四国にひとりは共産党はいるわなあ!

今朝は藍住町で朝宣伝でした。林茂町議と藍住支部のKさんとFさんと4人で宣伝をしました。寒かったです。でも気持ち良かった!

日中は板野町支部のIさんとOさんと一緒に歩きました。その後、天羽町議と一緒に歩きました。そこでこんな声がありました。「共産党は国民の味方やからね~」「共産党はいるわな、四国でひとりはいるわなあ~」

そうです!今はゼロなんです。絶対にひとりはいる!頑張るぞ~!!

夕方は原発再稼働反対抗議行動でした。徳島駅前に集まったのは18人。女子高校生が飛び入りで4人。合計22人。原発はただちにゼロにしなくてはいけません。原発ゼロが非現実的なんて言わせない!活断層の上での再稼働の方が非現実的だ!徳島抗議行動は今日が21回目でした。来週と再来週は選挙の本番中ですがこの抗議行動はあります。日本中の原発がゼロになるまで徳島金曜日行動は終わりません。

明日は地元、上板町を歩きます。

あの・・・信用金庫の手塚さん?

今日も充実した1日で、ドラマがいっぱいありました。

今朝は北島町での朝宣伝でした。増谷議員が一緒に交差点に立ってくれました。ふたりで立って手を振って朝の挨拶をしていました。「おはようございます!」中学生や高校生がたくさん通ります。朝の通学の時間です。小学生も手を振りかえしてくれます。珍しそうに覗いて行く人、車の中から手を振る人、恥ずかしげに頭をちょこんと下げる人、今朝もたくさんの人にアピールできました。寒い中、一緒に立ってくれた増谷議員、ありがとうございました。

午前中は阿波市での街頭宣伝です。AさんとMさんと一緒に街頭宣伝。AさんMさんとは先日の美馬市での街頭宣伝に続き2回目の行動です。市内10ヵ所でマイクを握りました。寒い中、たくさんの人がわざわざ外へ出て話を聞いてくれました。お昼はAさんのお宅で奥さんの手料理をいただきました。おいしかったあ!!ご馳走さまでした!!

午後は阿波市の池光市議と一緒に歩きました。「自民も民主も維新もみんな一緒やな。共産党だけ違うな。共産党対他党やな」こんな話をする人がいました。その通りですね。共産党以外はみんな一緒。今度の選挙で共産党を大きく大きくしなければ!!

そう、こんなことを言ってくれる人もいました。「共産党が増えないのが悔しくてたまらない。これだけ応援しているのに、なんで増えないのか!今度はチャンスや、絶対に頑張ってくれよ。政権をとってくれ。ワシの生きてるうちに政権とってくれよ!」出してくれたコーヒーを飲みながら決意を新たにしました。

夜は板野町を天羽議員と一緒に歩きました。「あの・・・信用金庫の手塚さん?」ここでやっとタイトルが出てきます(笑)夜の訪問の時、声をかけられたんです。私はわかりませんでした。「はい!信用金庫に24年間勤めていました。どこかでお会いしていますかね」彼女はこう言いました。「昔、私は徳島銀行に勤めていました。その時に信用金庫の手塚さんと毎日のように窓口で会っていたので覚えていたんです。テレビで拝見して、あの手塚さんだ・・・とわかりました」びっくりです!お互いに藍住支店で勤務していたころの話です。私が高校を出て信用金庫に入ったばかりの頃です。つまり私が18歳の時。今、51歳ですから・・・33年前の話です。よく覚えてくれていましたね・・・と言って握手して、強く強く握り返しました。

選挙本番になったら炊き出しもするんでしょう。お米がいりますよね。持って帰ってください、これを。と言って米30キロをカンパしてくださった人がいました。ありがとうございます!!

JAに挨拶に行ったとき、組合長が会ってくれました。TPPの話で盛り上がり、協力共同で一緒に力を合わせて頑張りましょう・・・と。一昔前では考えられないようなことだと思います。時代は明らかに変化しています。日本共産党が政権をとる時代がそこまで来ているかもしれません。

今日はドラマがいっぱいありました。明日も頑張るぞ〜!!

 

共産党!頑張れよ!!

今朝は板野町での朝宣伝でした。天羽町議、石田町議はじめ板野町支部のみなさんと一緒に賑やかに宣伝をしました。たくさんの人が手を振ってくれました。今朝も本当に寒かった!!一緒に立ってくれたみなさん、ありがとうございました。

午前中は石田町議と一緒に板野町を歩きました。しっかり名刺を配って、握手をして、手塚弘司の顔と名前を覚えてもらえるように頑張りました。「冷たい手をしとるなあ」と何人もに言われました。手は冷たいですが、心は温かいです(笑)

午後は鳴門市で街頭演説です。上田公司鳴門市議と一緒に演説をしました。板野町、藍住町の支部の人たちも一緒に行動し、ビラ配布をしました。車で走っていると街宣車のすぐ隣に車をすりつけてきて窓を開ける男性がいました。ん?うるさい!って怒られるかな???と思ったら、彼は「共産党!頑張れよ!!」と言って走り去りました。応援してくれてる人がここにもいる・・・嬉しい瞬間でした。

夜は板東支部のTさんと一緒に鳴門市を歩きました。どこへ行っても「頑張ってよ!」と応援してくれます。本当にありがたいです。公示まであと少しです。頑張ります!

夜の8時からは事務所でNHKの候補者インタビューの録画でした。何回か失敗しましたが、ま・・・あんなもんでしょう。ろれつがまわらないところもありましたが、普段通りの私が出せれたと思います。扶川県議が撮影に付き合ってくれました。公示後にNHKニュースの中で紹介されるそうです。阿波弁まるだしの手塚弘司をどうぞ楽しみにしてください。

今日はたくさん動き回りましたが残念ながら1枚も写真がありません。昨日の県庁で行われた横顔取材の様子をふるた元則1区予定候補が撮ってくれていたので紹介します。HPより拝借しました。

明日は北島町での朝宣伝。そしてその後は阿波市へ。夜は板野町で行動予定です。公示まで全力投球で頑張ります!!

 

今日は地元、上板町で朝宣伝!

今朝は地元、上板町での朝宣伝でした。寒くなりましたね。柏木さん夫婦と3人で道行く車に手を振りました。地元ですからまずまずの反応でしょうか。明日は板野町での朝宣伝です。

 

 

画像、横を向いて見てください(笑)機械オンチな私はこの画像を左へ回転することがどうしてもできないんです。いろいろ努力していたら夜中のこんな時間になってしまいました・・・・・。

眞田くん!ヘルプミー!!
*修正しました! 

京都にいる叔父から今朝、電話がありました。「頑張っとるか?ブログ毎日見てるぞ」と・・・。う~ん、ちゃんとチェックしてくれているんや。「はい!頑張っています!」

明日は午前中は板野町で。午後は鳴門市へ入ります。夜はNHKの録画撮り。原稿を覚えなくては・・・と思いながらまだ覚えてないんです。明日、どこかで時間作って集中しよう・・・。

公示まで1週間です。どれだけ多くの人たちと話せるか。時間とのたたかいです。

 

嵐のような風の中、美馬市で街頭演説!

今日は嵐のような風でした。そんな中、SさんとAさんとKさんとMさんと4人で美馬市内を街頭演説してまわりました。イニシャルで書くと誰が誰だかわかりませんね(笑)

大きなショッピングセンターなど人がいっぱいいるところで演説をしました。途中で雨は降ってくるし、大きな風で飛ばされそうになるし、なかなか貴重な体験をしました。大変な天候の中、お付き合いしていただいた4人のみなさんに感謝します。ありがとうございました。

反応は良いんですよ。マスコミが発表している日本共産党の支持率をみるとパッとしませんが、街頭で訴えると良いんです。なぜかしら???

たくさんの人が手を振って応援してくれます。

私が主に訴えていることは「他党との違い」です。まず消費税。増税反対と言っているのは残念ながら私、手塚弘司しかいないということ。そして原発。原発即ゼロと言っているのも残念ながら私、手塚弘司しかいないということ。TPPもしかり!

残念ながら・・・という表現はちょっとふさわしくないですね(笑)

ショッピングセンターから出てきてじっと聞いてくれた男性。自転車を止めて聞いてくれた若い学生くん。車のクラクションを鳴らしてくれる人が何人もいました。

寒くてがたがた震えましたが、気持ちのいい街頭宣伝行動でした。

共産党の宣伝カーに何人もの人が手を振ってくれる。選挙の本番が始まったかのような錯覚を覚えました。

明日から朝の宣伝を始めます。明日は地元の上板町です。

明日からNHKの朝の連続テレビ小説「純と愛」が見れなくなるのが残念だ・・・。共産党の志位委員長も見ているというこのドラマ、実におもしろいのだ。大ヒットした「家政婦のミタ」の脚本家、遊川和彦が脚本を担当している。賛否両論あるようだが私は大好きだ。特に愛役の風間俊介がいい。

事務所開きが終わり、いよいよ選挙戦が始まる!

今日は事務所開きでした。事務所内にいっぱいで外にもいっぱいで本当にありがたかったです。本日、参加されたみなさん、本当にありがとうござました。

きれいな花束もいただきました。たくさんの人に激励していただき、最後まで元気に頑張れそうです。「日本共産党」と書いてくれる人をひとりでも多く!四国から笹岡まさるさんを国会へ!全力で頑張ります。

事務所開きのあと、藍住町で街頭宣伝。車の中からたくさん手を振ってくれました。ついつい力が入ってしまい、早口になってしまいました。アドバイスいただいたKさん、ありがとうございます。わかりやすくしゃべることが大事ですよね。明日は美馬市で街頭演説です。

午後は藍住町を歩きました。若い男の子たちが自宅でスケボーをしているところへ行きました。練習をしている彼らに声をかけました。「共産党の手塚です。若い子たちが元気になれるように頑張ります」「お願いがあるんですよ。スケボーができる場所がほしいです。僕たちのような若い子たちは絶対に喜びますから!」

スケボーか・・・。私はスケボーはできません(笑)・・・昔、劇団ほじゃなでローラースケートミュージカルをしたことがあります。毎日、ローラースケートの練習をしていましたので、ローラースケートは得意ですよ。関係ないですね。

さあ!いよいよ選挙戦本番!頑張ります!!

 

今日の赤旗日刊紙の潮流に92歳で亡くなった森光子さんのことが書かれています。放浪記の舞台は前人未到の上演2017回を達成しました。森さんの言葉を紹介します。「戦争は、しちゃいけないんですよ。だれもが戦争は阻止したいと思っています。幸せな生活を送るには平和でなきゃできません。もっともっと平和のキャンペーンを張ってくださることを期待しております」・・・今、憲法を変えてアメリカと一緒に戦争ができる国にしようという人たちが出てきました。絶対に憲法9条を守ります!

みんなで投票に行こう!!

 

 

 

活動者会議で決意を新たに!

今夜は板野郡、鳴門市の活動者会議でした。会場いっぱいのみなさんと心ひとつに決意を固めあいました。真鍋地区常任委員が司会をし、扶川県議が最初に話をして、次に私が。そして仁比そうへい前参議院議員がお話をしてくださいました。久保地区委員長が行動提起をし、最後に藍住町の林茂町議が「頑張ろう!」と声を出して終了。今のこの政治、絶対に変えなければ・・・と決意を新たにしました。

私は約10分の話をしたのですが、うまく言えたかどうか不安です。いつもなら原稿をきちっと書いて何回も練習をして臨むのですが、今回はそういう余裕がなくてぶっつけ本番で、ドキドキでした。隣で仁比さんはいるし、緊張はするし、でも、聞いてくれてる人はみんな仲間であり、あたたかく見守ってくれていましたのでしゃべりやすかったです。

全国はひとつ、四国はひとつ、徳島はひとつで頑張っていこうと話しました。知らないところで色んな人が応援をしてくれている話、池田町ではMさんがひとりで対話1000人を超えた話、どこでも共産党に期待してくれている話、消費税も原発も2区では私、手塚弘司以外に国民の声を代弁する人がいないという話、みんなで最後まで一緒に頑張っていきましょう・・・という話、などなど、とりとめもなくダラダラと話をしてしまいました。

こんなつたない私の話に何度も何度もうなずいて聞いてくれたみなさん、本当に本当にありがとうございました。明日は事務所開きです。何をしゃべればいいのか・・・今から少し考えます。

今日の午前中は地元、上板のMさんと一緒に歩きました。日刊紙が2部増えました。赤旗もしっかり、読んでくれる人を増やしていかないとね。

午後は北島町支部のみなさんとのいっせい行動でした。4組に分かれて歩きました。対話がしっかりできました。コツコツと積み上げていっぱい対話していこうと思います。今夜、仁比さんに声をかけられました。「対話、頑張っていますね。どうですか?広がっていますか?」「しっかり対話しています。地域のみなさんの声を聞くのは楽しいです。頑張ります!」・・・広がっていますか?の質問にはっきりと答えられなかったシャイな私でした(笑)

板野町の石田町議に「ブログ毎日チェックしとるよ。おもしろいな。」と言われました。毎日書いて、しっかり手塚弘司をみなさんに知ってもらうことが大事ですものね。うまく書くことよりも、手塚弘司という人となりを知ってもらいたい。悪い男やないぞ・・・と。ええ男でもないですが・・・。

ああ、そうそう、仁比さんにこんなことも言われました。「街頭演説も徳島弁でやってるんですか?」と。今日の活動者会議のしゃべりが阿波弁丸出しだったので(笑)

そういえば街頭演説も阿波弁やなあ・・・。

仁比さんはこう言ってくださいました。「徳島弁でいいですよ。思い切ってやってください!」

頑張ります!明日の事務所開きも、その後の街頭演説も、自分の言葉でしっかりとしゃべっていきたいと思います。自分の思いをちゃんと伝えることができるように・・・。

徳島駅前、原発再稼働反対!抗議行動は20回目!

夕方6時から徳島駅前で、原発再稼働反対抗議行動を毎週金曜日にしています。今日が20回目の抗議行動でした。7月13日に初めて行動してから20回を数えました。最初は13人でした。多いときは50人でした。今日は14人でした。少なくなったなあ・・・とショックではありません。数ではありません。続けることが大事なんです。

ふるた元則1区予定候補も駆けつけてくれました。ふるたみちよ県議も駆けつけてくれました。寒い中、石井町から、上板町から・・・ありがとうございます。もちろん徳島市内からも。

途中、高知から徳島へ来ていた若い女性が声をかけてくれました。「高知でも毎週、金曜日行動やっていますよ、がんばってくださいね」全国で抗議行動が行われています。全国のみなさんと心ひとつにこれからも頑張っていかなければ!

画像はふるた元則1区予定候補のHPから拝借しました。ふるたさんいつもありがとうございます!

 

今日の午前中は阿波市を歩きました。午後からは板野町を歩きました。板野町を歩いているときに高校の同級生のお父さんと田んぼの中で会いました。私はお父さんとは知らなかったのですが、名刺を渡して挨拶をすると「娘から頼まれとる。高校の同級生やけん、お父さん入れてあげてよって。家族みなで入れるけん」と・・・。うれしいですね。私の知らないところで昔の同級生が声をかけたりしてくれている。Eちゃん、元気かな?本当にありがとう!

心から心から・・・感謝です!!

 

11月25日(日)午前10時から事務所開きです。みなさん、ぜひお越しください。

新しいポスターです!頑張る!!

四国放送での候補者インタビュー 無事終わりました!!

苦労して苦労して苦労した収録が無事終わりました。何度も何度も取り直しをして45分くらいの時間を費やしてしまいました。しかし、満足のいく収録ができましたので良かったです。四国放送のスタッフのみなさん、お世話になりました。

放送は公示(12月4日)以降に四国放送「フォーカス徳島」で放送されます。午後6時15分からです。他候補との政策の違いをしっかりと見比べてくださいね。

 

午後から鳴門市へ。あるスーパーの代表の方へごあいさつに行きました。「出るからには頑張って!応援しています。あの人にも、この人にも、声をかけてあるから」と嬉しい激励。「日本という地震国に原発をつくるというのがそもそも間違い」と彼女は言っていました。「我々庶民の気持ちが本当にわかっているんやろうか」と今の政治への怒りも話されました。

日本共産党が今度の選挙で大きく前進すれば絶対に日本は良くなります。頑張ります。

夕方からは扶川県議と一緒に歩きました。どこへ行っても「頑張って」と声をかけてくれます。本当にありがたいです。

 

昨日、鳴門市の上田市議と一緒にまわった先で私の高校時代の恩師のお宅がありました。残念ながらお留守で会えなかったのですが、今朝、向こうから電話をくださいました。「手塚君、来てくれたんやな。新聞に載った時から電話しようと思いながらできんかったんや。頑張ってな。昨日まで体調を悪くしていて入院していたんや。退院してきたら名刺がおいてあったけん、激励の電話や。今度は手塚君に入れるわ。比例も入れるけんな」と・・・。

高校時代に演劇部でお世話になったT先生。ありがとうございます。何度も入院を繰り返しているとか。早く元気になってください。

「大麻町の理容店でも声をかけて、手塚君のこと頼んであるけんな」

ありがとうございます、T先生。先生が卒業の時に私に送ってくれた言葉、『一日一生』・・・今でも覚えています。それを胸に刻んで投票日まで頑張っていきます。

 

しっかり見比べて政党を選んでください。

今日も地域を歩く!歩く!

午前中は地元、上板町を柏木さんと一緒に歩きました。地元ですから知り合いといっぱい出会います。「がんばってな」とみんな声をかけてくれます。

午後は鳴門市の上田公司市議と一緒に歩きました。以前、鳴門信用金庫で仕事をしていましたので知り合いのところへも訪問しました。久々に懐かしい街並みでした。

明日は四国放送の録画撮りです。原稿を覚えなければいけないので、夕方からは集中していたのですが、なかなか覚えられないんです。以前も書きましたが、私は劇団の代表もし演出もし俳優もしていたのですが、一番セリフ覚えが悪く苦労しました。今回も苦労しています。明日…大丈夫なかあ~。

夜、昔、劇団で一緒に活動していたHちゃんから突然電話がありました。「でんかさんですか?がんばってくださいね!ブログ毎日チェックしていますよ。知り合いに声をかけています。うれしいです!」と・・・。26年近く前に一緒に舞台に立った彼女。声は全く変わってない。声をかけてくれている・・・ありがたいです。

さあ!明日も頑張ろう!!

2030年まで待てません!!