元気いっぱい!朝の宣伝!

直道交差点にて

泣きそうな顔やなあ・・・。今朝は寒かったもん・・・。

みなさん、おはようございます!てづかこうじです!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今朝は定例の藍住町直道交差点の朝宣伝からスタートです。今朝は松茂町の増谷さん、板野町の池田さんと石田実板野町議が一緒に宣伝に参加してくださいました。いつものように古田元則県書記長も参加して一緒に元気いっぱい宣伝しました。

一人より二人、二人より三人、三人より四人、四人より五人、今朝は5人で元気にアピールでしました。みなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

朝の宣伝!!

朝の宣伝!

朝の宣伝

石田実町議のブログから画像を拝借しました!

 

林茂の宅配便

藍住町の林茂町議がいつも発行している「宅配便」です。毎回、手塚弘司を紹介してくれています。ありがとうございます。藍住町ではこのビラが本当によく読まれています。

林茂の宅配便

私も11月号の「世直し劇場」を発行しました。

てづかこうじの世直し劇場11月号

あんた、男前やな!

今日の午前中、藍住町をいつものようにKさんと一緒に歩いていると・・・。

「あんた、男前やな!若いけん、いけるわ。頑張いないよ!」と言ってくださった奥様がいました。かなり年上の奥様ですが、嬉しかったですね(笑)

「そんなん言われたら、めちゃめちゃ嬉しいわ!ありがとうございます!」と彼女の手を何度も何度も握りました。男前なはずないですけども、それでも嬉しいもんでございます。

午後は板野町を石田実町議と歩きました。今日は一日中、ずっと歩いていましたので、足が棒になってしまいました。今夜はぐっすり眠れそうです。

今日は日曜版が事務所に到着しました。今週もおもしろいですよ!

赤旗日曜版

今週は大好きな市原悦子さんが登場や!!

この人に聞きたい

反戦 口にできなくなる前に

 第1話 戦争 同じ年の子が犠牲になった

 集団的自衛権に「賛成できない」

14110203ichihara180.jpg

シリーズ「この人に聞きたい」。今回は、テレビドラマ「家政婦は見た!」などで親しまれる女優の市原悦子さんの登場です。ことし初舞台から57年。市原さんが「原点」と語るのは戦争体験です。

市原悦子

今夜は宿直です。早く宿直室へ入りましょう。では、みなさん、おやすみなさい・・・。

 

青森市議選 定数6減で6氏全員当選

大好きなはるみちゃん

なんでいきなり都はるみなんや!って言われそうですけど、そういう気分なんです、今日は。たっぷり、はるみ節を聞きたい気分なんです。

共産党、得票数・率とも伸ばす

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は藍住町で街頭宣伝です。林茂町議とTさんと3人で住宅地を中心にまわりました。いいお天気で気持ち良かったです。こんな日ばかりだといいのに・・・。これからどんどん寒くなりますよね。風邪ひかないようにしないとね。

午後は定例の大事な会議に参加。今月も残りわずか、最後まで頑張ろうと意思統一。明日は藍住町、午後は板野町、夕方からは松茂町へと出没します。明日も充実した一日になりそうです。嬉しいなあ・・・。

嬉しいといえば、青森市議選挙すごかったですね。定数が6減ったなかで6人全員が当選です。さ、では今朝の赤旗日刊紙の記事から紹介しましょう。

定数6減で行われた青森市議選(定数35、立候補44人)が26日投開票され、日本共産党の現職6氏が全員当選しました。6候補全員が得票数・率とも伸ばすなか、全体で2942票増やし、前回の1・2倍を獲得しました。

選挙戦では「党6人全員の当選は、安倍暴走政治への審判を下す大きな力になります」と呼びかけ、市民と共同し市政を前進させてきた実績、政策を訴えました。

党県委員会や候補者事務所へは「全員当選させるためには誰に投票すればよいのか」「自民党へおきゅうを据えたい」など、市民から問い合わせや激励が寄せられました。

自民党は前回12人の公認を10人にして挑みましたが1人落選。公明党4議席、民主党1議席でそれぞれ変わらず、社民党は1減で3議席となりました。

日本共産党の議席占有率は17・14%になりました。

26日投開票の地方議員選挙で日本共産党は、定例の9市で26氏をたて25氏が当選し前回比1議席増でした。福島県議補選は、及びませんでした。

では、今夜はここまでにしましょう。明日の早朝は藍住町直道交差点で7時30分から立っています。直道交差点を通るみなさん、私を見かけたら手を振ってくださいね。おやすみなさい・・・。

今夜は大好きな都はるみの歌でも聞きながら寝ましょうか・・・。

大好きな都はるみ

私のうたの道 都はるみ

http://v.youku.com/v_show/id_XMjk5NDY0NTky.html?from=y1.2-1-95.3.2-2.1-1-1-1

http://v.youku.com/v_show/id_XMjk5NDY2ODAw.html?from=y1.2-1-95.3.1-2.1-1-1-0

http://v.youku.com/v_show/id_XMjk5NDY5Mzky.html?from=y1.2-1-86.3.2-2.1-1-1-1

都はるみ

鹿児島・川内原発前“再稼働やめよ”

150人が風船500個とばす

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の日中も暑かったですね。午後からは風が強かったです。歩いていても飛ばされそうになりました。

午前中は私の地元、上板町を柏木みちよさんと一緒に歩きました。後援会ニュースを読んでくれる人がどんどん増えました。「共産党のビラはもう入れるな」という人がいました。「わかりました」と言って帰ってきましたが、こんないいビラが読めないなんて残念やな・・・って思いました。せっかく無料で情報提供しているのにね。ま、なかにはそんな人もいます。

午後は板野町を石田実町議とMさんと3人で歩きました。風に吹き飛ばされそうになりながら、軒並み歩きます。赤旗の宣伝紙を紹介しながらお勧めしていきます。訪問途中で板西城址に出会い写真をぱちりと・・・。ここは石田実町議のお宅のすぐ隣でした(笑)

板西城址

さてさて、やっとタイトルにいきましょう。今朝の赤旗日刊紙の記事です。どうぞ!

九州電力川内(せんだい)原発で事故が起きたとき放射性物質がどこまで飛ぶかを調べようと26日、鹿児島県薩摩川内市の原発に隣接する久見崎海岸で「風船とばそうプロジェクト」が行われ、市民150人が500個の風船を放ちました。

風船飛ばした!川内原発再稼働反対!

ロジェクトは、現在係争中の川内原発運転差し止め訴訟の原告団有志を中心とした実行委員会が主催。季節ごとに取り組み、今回3回目。これまでは、約3時間半で110キロ南東の宮崎県内に飛んだと確認されています。

この日、参加者は「3、2、1」の掛け声で、土にかえる素材でできた赤や青の紙風船を一斉に空に放ちました。風船には実行委の連絡先を記したカードがつけられています。

福島県浪江町で畜産業を営み、被ばく牛を見捨てられないと飼育を続ける男性(60)は、「原発事故でどれだけ避難民が苦しむか私たちは経験した」と話し再稼働阻止を訴えました。

参加者は、原発ゲートまで「再稼働反対」とコールし行進、集会も開きました。

日本共産党の井上勝博薩摩川内市議、まつざき真琴県議が参加。井上氏は、同市が28日にも再稼働に同意する可能性を指摘し「同意しても運動をあきらめる必要はない」と呼びかけ、まつざき氏は、再稼働に向け県が調整する11月上旬の臨時県議会開催を「断固応じられない」と抗議しました。

あぶない川内原発再稼働

今夜、テレビで「SEKAI NO OWARI」が出ていました。私の大好きな彼らです。セカオワと呼ばれています。前にも彼らのことを記事にしましたが再度!

sekainoowari

セカオワ

 

今夜はここまで!明日は藍住町で街頭宣伝の予定です。藍住町のみなさん、私を見かけたら応援してくださいね。では、おやすみなさい・・・。

明日は今日よりきっと良い日です!

徳島県生活と健康を守る会 50年おめでとうございます!

50年のあゆみ

みんなは一人のために 一人はみんなのために

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は徳島県生活と健康を守る会第48回定期大会に参加して、日本共産党を代表してご挨拶をさせていただきました。

挨拶する私

50年を振り返ったとき、楽しかったことや苦しかったこと、頑張ったことや頑張れなかったこと、つらかったことやうれしかったこと、走馬燈のように思い出すことでしょう。日本共産党とも、しっかりと手をつないで一緒に頑張った50年だと思います。徳島の守る会が果たしてきたこの50年の役割は大事だったと思います。

こんな話をさせていただきました。きれいなステキな50年の記念誌ができあがっていました。

午後からは50年記念のレセプションに参加。楽しい時間を過ごさせていただきました。

かっぱのげんさんの太鼓で幕開けです。

げんさんの太鼓で始まる

新しく会長になった井出さんの挨拶。

新任の井出会長の挨拶

日本共産党を代表してレセプションは上村きょう子さんが挨拶。

挨拶する上村きょう子県議予定候補

楽しく明るく、花笠音頭。

花笠音頭

こんな感じで・・・。私はどこにいるでしょうか?

守る会50年

県議予定候補、3人そろってパチリ・・・。

県議候補3人そろって

さて、今夜はここまでにしましょうか。今夜は宿直です。日付が変わらないうちに布団に入りましょう。明日の午前中は上板町、午後は板野町を歩きます。では、みなさん、おやすみなさい・・・。また明日!!

 

【おまけ】

通販生活はいつもいい!「原発ゼロ今すぐ」の文字が嬉しい。180円だよ!

通販生活

120回目の徳島金曜日行動

滋賀から参加の野田さんと一緒に

滋賀県から応援に来てくれた野田さんと一緒に

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜は120回目の徳島金曜日行動でした。私のフェイスブック友達の野田さんが徳島駅前に来てくださいました。鳴門に住んでいる娘さんとお孫さんと一緒に行動に参加してくれました。ありがとうございます。今日の午前中、柏木みちよさんと一緒に上板町で街頭宣伝をしていましたので、焼けて顔が真っ黒です。野田さんと記念撮影をすることになるんだったら、顔のケアをしたらよかった(笑)

徳島のメンバー全員が勇気と元気をいっぱいいただきました。

120回目の金曜日行動

今夜、集まったのは18人。元気いっぱいでも行進です。久々にAさんが顔を見せてくれました。みんなで大歓迎。いつまでもお元気で。これからも頑張りましょうね。

いつものお店のお母さん、ありがとう!

いつものお店のお母さん。今夜も元気に手を振って応援してくれます。感謝、感謝です。私たち、まだまだ頑張りますよ。ありがとうございます。

四国電力前で叫ぶ!

四国電力前で大声で叫ぶ!

伊方原発再稼働断固反対!

私の携帯で画像も何枚か撮ったのですが、暗くなるとダメですね。今日の画像はいつものように徳島新報記者の花岡さんからいただきました。

今夜はここまで。明日は天羽生美板野町議と一緒に板野町で街頭宣伝です。頑張ります。明日は今日よりきっと良い日のはず。おやすみなさい・・・。

 

【おまけ】

今朝、上板町を柏木さんと一緒に歩いていたら「手塚さんって、妹さんがおれへんで?よう知ってるんよ。職場が一緒で、年賀状のやり取りもしているんです。よろしく言っといてな。頑張ってください。応援します」と・・・。またまた嬉しい出会いでした。ありがとうございます、Kさん。

原発担当相は東電株主 宮沢経産相に疑問の声

きれいなコスモスの花 

上板町神宅の「小柿花の会」のみなさんが植えたコスモスの花です。きれいです。

え!宮沢大臣、SMバー???

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。夜になってかなり冷えてきました。明日の朝も寒くなるようです。みなさん、風邪などひかないように気をつけてくださいね。

今朝の赤旗日刊紙の記事から紹介をしようと思うのですが・・・。小渕さんのあとの宮沢さんの記事です。今日になって、ややこしい領収書が出てきたようだとニュースでやっていましたね。広島のSMバーの領収書?・・・・う~ん、よくわかんないですね。何でそんなものを???宮沢さん、記者会見していましたけど、大丈夫かしら(笑)

では、今日の記事です。

小渕優子氏の辞任にともない、就任した宮沢洋一経済産業相が、東京電力株を600株所有していることが本紙の調べでわかりました。原発をはじめエネルギー政策を所管する担当相に、東電の利益と深くかかわる宮沢氏が就任したことに対して、所管大臣としての責任が果たせるのかと批判の声があがっています。任命した安倍首相の責任も重大です。


宮沢氏が参院議長に提出している「資産等報告書」(2010年10月27日)によると、東電株を588株所有。「資産等補充報告書」(12年4月13日)では、東電株12株を報告、計600株の東電株を所有していることになります。宮沢氏は、東電福島第1原発事故前から東電株を所有、事故後には買い増したことになります。

宮沢氏は21日、経産省でおこなった就任会見で、「原発がわが国の将来に大事なベースロード電源だということは間違いない」とのべたうえで、「安全性が確認された原発の再稼働を進めていく」と原発再稼働を当然視する発言をしました。

東電の“再建計画”は、原発再稼働を前提にしており、東電の株主や貸し手としての大銀行などの責任を免罪したまま、国は賠償や除染などに資金援助枠を拡大しました。これでは、電気料金と税金を通じた国民負担が増えるだけです。

福島第1原発の収束・廃炉作業の責任を担う経産相の立場にある宮沢氏が東電株を所有していることは、収束さえ困難に陥っている今後の廃炉作業が、いっそう東電のいいなりになるのではとの疑念を深めざるをえません。

石破・塩崎氏らも

一方、17日に公開された新閣僚の資産公開によると、石破茂地方創生担当相は、東電4813株、関西電力2150株、塩崎恭久厚生労働相は、東電1659株、中部電力1769株、山谷えり子国家公安委員長は、関西電力2000株を、それぞれ所有しています。


自ら身を引くべきだ

原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表委員の伊東達也さんの話 経済産業省は、原発再稼働も原発推進もしているところだ。

宮沢経産相自身がその最高責任者になるわけで、就任する前に東電の株を持っているのか明らかにして、自分はふさわしくないと言うべきだった。それを隠したまま受けるというところに道義も崩れていることを示しているのではないか。

宮沢氏は、自ら身を引くのが政治家の取るべき道ではないでしょうか。

securedownload藍住町でマイクを握る

藍住町での街頭宣伝です。古田元則さんが撮ってくれました。

さて、今夜はここまでにします。明日の午前中は上板町で街頭宣伝の予定です。柏木みちよさんと一緒に頑張ります。寒いかなぁ・・・。

明日の夕方は徳島駅前に立ちます。120回目の徳島金曜日行動です。問題の宮沢さんが「再稼働、再稼働」と言うたびにムカムカしてしまいます。絶対に再稼働してはいけません。明日も夕方6時から頑張ります。時間のある方はぜひ参加してください。誰でも自由に参加できます。私は共産党ですけど、共産党支持じゃなくても大丈夫ですからね。遠慮なくどなたでも来てくださいね。お待ちしています。

原発いらん!てづかこうじ、元気です!

明日は今日よりきっと良い日です!

雨の中、藍住町直道交差点で宣伝

藍住町直道交差点にて

今週は力強い応援団が!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は朝から雨でした。雨の中、藍住町直道交差点で定例の朝宣伝です。今日は板野町議の石田実さんと池田さんとが応援に来てくださいました。一緒に幟を持って立ってくれました。人数が多いといいですね。元気いっぱいマイクでも訴えました。

朝の宣伝

石田さんのブログに私の画像がアップされていましたので拝借しました。石田さん、ありがとうございます。

 

そのあと、いつものように藍住町をKさんと一緒に歩きました。雨が降っているので傘をさしながらの訪問です。あるお宅でまたまた楽しい出会いがあったのです。

手塚さん、あんた、上板の泉谷やな

いつものように名刺とリーフレットを出して挨拶をします。

「共産党の手塚弘司と申します」

「手塚って、あんた、上板の泉谷やな」

「そうです、上板の山の方です」

「山と違うやろ、山田やろ」

「そうです。山田です。泉谷でも入口ですから」

「あんたのおじさんと同級生や。わしも泉谷の出身や」

「あらあ、そうですか、ほなすぐ近所ですね」

「あんたのお父さんもよう知ってるんや、貞夫はんやろ」

「ほうなんですか。もう亡くなって7年になりますけどね・・・。あの、今まで共産党や、入れたことないと思うけんど、今度はほな、ぜひとも応援してください」

「何をいよんでぞ。いつもおまはんに入れよんでよ。地元の人に頑張ってもらわなな」

「あら!ありがとうございます」

「頑張ってよ、みなに言うとくけんな」

いつもおまはんに入れよる・・・って。前回、衆議院選挙に出ただけなんやけど(笑)

でも、こうやって知ってくれている人に会ったり、応援してくれていたり、本当にありがたいですね。感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとう+感謝です

今夜はここまでにします。明日は今日よりきっと良い日ですね。おやすみなさい・・・。早めに宿直室へ入りましょう。

藍住町で林茂町議と街頭宣伝

林茂町議と私

藍住町のみなさん、日本共産党の手塚弘司です!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は藍住町を林茂町議と一緒にマイクを握りました。いいお天気で暑かったですね~。

住宅街を中心にまわりました。Tさんも一緒に行動し、マイクでしゃべっている間にビラ配布です。

藍住町は私にとって特別な町なんです。18歳で信用金庫に就職し、最初に勤務したのが藍住支店なんです。藍住支店で3年間、松茂支店、北島支店と勤務しました。藍住でいるときに青年団活動をしました。そのときに劇団ほじゃなをつくりました。藍住子ども劇場の運動にかかわったのもこの頃です。ですから20年以上にわたって藍住町で過ごしたのです。ですから特別な町なんです。

そんな話をしながらマイクからも訴えました。

林さんとTさんと

お疲れさまでした。ありがとうございました。

午後は会議、夕方も会議、そのあと徳島市内で「安保廃棄10.21徳島県集会」に参加しました。日本共産党を代表して私が挨拶をさせていただきました。学習会で瀧誠司弁護士のお話がありました。「特定秘密保護法と集団的自衛権」というタイトルで講演をしていただきました。

安保廃棄10.21集会

挨拶する私。山田豊さんのフェイスブックから拝借しました。

挨拶する私

今夜はここまでにします。明日は藍住町直道交差点で朝宣伝です。7時30分から立っています。交差点を通るみなさん、私を見かけたら手を振ってくださいね。

明日は今日よりきっと良い日です!

板野町 3番札所 金泉寺にて

3番札所金泉寺前にて

いやいや、本物のほうがええ男じゃ

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は上板町を柏木みちよさんと一緒に歩きました。午後は板野町を石田実町議と一緒に歩きました。

板野町のあるお宅で、こんなことを言ってくれました。「あんた、ええ顔しとる。若いなあ・・・」「いや、写真はかなり修整していますからね」「いやいや、本物のほうがええ男じゃ」「ありがとうございます。元気が出ました。頑張ります!」

出してくれたお茶とクッキーを美味しくいただき、元気に出発しました。

板野町には四国霊場(88ヶ所)の札所が3つあります。3番、4番、5番と。3番札所の金泉寺の前で石田さんの写真を撮りました。石田さんも私の写真をブログにアップしてくれていましたので、画像をいただきました。(一番上の画像)

写真を撮ろうとしている石田町議

石田さん、後ろ姿でごめんなさい・・・。

 

小渕優子経済産業相 松島みどり法相 とうとう辞めた!

小渕優子経済産業相が辞任、松島みどり法相も辞任。政権の看板である女性閣僚2人の辞任は、安倍政権にとって大きな打撃となりました。

「2人を任命したのは私で、任命責任は私にある。国民の皆様に深くおわび申し上げる。後任の閣僚は今日中に決めたい。ふさわしい方を選びたい」

安部首相が記者団に語った言葉です。新しい人事も決まったようですね。

徳島でも議員の不祥事が続いています。議員の在り方が問われています。

議員のあり方を考える

山田豊さんのフェイスブックから画像を転載。

今夜はここまでにします。明日の午前中は藍住町で街頭宣伝の予定です。林茂藍住町議と一緒に頑張ります。明日は今日よりきっと良い日のはずです。おやすみなさい・・・。

消費税10%への大増税は許さない!

消費税増税反対集会 デモ行進にて

花岡さんが向けるカメラに向かってピースをする私です。

10.19決起集会に1100人

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は徳島県建設労働組合が呼びかけた消費税増税反対集会&デモ行進に参加しました。とにかく暑かった!集まったのが1100人で熱気ムンムンだったんですけども、お天気も良かったしね。

日本共産党を代表して山田豊さんが挨拶をしました。

挨拶する山田豊さん

上村きょう子さんも元気にデモ行進。

上村きょう子さんも!

長い長いデモ行進の列

以上、画像4点は花岡さんのフェイスブックから拝借しました。

午後からは藍住町、夕方からは北島町を歩きました。今夜は宿直です。たまには早く寝ましょうかね。

消費税増税はあかん!消費税増税はあかん!!

今夜はここまで!おやすみなさい・・・。