議選での躍進を受け「都民の皆さんの期待に応え、公約実現に力を尽くす」と表明しました。そして、7月の参院選で共産党が勝利することの重要性を強調。消費税増税や原発の輸出・再稼働、憲法改悪など「安倍政権の暴走に、対案をもって真正面から立ち向かう政党は共産党だけ。アメリカ、財界いいなりの自民党政治のゆがみを正しましょう」と訴えました。

吉良氏は「経済の担い手である国民に犠牲を強いる社会を変える」とブラック企業根絶、最低賃金時給1000円以上を実現させると決意表明しました。

池内氏は、反戦平和を貫く共産党の歴史に触れ「侵略戦争を正当化する歴史認識で人を苦しめる政治を変えたい」と力を込めました。

中野区に住む78歳の男性は、当選者勢ぞろいの光景を見て「躍進したね。高齢者問題などで建設的な対策を出してほしい」と話していました。

(日本共産党中央委員会のHPより)

 

本日の徳島新聞1面トップ!【新町西再開発】

昨日の日記でも書いたのですが、今日の徳島新聞で詳しく書いています。明日26日に住民投票条例案への徳島市議の態度がわかります。今朝の新聞では「否決の公算大」と書かれています。それぞれの市議の態度予想も書かれています。

反対するという議員が多いのにはがっかりですね。真剣に考えてほしい。徳島市民の声を無視しないでほしい。

明日26日の午前10時からです。徳島のみなさん、議会傍聴にぜひお越しください。

徳島市議のみなさん、良識ある判断を!

 

明日も早いのでもう寝ます。みなさん、おやすみなさい。

明日は一日中、雨みたいですね・・・ 


東京都議選で日本共産党大躍進!

議席倍増やで! 8議席から17議席へ!

昨日は演説会が大成功して本当に良かった・・・と日記に書きました。夜は宿直でしたので事務所で都議選の開票を見守っていました。出口調査の結果11確実!・・・と出たとき、12~17の予想と出たとき、何とも言えない気持ちになりました。

全区立候補した候補者のみなさん、本当におつかれさまでした。そして候補者を支え日夜頑張った東京のみなさん、おつかれさまでした。そして全国で奮闘したみなさん、本当におつかれさまでした。

写真は日本共産党東京都委員会のフェイスブックから拝借しました。

東京で配達された本日の日刊紙です。徳島では都議選の結果は掲載されていません。明日の日刊紙を楽しみに待ちます。

17人の当選、本当にうれしかったです。全国の仲間を励ましましたね。さあ!次は参議院選挙です。

参院選の前哨戦として各党が総力をあげ、多党大激戦となった東京都議会議員選挙(定数127)は23日、投開票され、日本共産党は、前回(2009年)の8人を大きく上回る17人が当選して都議会第3党に躍進、前回失った議案提出権を回復しました。投票率は、前回を約11ポイント下回る43・50%でした。

前回、第1党となった民主党は築地市場移転や都立小児病院などの公約違反に厳しい批判を浴び、15人の当選にとどまり都議会第4党に転落。自民党は59人で都議会第1党となり、公明党は前回と同じ23人でした。

「第三極」をめざした日本維新の会とみんなの党は、維新の橋下徹共同代表の「慰安婦」暴言をきっかけに告示前に選挙協力が崩壊し、支持率も急落。維新は34人立候補しましたが現有3議席を下回る2人にとどまり、みんなは20人擁立し7人の当選でした。生活者ネットは3人でした。

日本共産党は、現有議席の8選挙区すべてを確保。大激戦だった江東区(定数4)で、畔上三和子氏が、足立区(同6)で大島芳江氏がそれぞれ再選を果たし、杉並区(同6)で吉田信夫団長、新宿区(同4)で大山とも子幹事長、八王子市(同5)で清水秀子政調委員長、大田区(同8)で、可知佳代子氏が議席を確保。現職と交代した世田谷区(同8)では里吉ゆみ氏が、板橋区(同5)では徳留道信氏がそれぞれ当選し、党の議席を守りました。

前回惜敗した選挙区では、定数2の文京区で小竹紘子氏が議席を回復したほか、中野区(定数4)で植木紘二氏、北区(同4)で曽根肇氏、練馬区(同6)で松村友昭氏、江戸川区(同5)で河野百合恵氏がそれぞれ返り咲きました。

さらに豊島区(定数3)で25歳の米倉春奈氏が、品川区(同4)で31歳の白石民男氏がそろって初議席、葛飾区(同4)では和泉尚美氏、北多摩1区(同3)では尾崎あや子氏が初当選しました。

今回の都議選では253人が立候補し、各党とも連日、党幹部や国会議員を投入し、国政選挙なみの選挙戦を展開しました。

国政では「自共対決」、都政では「オール与党」対日本共産党の対決構図が鮮明になるなか、日本共産党は、42全選挙区に候補者を擁立し、(1)暮らしと景気(2)原発ゼロ(3)憲法を生かす―の三つのよびかけと攻勢的な論戦を展開しました。

日本共産党のHPから紹介しました!こちらからどうぞ!

 

新町西再開発住民投票の会 議会傍聴 【徳島市議会】

今朝は徳島市議会の傍聴席へ。傍聴席はいっぱいになりました。第2会場もたくさんの人が集まりました。請求代表者の意見陳述です。門田智明さん、朝田元子さん、太田周造さんの3人が10分間の訴えです。

以前の日記にも何度も書きましたがムダな事業なんですよね。白紙撤回するのが当然です。太田さんが言いました。「市長、白紙撤回するので、住民投票は必要ありません・・・と言ってください」・・・そのとおりです。次回6月26日に賛成、反対を決めます。市議のみなさんがどんな態度をするのか・・・。見守りたいと思います。市民の声を無視する議員は誰なのか、しっかり見ようと思います。

徳島市のみなさん、26日(水)午前10時です。傍聴にお越しください。

徳島市議のみなさん、良識ある決断を!

 

参議院選挙の準備が着々と!

今日はいつもより早く事務所を出ました。鳴門市を走っているともう掲示板が立っているんですね。そうか、もう目の前なんや・・・と改めて思いました。演説会の成功、東京都議選での大躍進、そして参議院選挙での比例5人の全員当選へ!全力で頑張りましょう

今日は早く事務所を出たもんで更新も早くできました。いつも「日付が変わった~!」と泣きながら叫んでばかりですので、たまにはいいですね。石田実板野町議に「眠い眠いばっかり書いとるなあ・・・」って顔を合わすたびに言われていましたから(笑)

今夜は早めにお風呂に入って、早めに寝ることにしましょうか。

【おまけ】

石田実板野町議のブログはここからです。始めてほやほやですから、みなさん訪問してコメントして励ましてあげましょう。

あ・・・今度、ツイッターやりましょうね!

 

 

日本共産党の演説会に会場いっぱいの人!人!人!

6月23日(日)徳島県教育会館にて演説会が開かれました!

県下各地からバスで参加されたみなさん、穀田衆議院議員の話はどうだったでしょうか?上村きょう子参議院徳島選挙区予定候補の話はどうだったでしょうか?

参議院選挙勝利に向けて元気をいっぱいもらった演説会になったと思います。

 県下各地からバスも到着し、人がどんどん入場してきます。座る席がだんだん無くなっていく~!

会場いっぱいの人!人!人!です。後ろは立っている人でいっぱいでした。

 穀田さんの話はやっぱりおもしろかった!会場は笑いがいっぱい!

演説会のラストシーン。村上信夫さんと上村きょう子さんと一緒に!

上村きょう子さんの12分の話はここからどうぞ!

以上、画像は花岡さんと上田さんのフェイスブックから拝借しました。ありがとうございます。

バスも徳島地区だけで15台を確保。阿北地区も阿南地区もたくさん走ってきたので大変だったです。演説会が終わって帰りは混雑しました。疲れたけど、気持ちのいい疲れだあ~!

私はこの位置に立って駐車場の係をしました。 バスと乗用車が次々とやってきまして、現場はてんてこ舞いでした。無事、終了して本当に良かったです。

今回、参加できなかった人は本当に残念だったと思います。・・・残念!!(笑)

今夜はぐっすりと眠れそうです。宿直なので事務所で寝ます。みなさん、お疲れさまでした。おやすみなさい・・・。

東京都議選の結果を知らずに寝てしまいそう・・・

 

【おまけ】画像の追加:花岡さんからもらいました~!