戦争する国を許しません!憲法を守ります!

北島でプラスター行動

戦争する国にだけはせんといて!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。毎日、毎日、地域を歩いて、みなさんの声を聞いています。もう何枚の名刺を配ったかしら?立候補の記者会見をしたとき、名刺をたくさん作成しました。その名刺が、もう残り少なくなりました。

「戦争だけはやめてほしい」「消費税は上げんように」「原発は動かしたらあかん」「年金をこれ以上、下げんといて」「景気をようにしてほしい」「正社員になりたい」「仕事がみつからん」「結婚したい」「老後が心配」「子育てを安心してできるようにしてほしい」「農業を守って」「給料をあげて」「格差をどうにかして」「国保、介護が高い」「貧乏人を助けてほしい」「しょうもない議員はやめさせて」「不正をきっちり正して」「安倍をどうにかして」

私には届けなければいけない、たくさんの声があります!

みなさんの声、届けるために頑張ります!

名刺をどんどん持って訪問や!

県議選挙の告示が4月3日です。もうすぐなんですね。投票日は4月12日です。あと少しですね。頑張ります。

明日の午前中は松茂町、午後は北島町、夕方からは板野町を歩きます。手塚弘司、元気いっぱい全力疾走です

今夜はここまで。大好きなお風呂に入って、ゆっくりリラックスする時間を持つことにしましょう。では、みなさん、おやすみなさい・・・。

お風呂だ!

 

市田忠義演説会にお越しください!

市田さんが来る!!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。徳島市内で演説会が開かれます。テレビでもお馴染みの市田忠義さんが徳島にやってきます。入場無料ですので、みなさん、ぜひお越しください。3月22日(日)午後2時からです。場所は徳島市田宮の県教育会館大ホールです。

この日はとくしまマラソンの開催日ですから、会館の周りは交通規制がされています。お気をつけてお越しください。

今日の午前中は松茂町で街頭から訴えました。柏木みちよさんと一緒に松茂町へ・・・。「頑張ってくださいね!」と宣伝しているところへ近寄ってきてくれた男性。「応援しています」と、ご夫婦が。手を振って通り過ぎる若い女性。たくさんの人があたたかく私たちを出迎えてくれました。ここでも共産党への期待をいっぱい感じることができました。

午後からは藍住町を歩きました。夜は板野町、藍住町へと知り合いを訪問。「ポスターをいつも見ていますよ」という人が今日も何人もいました。前にも書いたけど、ポスターの威力というのはすごいものがあります。私の代わりにしっかりと宣伝してくれています。ありがたいですね。

町中をポスターでいっぱいに!

今夜はここまでにします。おやすみなさい・・・。

【おまけ】

徳島の金曜日行動は140週連続で続けてきました。2012年7月13日の夕方6時に徳島駅前で第1回目の抗議行動を13人でしました。第1回目の写真を紹介します。小雨が降っていました。ここが私の原点、出発点です。

記念すべき第1回目の抗議行動

今日は雨が降った・・・。雨の中、みなさん、ありがとう。

元気いっぱい!街頭から訴える!

今週の日曜版に折り込むニュースを作成しました。街頭宣伝特集です。

てづかこうじの世直し劇場 3月22日号

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は朝から小雨が・・・。午後からだんだんと大降りになってきて傘が必要になってきました。午前中、板野町で街頭宣伝をしました。Nさんとふたりで細かく地域を走りました。たくさんの人に「手塚弘司」の姿を見てもらい、声を聞いてもらうことができました。

午後からは松茂町へ。傘をさしながらの街頭宣伝です。大変だったけど、頑張りました。もっともっと街頭から訴えたい。手塚をもっと知ってもらいたい。明日も街頭から訴えます。

今日、てづかこうじ事務所ではビラ配布の統一行動でした。たくさんの人が応援に来てくださいました。お天気が悪い中、大変だったと思いますが、本当にありがとうございました。心から感謝いたします。たくさんのみなさんに支えられて、手塚弘司は頑張れています。4月12日の投票日まで全力で走ります

夕方からは天羽生美板野町議と一緒に歩きました。「あんた、上板の泉谷で?私の兄嫁が泉谷から来とるんじゃ」と80代の女性が・・・。歩くと、出会いが実に楽しい。明日も元気に歩きます。明日は藍住町を歩きます。

今夜はここまでにします。みなさん、おやすみなさい・・・。ある本に、免疫力を高めるには早寝早起きが大事だと書いてありました。そしてストレスを溜めないこと。早く寝ることにしましょう。

てづかこうじのビラ

てづかこうじのビラ 裏

今、みんなで配布しているビラです。

梅の木の前でさよなら いつかまた

藍住町で街頭宣伝中 のど飴のプレゼント

のど飴のプレゼント

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は藍住町で街頭宣伝でした。林茂町議とFさんと一緒です。雨が降るのかなぁ・・・って心配したのですが、親孝行の3人が揃っているので(笑)、雨の心配はありませんでした。

住宅地の中でマイクを握っていると、車を停めてクラクションを鳴らすのです。通行の邪魔になるとか、文句を言われるのかな・・・って近寄って行くと。

「頑張ってよ。これ食べて、しっかりやってな」といってキャンデーをプレゼントしてくれたのです。ありがとうございます。「小梅」という飴です。これは1974年の発売だそうで、40年もの長い間、愛されてきた飴なんですね。私が中学生の時です。

また違う場所で訴えていると、若い女性が車で私の横を通り過ぎざまに窓を開けて「頑張ってください!」と手を振って行きました。誰も知らない女性です。共産党に頑張ってほしいと、声をかけてくれたのです。なかなか声をかけるなんてできないんですね。心の中で思っていても、勇気がいるものです。本当にありがたいです。みなさんの期待をいっぱい背負って、手塚弘司は全力で頑張り抜きます

女性後援会で候補者がそろって

午後からは女性後援会のつどいに参加しました。

県議候補を紹介する古田みちよ知事候補

県議候補と一緒に全力で頑張ると挨拶をする古田みちよ知事候補です。

私の選挙区、板野選挙区からは柏木みちよさんが手塚弘司応援の発言をしてくれました。子ども劇場で一緒に頑張った頃の話、入党を勧めてくれた時の話、共産党の専従になった頃の話・・・。照れながら柏木さんの話を聞いていました。最後に絶対に手塚弘司を当選させると、力強い言葉に私は震えるような感動を・・・。ありがとうございます。まわりのすべてのみなさんに応援していただいて、手塚弘司はこれからも元気に走ります。

柏木さんと私

(画像は山田節子さんのフェイスブックから転載させていただきました)

明日は板野町で街頭宣伝です。板野町のみなさん、よろしくお願いします。今夜はここまで。おやすみなさい・・・。

佐々木さんが阿南に来る!! 市田さんが来る!!

 演説会にみなさん、お越しください!お待ちしています。てづかこうじを県政に

140回目の徳島金曜日行動 原発はいらん!

140回目の金曜日行動

原発いらん!の声を徳島から

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の徳島の金曜日行動には13人が集まりました。ふと考えると、一番最初に徳島駅前に立った時、第1回目の抗議行動、7月13日(金)に集まったのは13人でした。今日も13日の金曜日で、13人。偶然の話なんですが、おもしろいなあ・・・って、第1回目から参加しているSさんがそんな話をしていました。

第1回目の抗議行動のことをブログに書いているんです。「悲願草」というブログです。紹介します。

13日の金曜日、初めての抗議行動を計画した。
 
ブログで書いてツイッターで呼びかけた。
何度も何度もツイッターで呼びかけた。
慣れないツイッター。
 
小雨の降る中、集まったのは13人。
 
ハンドマイクを握って声を出す。
 
午後6時。
 
『東京の首相官邸前では抗議行動が始まりました。私たちも訴えます。危険な原発はいりません。再稼働反対。原発いらない。私たちの声が東京の野田首相に届きますように・・・』
 
誰も聞いてくれない。
 
ビラもなかなか受け取ってくれない。
 
冷たい雨が『原発いらない!』と書いたプラカードを濡らす。
 
マイクをまわして集まったみんなが声を出した。
 
 
 
私たちのたたかいは今、始まったばかりなんだ。
 
来週の金曜日もここに集まって声をあげる・・・とマイクで話して行動は終わった。
 
赤旗 藤原記者もマイクを握る
原発はいらん!!四国電力前にて 140回目
 
絶対に原発は動かさない!
 
今夜は中学校の卒業式だったんですね。徳島駅前、若い男の子や女の子がいっぱいでした。それもやんちゃな、特攻服を着た子たち。私たちの「再稼働反対!」の声にあわせて、笛を吹いたり、手をたたいたりしてくれました。
徳島新報記者の花岡さんが記事をフェイスブックに紹介してくれているので、丸ごといただきます。画像も花岡さんからいただきました。ありがとうございました。
 

140回目の徳島の脱原発金曜行動。
たしか官邸前行動も今日140回目じゃなかったかな?。ちょいと遅れて始まった徳島の行動、回数は追いついた?…正月も阿波踊りの時も1週も休まないのが徳島の行動です。回数で追い越す日も近い…って回数で競ってどうする。その前に原発なくなさなきゃ。
リレートークでIさんは、3回にわたって福島へ被災地ボランティアに行った体験から、「多くの避難者の方々が未だに残され、街は元に戻ってはいない。阻んでいるのは原発事故だ」とのべ、「3年目に訪れた時には、『もう故郷に帰ることは諦めた』という方がいた。そういう人々を取り残したまま、どうして再稼働なのか」と厳しく批判しました。
おや?今日は公休日のはずの某政党機関紙の藤原さんが来てる。「今日は一参加者だからね」と藤原さん、マイクを握って訴えます「私は昨年、福島の小学5年生の女の子と知り合うことができた。その子は『今も泳げない、自転車に乗れない』と話していた。放射線量が高すぎて外で自転車に乗る練習ができない、小学校でもプールが使えないからだ。今も残留放射能の不安が子どもたちを蝕んでる」と告発し、「にもかかわらず、東電は汚染水が漏れていたことを1年間も隠していた。あまりも無責任だ。電力会社に原発を管理する能力も資格もない」と訴え、「人々の人生を変えてしまうような原発を残してはならない。これ以上苦しむ人を作ってはいけない」と呼びかけました。そして「一人ひとりが原発はいらないという意思を示そう。いっせい地方選挙で『原発はいらない』『再生可能エネルギーに転換する』と言う人を選ぼう」と訴えました。
いつも静かで優しい藤原さん、普段どおりの落ちついた語り口から、心の底からの怒りが伝わってきます。
再稼働なんて絶対させないぞ!原発は絶対に許さへん!

3月28日(土)に決起集会を計画しました。後援会のみなさん、ぜひお越しください。お待ちしています。

てづかこうじを県政に

今夜はここまで!明日は藍住町で街頭宣伝の予定です。みなさん、おやすみなさい。

心の汚れをおとす石鹸があればいい

自宅に咲いた水仙の花

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。この花は私の自宅に咲いていた水仙です。誰も見てくれていないところでも、きれいに咲いてくれました。ありがとう。きれいに咲いた花にも感謝です。私の心はこの花のようにきれいなんだろうか・・・?なんて考えたりすることがあります。

人間は汚れているんですよね。子どもの頃のような素直な気持ちを持ち続けたいと思うけど、大人になっていくと、だんだんと汚れてしまう。心の汚れをおとす石鹸があったらいいと思う。

昔、「いちばん星、みーつけた!」というミュージカルを公演したことがあります。歌詞も曲も脚本もすべてオリジナルの舞台です。作詞は私が担当したのですが、その中に「嘆き」という歌がありました。「心の汚れをおとす石鹸があればいい」と書いたことを思いだしました。

くやしさはゆっくりやってきて 僕とならんで腰をかけた

あっちへ行けと言ったのに いきなり僕にしがみついた

大きな声で バカヤローと 叫んでみる

正直者が ばかをみる 今

ずるがしこいやつらがあまりにも 多すぎる

何が正しくて何が正しくないのか

言いたいことが 言えない世の中なんて

こみあげる くやしさ 涙 いらだち 怒り

どこへぶつければ いいのか

震えるこぶしにぎりしめたまま 唇かんで空を見る

 

ゴミ箱に捨てられた自由 未来は決められたレールの上

首を縦に振ることしか知らずに 疑問なんて抱かずに歩いてきた

汚い大人に誰もなりたくはないんだ

だけどいつかは 汚れてしまう

心の汚れ落とす せっけんがあればいい

何が正しくて何が正しくないのか

言いたいことが 言えない世の中なんて

こみあげる くやしさ 涙 いらだち 怒り

どこへぶつければ いいのか

震えるこぶしにぎりしめたまま 唇かんで空を見る

今夜、集会があって県議候補として挨拶をさせていただきました。参加者のTさんから「板野選挙区は絶対に手塚さんに当選してもらわなあかんのじゃ。負けたらあかん。徳島県の候補者、全員当選でないとあかんのじゃ。手塚さん、頑張って」と激励のあたたかい言葉をいただきました。涙が出そうでした。

手塚弘司、命がけで頑張るんじゃ~!!

今夜はここまでにします。明日の午前中は私の地元、上板町で街頭宣伝の予定です。夕方6時からは徳島駅前に立ちます。140回目の原発反対金曜日行動です。みなさん、来てくださいね。では、おやすみなさい・・・。

原発ゼロへ!徳島金曜日行動

水仙の花

私は忘れない 福島を忘れない

福島を忘れない・・・

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は3月11日。あの震災から4年です。未だに収束などしていません。福島を忘れたらいけないと思います。今日は全国各地で「原発NO」の行動がありました。徳島でも駅前で「福島を忘れるな 3・11徳島県集会」があり、徳島市内をデモ行進もしました。山田豊さんのフェイスブックから画像を紹介します。

なくせ原発!

今日の午前中は藍住町をKさんと一緒に歩きました。東日本大震災の話、福島原発事故の話、戦争が終わって70年という話、共産党頑張れ!という話。いろんな話ができました。核兵器禁止のアピール署名もたくさんの人が書いてくれました。

「私は特攻隊の生き残りなんじゃ。戦争はあかん。19歳の時に自分から志願して戦争に行った。戦争は惨い。今こそ共産党に頑張ってもらわなあかん」

「農業を守ってくれんかったら、日本の大地はダメになるでよ。日本の環境を守るためにも農業つぶしの自民党はあかん。農業へのバラマキをしっかりやってもらわないと。頼むでよ、共産党」

「核兵器禁止の署名で?なんぼでも書いてあげる。原発の署名もどんどんやらなあかんでよ。なんで原発をやめるって言えんのんやろうか。伊方原発がどうにかなったら、徳島はあかんでよ。大変なことになるっていうんがわからんのんやろか」

「子育てしやすい徳島にしてください。この子が大きくなった時に、いい世の中になっていますように」

赤ちゃんを抱いて出てきた若いママの言葉です。今日はたくさんの声を聞きました。毎回毎回、たくさんの声を聞いていますが、しっかり心に刻んでいます。みなさんの声を私は届けます。頑張ります。

心を込めてしっかり訴える!

午後は松茂町で街頭宣伝。昨日に引き続き、ハンドマイクで細かく宣伝しました。たくさんの人に「てづかこうじ」をアピールできたかな。「今日は3月11日、あの震災から4年。原発事故から4年です。絶対に原発は再稼働させてはいけないんです!」と力いっぱい訴えました。

3月13日の金曜日は140回目の徳島金曜日行動です。福島を忘れてはいけません。私は忘れない・・・。

頑張る!

今夜はここまでにします。みなさん、おやすみなさい・・・。

【おまけ】

私は忘れない

春の嵐の中、街頭から訴え 懐かしい出会い

桜③

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日はマジ寒かった・・・というか、風がきつくて飛ばされそうになりながらマイクを握りました。藍住町での街頭宣伝です。今日は住宅地へ細かく入って行ってマイクを握りましたので、宣伝カーではなくて、ハンドマイクを使いました。前半はTさんと一緒に、後半はKさんと一緒に宣伝しました。

震災から4年、原発事故から4年、未だ収束されていない。原発はいらない!・・・と訴えました。戦争はしたらあかん!・・・と訴えました。

住宅街のあるお宅で、懐かしい人と会いました。私が18歳で信用金庫に就職したときに訪問していた喫茶店のママさんです。今はもうありませんが「カチート」という喫茶店がありました。私は3年間、訪問したのです。私のことを息子のようにかわいがってくれました。マスターもママさんも本当に優しい人でした。劇団ほじゃなを創って公演する時もいつも応援してくれて、パンフレットに広告も出してくれていました。そのママさんと会ったのです。

「手塚くん、頑張ってるね!いつも配ってくれているビラとか読んでるよ。応援するからね!もう共産党しかないよね」

「ありがとうございます!」

ママさんの手を握って、懐かしさに涙が出そうでした。

「冷たい手をしてる。身体に気をつけて頑張ってね」

春の嵐のような強風の中、嬉しい出会いに元気をいっぱいいただいて、手塚弘司は明日からも頑張れます。ありがとうございました。

憲法街頭宣伝北島

北島町議の増谷さんと一緒の写真です。4月3日が県議選挙の告示。北島町議選挙は4月21日が告示です。頑張ります。

原発は即ゼロに!・・・福島原発事故から4年

てづかこうじの世直し劇場 3月15日号

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は朝からずっと雨が降っていました。雨の中、午前中、私の地元、上板町を歩きました。柏木みちよさんと一緒です。だんだんと雨が激しくなってきて、スーツはびしょびしょ・・・。

今日もお留守のお宅が多かったですけど、お話しができたお宅ではほとんどのみなさんが後援会ニュース読者になってくださいました。新しい住宅を訪問すると、若いお母さんがいます。赤ちゃんを抱いたママさんと、いっぱいお話ができました。子育て支援、しっかり頑張りますからね・・・と話をしました。

子育てポスター

昨日の夜は宿直だったので、地区事務所で「てづかこうじの世直し劇場」の新しいニュースを作成しました。3月1日の演説会の様子を紹介しました。今度の日曜版(3月15日号)と一緒にみなさんのところへお届けします。

東日本大震災から4年 福島原発事故から4年

テレビをつけると特集番組が流れています。3月11日がもうすぐです。あれから4年なんです。原発事故は収束なんてしていません。時間がたつと、気持ちはだんだんと薄れてしまうものです。しかし、決して忘れてはいけません。福島を、あの原発事故を忘れてはいけません。

私は毎週金曜日に徳島駅前に立ち続けています。今週の金曜日(3月13日)で140回目になります。「少ない人数で、しょぼいデモ行進しているわ」と笑われたこともあります。「原発が無くなったら、電気はどうするんですか!そういうことを考えてあなたたちはやっているんですか!」と、私の前を大きな声を出して通り過ぎる人もいました。

川内原発動かすな!

色んな考えの人がいて当然だと思っています。しかし、何よりも命が一番大事にされなければいけないんです。仮に電気代金が倍になったとしても、経済が低迷するようなことになったとしても、原発は絶対に動かしてはいけないんです。だから、私は徳島駅前に立ち続けるんです。

「原発は即ゼロに!」私の名刺に大きく書いてあります。

明日の午前中は藍住町で街頭宣伝です。街頭から「原発はいらん!」としっかりと訴えたいと思います。今夜はここまでにします。みなさん、おやすみなさい・・・。

俵万智

「ふるたみちよ」知事予定候補 事務所開き

さあ!いよいよ動き出します!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。ふるたみちよ知事候補の後援会事務所開きが開催されました。いよいよ動き出します。私を含めて県議4人の当選をめざして、ふるたみちよさんと一緒に頑張ります!

ふるたみちよ事務所開き

清潔・誠実・あったかハートでくらしをまもる

ふるた知事が誕生したら、すごくいい徳島になると思います。てづかこうじも全力で頑張ります。

ふるたみちよ

画像は花岡さんと谷内さんのフェイスブックからいただきました。ありがとうございます。

今日の午前中、板野町で街頭宣伝でした。NさんとTさんと3人でビラを配布しながらの宣伝です。午前中だけの短時間の宣伝でしたが、20カ所でマイクを握りました。「頑張って!」と声をかけてくれるたびに元気になります。

明日は上板町、藍住町を歩く予定です。明日も頑張るぜ!

では、みなさん、おやすみなさい・・・。

おはようございます!