300回連続の徳島金曜行動

300

雨が降る中、お疲れ様でした!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。昨日の金曜日は300回目の脱原発金曜行動でした。駅前に立つ続けて300回。雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も・・・。づっと立ち続けました。昨日は冷たい雨でしたがみんなで声を出しました。元気にデモもしました。ツイッターやフェイスブックでは紹介しましたが、こちらでも画像をアップしておきます。朝日新聞の記者の方が300回ということで取材に来てくださいました。ありがとうございました。

300回 朝日新聞の取材 感謝 300回 300回目 300回目の! 300回目の行動 300回連続 300... 300回連続! 300回目の徳島駅前

来週は301回目。また粛々と行動します。早くこんな行動をしなくていい日がきますように・・・。では、今夜はここまで。おやすみなさい。

我が家の桜がもう満開に

(我が家の庭に咲いた桜。2歳です。2年目もきれいに咲いてくれました)

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。私、今、体が痛いのです。4月1日にあることがありまして、詳しくは書きませんが、痛いのです。歩くのも少し不自由ですが、なんとか生きています。そんなこんなでブログの更新も滞っていましたが、やっと書き始めました。

今は一番良い季節ですね。桜の花が心を癒してくれます。

桜 さくら

これは阿波市土成町御所の桜です。

泉谷の桜 泉谷の桜・・・

私の地元、上板町泉谷の桜です。

高松にて 桜

先日、元気だった頃、香川県高松市へ行きました。その時に撮った桜です。

花の命は短くて・・・。

だからこそ美しいんでしょうね。今夜は宿直です。良い夢みたいですね。では、みなさん、おやすみなさい。明日は今日よりきっと良い日です。

299回連続の金曜行動

299・・・・

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。3月30日に299回目の金曜行動がありました。こちらのブログの更新をサボっていましたので、行動の記録として画像をアップしておきます。いよいよ4月6日は300回目。記念の行動となります。お天気がちょっと心配です。雨になるという予想です。雨にも負けず頑張りましょう。みなさん、来てくださいね。

原発いらん

299

赤旗記者の藤原さん。この日はマイクを握って熱く訴えてくれました。

299・ 299・・ 299・・・ 299四国電力 299四国電力前

4月6日(金)午後6時 徳島そごうエスカレーター前集合

みなさん、お友達を誘って一緒にきてください。一緒にデモしましょう。

13日の抗議行動 dai1kain

記念すべき第1回目。上村県委員長も参加してくれました。野村さんも元気です。2012年7月13日のことです。小雨降る中、13人が集まりました。

250回目

250回目の行動です。白川よう子さんを中心にみんなで記念写真。

8月3日①

この画像は徳島の行動ということで雑誌「週刊金曜日」で紹介されました。

297回目の行動 原発反対! 原発いらん! 四国電力前で

では、またのちほど・・・。

明日のために空を見る

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜、寝る時にどんな歌を聞きながら寝ようかな・・・と。で、やっぱりこの歌かなと。竹島宏くんの「明日のために空を見る」です。

この曲を初めて聞いた時、メチャメチャ感動したんですね。

明日も頑張ろうって思える歌。

しんどい時、つらい時、悲しい時、やるせない時、そんな時、好きな歌を聴くっていいんですよね。最近、竹島宏にはまっている私です。

今日は水曜日。赤旗日曜版が事務所に到着しました。今週の「ひと」は女優の大竹しのぶさんです。60歳過ぎてもいつまでもかわいい彼女です。

大竹しのぶ

あ、この画像はメチャ若い時ね。

赤旗日曜版は月823円です。内容はメチャメチャ豊富でこれで823円なの!とびっくりするくらい(笑)・・・本当にこんなにおもしろい週刊新聞はありません。お近くの共産党事務所へお電話ください。私に直接連絡してくださってもOK。中央委員会のHPからも申し込みできます。では、また次回の更新まで。おやすみなさい。

道

大竹しのぶのこのレコード持っています。大好きでした。ドラマも好きでした。

竹島宏・・・

鳴門の桜&大鳴門橋

鳴門市役所の桜

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は鳴門市へ赤旗の集金に行っていました。鳴門市役所の桜があまりにもきれいだったので写真を撮りました。桜ってかわいいですよね。走っているとあちらこちらで桜の花が満開になろうとしています。良い季節です。でも花の命は短いですね。だから余計にきれいなのかもしれません。

小鳴門橋を渡って大毛島へ。今日の大鳴門橋は向こう側が霞んでいました。

大鳴門橋

3月は異動の季節。赤旗読者も転勤に人がいっぱいです。コンピューターの入力作業も大変な量となります。1年に1度、この季節はイライラがピークになる季節です。ずっとパソコンの前に座っているので、目は見えなくなるし・・・。

あ、目が見えないのは年で老眼なのね。遠近両用めがねがもう必要かなあ・・・。字が読めないもの。めがねかけていたら字が読めないの。はずしたら見えるの。これっておかしいですよね(笑)

今夜は宿直です。疲れたから寝るかな。みなさん、おやすみなさい・・・。

もうすっかり春ですね。

鳴門事務所

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。宿直室に入る前にブログを更新しておきます。今日の午後は鳴門市で会議でした。共産党の鳴門事務所には花がいっぱいです。もうすっかり春ですね。

会議の中で「集い」の計画ができました。後援会で温泉ツアーの計画もできました。3000万署名の結成総会へ向けての準備も着々と進んでいます。

春を感じます。

鳴門事務所で 鳴門事務所で・・・ 鳴門事務所・・・・・

今日は朝から徳島マラソンがありました。ランナーで参加されたみなさん、お疲れ様でした。良いお天気で良かったですね。走ると暑かったでしょうね。私はもう走ることなんてできません(笑)

運動しなきゃいけないんですけどね。裸になってでっぷりとしたおなかを見るたびにそう思うんですけどね。醜い体になってしまいました。人前で裸になれません。ま、人前で裸になることはめったにありませんですが。堂々と裸になれるような体に戻さないと・・・。

頑張ります!

明日は上板町を3000万人署名を持って歩く予定です。柏木町議と一緒です。では、みなさん、おやすみなさい。明日は今日よりきっと良い日ですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=cE4l0gpHw1w

https://www.youtube.com/watch?v=-vLHIk-UOSU

懐かしいです。あなたはどちらが好きですか?

298回連続の金曜行動

298

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日はいいお天気でしたね。

先日の金曜日は298回連続の脱原発行動でした。ツイッター&フェイスブックで紹介しましたが、こちらのブログではアップしていなかったので・・・。

集まったのは12人。初めて参加してくれる人もいて、嬉しくて元気いっぱい大きな声をだしました。4月6日(金)にはとうとう300回になります。早くこんな行動をしなくてもいいように、日本中の原発を廃炉にしなければと頑張っています。が、しかし、次々と再稼動されていく原発・・・。許せません!普通に考えたら、素直に考えたら、原発なんていらないんです。無くても大丈夫なんです。

私たちは、もっともっと声を出していかなければ・・・。未来の子どもたちのために、今を生きる私たちが原発を止める。それが私たち大人の責任なんです。原発が必要だと言うバカな大人たちがいることが本当に情けない・・・。

では、金曜日の写真を紹介しておきます。

298. 298 298,, 298・・・ 298回

いつもいつも私たちの行動を暖かく見守ってくれて、記事にしてくれて、励ましてくれる赤旗記者の藤原さんです。感謝しています。

赤旗は全国の金曜行動を紹介しています。一番まじめに報道してくれる新聞です。だから赤旗を読まないと本当の今がわからないんですね。

1ヶ月823円。本当におもしろい週刊新聞です。ぜひお近くの共産党事務所までお電話ください。私に直接連絡いただいても大丈夫です。全国どこでも手配させていただきます。

 

298回目の徳島駅前 298回目

 

今夜は宿直です。ごそごそ、仕事はありますけれども、今夜は早く寝るかな。朝、かなり早かったからね。では、また次回の更新まで。

日曜市で3000万署名

署名 日曜市

みなさん、こんにちは!日本共産党の手塚弘司です。今日は早朝から日曜市へ行きました。署名をみなさんにお願いしました。たくさんの人が署名をしてくれました。「安倍は嫌いじゃけん」と言って書いてくれた女性。「戦争は絶対にあかん」そう言って書いてくれた男性。みんなの思いを必ず届けます。

署名 日曜市にて 日曜市で手塚弘司

この写真は一緒に参加していた上村恭子県議が撮ってくれました。

署名行動の後、日曜市でお弁当を買って文化の森へ。桜の花の下でお花見昼食。日曜日で良いお天気だったのでたくさんの親子が遊びに来ていました。そうそう、もう春休みですもんね。

文化の森の満開の桜 文化の森の桜

きれいな桜です。これから満開を迎えます。

では、また後ほど・・・。

今週の赤旗に「高島礼子」

赤旗3月25日号みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜は宿直で、赤旗日曜版をパラパラ見ながらパソコンに向かっています。今週号も話題盛りだくさんですよ。どこから読めばいいかな・・・なんて思うくらいおもしろい。ま、どこから読んでもいいんだけれど(笑)

冨士真奈美さんの記事は良かったです。小林多喜二の映画に出演したときの話。宮本百合子役で、「そっくりですね」と宮本さんに言われた話とか、おもしろかったですね。今週号が第1回なので来週に続くようです。

漫画の「カラフル」はもう最高に好き。絵も好き。LGBTで悩む「はるこ」が主人公。私は昔からこう考えていました。世の中には男と女がいる。男と女のカップルが多いけども、男と男、女と女のカップルがあっても当然のことで、それは異常ではなく普通のことなんだと・・・。

カラフル

カラフル・・・

今週の赤旗のお便りのコーナーで小さい記事が目にとまりました。絶対に見過ごしてしまうようなところに書いてあります。赤旗を購読されている方は探してみてください。大阪に住むお母さんからのお便りです。

息子は17歳の時、「自分は同性愛者。自分自身が気持ち悪い」と打ち明けました。中学で突然不登校に。周囲の目や言動に苦しみ、自分が嫌で死にたいと考えていた・・・その時初めて知りました。息子は今26歳。好きな人と出会い、精いっぱい生きています。

「良かったね」と声をかけてあげたいです。

で、タイトルにあるように「高島礼子」さんが登場です。礼子ファンは購入すべし。1部売りは210円。1ヶ月823円。コンビニにはありません。お近くの共産党事務所へお電話してください。中央委員会のHPからも申し込みできますから。

高島礼子

徳島はまだ雨が降っています。明日は晴れるといいな。明日は今日よりきっと良い日です。

 

では、みなさん、おやすみなさい。

 

 

党綱領の未来社会論を読む

お知らせ

マルクス生誕200年の記念の年に

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。先日、私が愛読している「月刊学習」が届きました。なんと、来月号から不破哲三社研所長の連載が始まります。

編集部からの解説にはこう書かれています。

資本主義の現段階をどう見るか、社会変革のカギは「生産手段の社会化」、新しい社会はどんな社会となるか、「未来社会」から現代をみると、などの内容で3回の予定です。マルクスの未来社会論を復活・発展させた党綱領の未来社会論、その魅力を豊かに語るもっとも今日的な解説です。

(上)次の社会の足音が聞こえる時代

(中)「生産手段の社会化」が新時代のとびらを開く

(下)未来をひらく開拓者として

マルクス生誕200年の記念の年、この機会にぜひ購読なさってはいかがでしょうか。1ヶ月380円です。「日本共産党って、どんな党?」「マルクスを読んでみたいけど?」そんな疑問や要望にわかりやすくこたえます。日本共産党や、科学的社会主義を、楽しく学べる雑誌です。

月刊学習の4月号をのぞいてみませんか?こちらからどうぞ!

今夜は宿直です。また次回の更新まで。ごきげんよう。

水仙

我が家に咲いた水仙の花。かわいいです。世話なんかちっともしないのに、咲いてくれてありがとう。