山崎豊子さんが亡くなった・・・

「大地の子」は夢中になって見た

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は9月最後の日です。早いですね、1ヶ月なんて。さあ!明日から10月です。明日も頑張るぞ~!

今夜は私の地元の上板で会議でした。みんなで8中総の読み合わせをして、頑張るぞと意思統一しました。また歩きましょうね。

明日は鳴門市を松本さんと歩きます。

共産党のファンをひとりでも多く、赤旗を読む人をたくさん、頑張ろ!

 

さて、今日、山崎豊子さんが亡くなったというニュースが流れました。中国残留孤児の数奇な運命をたどった「大地の子」は夢中でみました。特にNHKのドラマが衝撃的でしした。1995年、土曜ドラマです。主人公の陸一心(松本勝男)には上川隆也。上川さんはこのドラマで全国的に有名になりましたが、私はその前からよく知っていました。劇団キャラメルボックスの看板俳優だったんですね。キャラメルの作品は大好きで、ほじゃなでも上演させてもらいました。「広くてすてきな宇宙じゃないか」という作品を上演しました。

話があちらこちらに飛びまくって申し訳ありません。「大地の子」の話でしたね。スケールの大きな壮大な物語です。たくさんの人が山崎豊子さんの本を読んでドラマを見て、感動したり考えさせられたりしたと思います。私もそうでした。

山崎豊子さんのご冥福をお祈りいたします・・・。

 

原発ゼロを永遠に 生命最優先

反原連が大行進

首都圏反原発連合(反原連)が主催する「反原発☆渋谷大行進」が29日、東京都渋谷区で行われ、1800人(主催者発表)の参加者が「原発いらない」「再稼働反対」と訴えて歩きました。

同行動は、「原発ゼロを永遠に!!」をスローガンに渋谷、原宿を歩く街頭デモ。反原連は「原発を二度と再稼働させず、即時に全原発廃止を求める」としています。

「原発ゼロ 生命最優先」「再稼働申請、する方も受理する方もおかしい」「再稼働とんでもない」などのプラカードを持つ人、ドラムやホイッスルを鳴らす人、福島に置き去りにされた牛をイメージしたかぶり物で「核はモーいらねえ」とメッセージボードを掲げる人など、さまざまな方法で訴えました。

夫と3歳の子どもといっしょに参加した東京都八王子市の女性(37)は「汚染水の問題も賠償もなにも片付いていないのに、東電が(柏崎刈羽)原発の再稼働を申請するなんて許せません。再稼働に反対する声を街から街へもっと広げたい」と話しました。

買い物に来ている最中にデモを見かけて参加した東京都大田区の男子学生(21)は「汚染水や再稼働のニュースは見るけど、それに反対する人のニュースはあまり聞かなくなったので、もうあまりやっていないのかと思ってました。たくさんの人が参加しているのを見て、これなら自分もまざりたいと思いました」と語りました。

(今日の赤旗日刊紙から紹介しました)

さ!今夜はここまでにします。明日も忙しい1日になりそうです。頑張ります

府民・市民の共同の勝利

堺市長選挙の結果について 市田書記局長がコメント

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は朝から鳴門事務所で活動していました。統一行動ということで呼びかけていましたので、たくさんの人が応援に来てくださいました。たくさん・・・といっても10人も20人も・・・ではありませんが(笑)

みなさん!鳴門に応援に来てください!

お昼はおいしいおいしいおにぎりです。玉子焼きとウインナー、漬け物にお汁、サラダ・・・おいしかったです。あ!また写真を撮るのを忘れてしまいました。作ってくれたKさんNさん、ありがとうございました。

夜は鳴門事務所で会議です。会議が終わって、先ほど地区事務所に帰ってきました。今夜は宿直です。堺市長選挙の一報を聞いて、ああ・・・よかった、の感想です。

 

竹山さんが再選!

市田書記長の本日の記者会見

 動画はここからどうぞ!

日本共産党の市田忠義書記局長は29日夜、党本部で記者会見し、堺市長選での竹山修身氏の再選について、「自由と自治の伝統が脈打つ堺市民の良識の勝利であり、『堺を守れ』の府民・市民の共同の勝利です」と述べ、次のようにコメントしました。

一、今回の選挙は、「堺のことは堺の市民が決める。堺市を守り発展させるのか、つぶすのか」を最大の争点にしてたたかわれました。日本共産党は、「維新の会」が狙う「堺市つぶし」「堺市のっとり」を許さぬ立場から竹山氏を自主的に支持し、幅広い市民のみなさんと共同を広げ、力をあわせて勝利に全力をあげました。

一、竹山氏は、「維新」が狙う「大阪都」構想にきっぱり反対し、「堺はひとつ、堺をなくすな、堺のことは堺で決める」と市民に訴え、市民目線で練り上げた「堺・三つの挑戦」((1)子育てのまち堺(2)歴史伝統のまち堺(3)ものづくりのまち堺)のまちづくりのあり方を示して選挙をたたかい、「維新」の卑劣な攻撃を打ち破り、広範な市民の支持を集めて勝利しました。

今回の勝利は、堺の市民の勝利であると同時に、「維新」がすすめる「都」構想の破綻を示すものです。また、「構造改革」の推進、憲法改悪など自民党よりさらに「右翼」的立場にたつ「維新」への都議選、参院選につづく審判でもあり、今回の結果はきわめて大きな意義をもつものです。

一、わが党は、引き続き府民のみなさんとの共同を広げ、「維新」が進めようとしている「都」構想を許さず、地方自治と市民の暮らしを守るために全力をあげるものです。

日本共産党のHPはここからどうぞ!

 

さ!今夜はここまでにします。大好きなフミヤの懐かしい歌を聴きながら宿直室に入ります。みなさん、おやすみなさい。また明日

チェッカーズ 【涙のリクエスト】

原発反対 官邸前行動1年半

一つも再稼働させない

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜は更新が遅くなってしまいました。鳴門市での統一行動に参加していただいたみなさん、今日はお疲れさまでした。明日も朝から頑張りますので、応援に来てください。よろしくお願いします。

午前中は鳴門事務所で打ち合わせ会議。午後はKさんと一緒に訪問活動。歩いて歩いて、楽しい時間を過ごしました。100軒ほどを訪問しましたが、やっぱり留守のお宅がかなりあるんですよね。なかなか会えないです。会って話しができたらいいんですけど・・・。「こんにちは、共産党の手塚です。ごあいさつに参りました。ちょっとお時間いいでしょうか」こうやって訪問を繰り返しています。なかには「共産党?うちはいいです」「結構です、間に合っていますから」「政治に興味ありませんから」こんな応答があるときもあります。

政治に興味を持ってもらわないといけません。間に合っています・・・って、ねえ(笑)

夜は青年交流会(つどい)があったのですが、バタバタしていたら時間が過ぎてしまっていまして、参加できませんでした。う~ん、残念・・・。谷内さんのフェイスブックの画像で雰囲気は感じることができました。

Kさんに言われました。「手塚さんは元気やなあ~」「いや、Kさんには負けますがな」(*^_^*)

次から次へと100軒訪問しましたからね。Kさんもくたびれたでしょうね。今夜はゆっくり休んでくださいね。明日も頑張りましょうね。

あ!今日のお昼ご飯はKさんが作ってくれた「カレーライス」です。おいしかったです。ありがとうございました。今日は写真を撮るのを忘れてしまいました。すみません・・・

 

赤旗はやっぱりおもしろいで~!

今朝の赤旗日刊紙から紹介します。

首都圏反原発連合(反原連)が呼びかける首相官邸前抗議行動が27日、73回目を数え、開始から1年半を迎えました。この日、東京電力が原子力規制委員会に柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県柏崎市、刈羽村)の適合性審査を申請。3100人の参加者(主催者発表)は「再稼働反対」と怒りの声をあげました。

東京都大田区から参加した女性(60)は「(柏崎刈羽原発の)再稼働申請なんてとんでもない。原発はすべてやめるべきです。このまますべて止めたままにしてほしい」といいます。

同練馬区から参加した女性(18)は「いくら条件を並べても安全な原発なんてありません。一つも再稼働させないよう声をあげたい」。

四日市市から参加した男性(52)は「放射能汚染水問題もそのままに、とうとう再稼働を申請した東京電力は恥を知れ。企業の暴走を政府がとめないでどうするのか」。

東京都多摩市の男性(75)は、防護服姿で参加。「先日、浪江町に行きました。家の中でも放射線量が高かった。事故が解決しないまま再稼働や輸出なんてよくない」と話しました。

この日の抗議行動には日本共産党の吉良よし子、辰巳孝太郎の両参院議員が参加しました。

吉良氏は、「まずは東電の無責任な姿勢をただし、東電を破たん処理して原発利益共同体の責任を明らかにすべきだ。再稼働より、汚染水対策をすべきでしょう」と訴えました。

辰巳氏は、官邸に向かって「安倍首相、大阪からやってきたぞ」とのべ、「再稼働、再稼働ばかりで思考停止のあなたの思考を再稼働させなさい」とスピーチしました。

今日の日刊紙他の記事はここから!購読申し込みもどうぞ!

伊方原発再稼働反対!徳島も頑張る!

 

今夜のお別れはこの曲で・・・。「勇気100%」です。この曲は大好きなんです。NHKの子ども番組の主題歌ですね。忍たま乱太郎ですね。ジャニーズ事務所の男の子たちが何人もが歌っています。最初は光GENJIでしたね。懐かしい・・・。

昔、藍住子ども劇場で「ドラマスクール」をしたことがあるんです。これは一泊二日でひとつの舞台を作り上げるんです。子どもたちと一緒に短時間で仕上げました。私が演出、構成。そして演技指導、講師です。

劇団「ほじゃな」はミュージカル作品もたくさん公演していましたので、このドラマスクールも歌とダンスを取り入れたお芝居にしようと考えました。でも、たった二日で上演までこぎつけなくてはいけないので工夫しましたね。苦労もありましたが楽しかったです。子どもたちや大人も一緒になって歌って踊りました。体を動かすと元気になるんです。楽しくなるんです。楽しくなければ演劇ではない!私はいつもそう考えています。

で・・・この曲「勇気100%」をオープニングの曲に使いました。だって元気になる歌だもんこれは!この歌を聞きながら今夜は眠ることにします。昨日のフェイスブックでも紹介したけど、やっぱりブログでもアップしておかないとね。

ではみなさん、おやすみなさい・・・。また明日

勇気100% ドラマスクールではこれを使いました。

【祝20周年】光GENJI – 勇気100%

勇気100% [歌詞付き]- PRAY FOR JAPAN 2011 これがオリジナルですね。動画は絶対にオススメですから見てくださいね。

 

12人で頑張った64回目の徳島金曜日行動

原発いらん!の声を徳島から

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜は64回目の徳島駅前金曜日行動でした。6時になったらかなり暗くなってしまいます。私の携帯ではうまく撮れないようになります。今日の画像もうまく撮れていません。見苦しいモノをお見せしますが、申し訳ございません。

6時からの抗議行動ですが、それまで駅前で女性が歌を歌っていました。「おつかれさまです。もう今日は終わったんですか?」「はい、終わりました。もう片付けますので」「いえいえいいですよ。良かったら残って歌を1曲歌って参加してくれません?」「いえいえ、邪魔しませんから」と言ってカンパ箱にカンパをしてくださいました。お姉さん、ありがとうございました。

沖縄から来ている若者が隣で店を広げています。抗議行動の最後まで隣でいた彼。「せっかくやから何かしゃべってくれませんか?」とSさんが声をかけましたが、彼は恥ずかしそうにしてマイクは握りませんでした。

だんだん暗くなると写りません。上村きょう子さんの訴えはボケながらなんとか撮れました(笑)

フェイスブックの私の友人が「アイフォーン」を買ったと書いていました。愛媛県に住むブログ友だちも新しく「アイフォーン」にしたと・・・。う~ん、私もスマホにしたいぞ~!いつスマホにするか?・・・「今でしょ!」って言われそう(笑)

 

東電 柏崎刈羽、再稼働申請へ 新潟県が一転容認

新潟県は26日、東京電力柏崎刈羽原発6、7号機(同県柏崎市、刈羽村)の再稼働に必要な原子力規制委員会への安全審査申請を、条件付きで容認する方針を決めました。東電はこれを受け、27日、規制委に審査を申請します。同原発の再稼働を経営再建の柱と位置付けています。

柏崎刈羽原発6、7号機はともに出力135万キロワットの国内有数の大型原発。直下に断層の存在が確認されています。福島第1原発事故の原因は未解明で、汚染水が海に流出し続けるなど非常事態にあります。再稼働を狙う東電に対し、国民の安全を置き去りに経営を優先するものと批判の声が上がっています。

東電が世界でも例をみない事故を引き起こしながら、再稼働を申請できるのは、「再稼働ありき」で暴走する安倍政権の姿勢が背景にあります。

これまで審査の申請がされた原発は、いずれも加圧水型で、福島第1原発と同じタイプの沸騰水型の申請は初めてとなります。

(今日の赤旗日刊紙から紹介しました)

 

昨日のBS11での原発汚染水特集です。見逃した方はどうぞごらんください。

志葉玲・小出裕章:汚染水・原発輸出問題

※赤旗にもよく登場する志葉玲さんです。

 

今夜は宿直です。口内炎はまだまだ治っていません。早く寝るかな・・・。明日は鳴門市での統一行動です。頑張りましょうか!

今夜は大好きなチータを聞きながら眠ることにしましょう。

水前寺清子 昭和放浪記 1972

チータ主演のドラマ「ありがとう 」は夢中で見ました。懐かしいです。

では、みなさん、今夜はここまで!おやすみなさい・・・。また明日

変革者の党として真価を発揮するとき

月刊「学習」10月号がおもしろい

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。月刊「学習」の10月号がおもしろいですね。これはオススメです。

「変革者の党として真価を発揮するとき」学習・教育局長の山谷富士雄さんが91周年記念講演に学ぶということで13ページにわたって書かれています。

そして今月号の特集は「ネット選挙をどうたたかったか」です。

「カクサン部!」は、こんなことをやってきたッス!(「カクサン部!」部長 賀来三四郎)

得票率を1・97倍化した青森でSNSをどう活用したか(青森県委員会書記長 吉俣洋)

神奈川発・インターネットチームのチャレンジ!(神奈川県インターネット部長 香西亮子)

どのページもおもしろいです。特に吉俣洋さんが候補者としてSNSをどう活用して頑張ったのか・・・は、大変おもしろかったです。ツイッターのつぶやき方、フェイスブック、そしてネット番組。「いいね!共産党」は楽しいですね。

私のブログでも佐賀の青年たちがやっているネット番組「がばい共産党」を何度も紹介しましたが、彼らも素晴らしいと思いました。

日本共産党佐賀県委員会のHPはここからどうぞ!

彼は最後にこう書いています。

ネット選挙は、日常活動ではなかなか出会うことができない層の人々と交流する道を開き、ネット上で「溶け込み結びつく力」を強めることを可能にしました。カギは、日常普段からのとりくみにあります。広範な層のなかに信頼をひろげて選挙を迎えることは、ネット上の宣伝力、拡散力を高めるためにも不可欠な課題です。この分野でも選挙の日常化が大事だし、「溶け込み結びつく力」は問われている、というのが私の結論です。

日本共産党青森県委員会のHPはここからどうぞ!

もっと読みたい人は月刊「学習」を申し込んでください。1ヶ月370円は安すぎるでしょう。申し込みはここからどうぞ!

今すぐ読みたい人はまわりで定期購読している人を見つけて、取り上げて読み漁ってください。

私もまだまだこれから頑張るぞ!

この写真は地元、上板町泉谷の山の中で撮りました。空気がうまいです。森林浴、たまにはこういうのもいいですね。口内炎が治るかな(笑)

あ・・・!テレビ「でゲゲゲの鬼太郎」が始まった・・・。日付が変わる前に寝るぞ~!

それでは、みなさん、おやすみなさい・・・。また明日

あ・・・明日は64回目の徳島金曜日行動です。「伊方原発再稼働反対!」頑張るぞ!

懐かしい!白黒の「ゲゲゲの鬼太郎」

 

 

トマトを食べながら泣くんだ!

堺市長選 橋下氏「争点失敗」と釈明

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日も暑かったです~!今朝は鳴門市をKさんと一緒に歩きました。平日の昼間ということで留守のお宅が多かったですね。やっぱり土日、そして平日は夕方から夜にかけての方が会える確立が高いですね。午前中に80軒ほどを訪問しました。話をするのは本当に楽しいです。じゃんじゃん行きますよ

午後はもうひとりのKさんと一緒にアンケートの封筒入れ。お疲れさまでした。

夕方には日曜版が到着しましたので、その荷受け。鳴門市議選挙の選対ニュース2号を作ってから、夜の会議に出発。10時前に地区事務所に戻ってきました。初めて「すき家」の牛丼をドライブスルーで買いました。何にしますか?・・・と聞かれて「カレーの牛丼・・・」と言ったら「ありません」と言われました。看板にあんなに大きく書いてあるのに・・・。何で?仕方ないので変更することにしました。あれこれ迷って「ポン酢の牛丼」を注文しました。注文して、はっと気がついたのです。口内炎が・・・。ポン酢はきつくないでしょうか・・・。仕方ありません。地区事務所に着いておそるおそる食べてみたのですが、大丈夫でした。私の口内炎はおかしな口内炎です。ポン酢もすだちも大丈夫。一番つらいのは「トマト」です。トマトは泣きます。泣きながら食べます。泣いてまで食べなきゃいいのに・・・って(笑)~これが今日のタイトルね

今夜は宿直なので、おやつを買ってきましたよ。チョコボール。例のごとくコーヒー牛乳に青汁を入れて飲みながら、そしてチョコボールを食べながら更新中でございます。

 

9月29日は堺市長選挙

今朝の赤旗日刊紙の記事から紹介します。

「大阪維新の会」の橋下徹代表は24日、堺市長選(29日投開票)で同党の候補が劣勢との情勢報道を受け「争点を設定するやり方を失敗した」などと述べました。

橋下氏は今回の市長選は「大阪都」構想の是非が争点ではなく「都構想の設計図を見ませんか」が争点だったが、徹底できなかったなどと釈明。堺市を特別区に再編するさいには「住民投票があるから安心してください」などといった形で「住民投票の話をまったく前半していなかったのは正直代表としてのミス」などと話しました。

橋下氏は「堺をなくすな」の批判に反論したかったようですが、「大阪都」をつくるための法律に「関係市町村を廃止」と明確に書いてあります。

住民投票についても、橋下氏は大阪市の再編に関連して「都構想は(大阪市長・府知事の)ダブル選で信を得ている。一度住民投票で否決されても区割り案や財政調整制度を改めればいい」(3月5日)、「区割りの問題だったら組み合わせをいろんなものを出して過半数とれるまでやり続ける」(昨年8月30日)と、いったん選挙で勝てば“これが民意”で強引に進める姿勢を示してきた経過があります。

 

堺市長選挙、大事な選挙ですね。棄権しないで投票に行きましょう!

鳴門市議選挙は11月10日告示、17日投票です!

上田公司鳴門市議のブログ

 

赤旗日曜版の最新情報

今日到着した赤旗日曜版(9月29日号)を少しだけ紹介します。

もっと見たい人、記事を読みたい人はこちらからどうぞ!

さ!いつまでも夜更かしはダメですよ。早く宿直室に入りましょう。

 

桜田淳子 泣かないわ

大好きな桜田淳子の「泣かないわ」を聞きながら眠りましょうか・・・。ではみなさん、ごきげんよう。また明日

大丈夫、僕にできるんだから、あなたにだってできます!

神様のベレー帽~手塚治虫のブラック・ジャック創作秘話

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜、久しぶりにドラマを見ました。手塚治虫を草彅剛が演じたドラマです。おもしろかった、そして手塚治虫という漫画家のすごさ、まわりのスタッフのすばらしさ・・・。う~ん、手塚治虫の漫画はかなりの数を持っていますが、もう一度ゆっくり読んでみようと思いましたね。

大島優子、なかなか良かったんじゃない?

 

さ!今夜はここまでにします。みなさん、おやすみなさい・・・。

手塚治虫創作的秘密

また明日も元気にお会いしましょう!

大丈夫、僕にできるんだから、あなたにだってできます!

あらゆる差別やめよう 差別撤廃東京大行進

鳴門事務所でビラを折って折って!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は鳴門事務所で昼前から夕方までずっとビラを折っていました。ビラ折り機の調子が悪くて、どうも折れないんですよね。で・・・手で折るぞ~!ということでみんなで夕方まで折っていました。まだまだ折るビラはありますので、みなさん鳴門事務所に手伝いに来てください。

頑張っている鳴門市委員会のメンバーです。

ビラ配布統一行動の3日目でした。ちょっと参加者が少なくて淋しかったですが、ビラ配布に参加されたMさん、ありがとうございました。28日(土)29日(日)も統一行動です。みなさん、よろしくお願いします。

 

今朝は、朝早く地元の「道つくり」でした。一斉清掃ですね。道の草刈りをして、最後は公園の草刈りをして終わり。今朝は暑かったですよ~。地元の近所の人たちとおしゃべりをしながらの公園の掃除。たまにはいいですね。普段、ちっとも家にいないもんですから、こんなときに顔をしっかり出して覚えていただかないと(笑)

夜は県委員会で会議でした。全国大会に向けての大運動、頑張りましょう。

 

今朝のしんぶん赤旗日刊紙の記事から紹介

あらゆる差別への抗議と多様性を持つ社会のすばらしさを日本政府や社会にアピールする「差別撤廃東京大行進」(主催・People’s  Front of Anti-Racism)が22日、東京都内で行われ、約2800人が参加しました。人種差別撤廃条約の誠実な履行を、政府に求める決議文を採択しました。

黒人差別の解消を求めた「ワシントン大行進」を模した黒いスーツの集団が力強く先頭を行進。マーチングバンドや性的マイノリティーなどの隊列が続き、参加者は「差別をやめよう」とコールしながら歩きました。

東京都内にすむ2人で参加した女性は「『韓国人は殺せ』と言うようなヘイトスピーチ(憎悪表現)がまかり通るような状況は怖いし、悲しい」「いろいろな差別につながっているこの問題を同世代にも知ってほしい」と話しました。

3歳と1歳の子どもと参加した女性(39)=同多摩市=は「差別をする側の人も仕事がなかったり、貧困層だったり抑圧されているのだと思います。でも怒りの矛先が間違っている。一緒に歩こうというメッセージを届けたい」。

コリアンタウンのある新大久保も行進。韓国料理店の店先から手を振っていた韓国人男性(28)は「いままで差別を(助長)するデモしか見たことがなかったが、きょうは、国境を越えて一緒に歩んで行けるという、新しい可能性を感じた」と笑顔で語りました。

大阪で行われた「仲良くしようぜパレード」の運営に携わった男性(28)は「感動しました。歴史の一ページに『差別をやめよう』と書き込めたと思う」と話しました。

日本共産党の小池晃副委員長・参院議員、徳留道信都議、新宿区議5人も参加しました。

差別は嫌いや!

さ!日付が変わってしまいました。寝ることにしましょう。

 

寝る前にちょっとだけ、おまけ

劇団ほじゃなが初めて上演したミュージカルは「オリーブの枝」でした。東京キッドブラザースの作品です。当時キッドのLPレコードが発売されていて、何回も何回も繰り返し聞いてみんなでセリフを覚えたことを思い出します。今の私の奥さんとはこの作品で出会いました。私は舞台でかっこいい主演(笑)・・・柴田恭兵の役ですね。彼女は客席で客として舞台を見ていました。その後いろいろあってゴールインするわけですが、そんな話はどうでもいいでしょう。

この作品はローラースケート場が舞台でした。みんなでローラースケートを履いて踊るんです。そのうえ生バンド演奏・・・。若いというのは無茶苦茶です。怖いもの知らずです。懐かしいですね。私も若かった・・・。20歳だったかな、21歳だったかな・・・。

TOMORROW(歌)
君の長い影のむこうに Tomorrow
残り火が見える
明日に手を伸ばすように Tomorrow
振り向けば愛の叫びとささやきが Tomorrow
聞こえてくる
このままいけば
今日が明日を裏切ってしまう
どうせ傷つくなら君の手にナイフを持て
血と汗と涙が明日を切り開

オオオ-Blood Sweat&Tears
ア- ア-ア-
(繰り返し)

僕たちの長い影のむこうに Tomorrow
残り火が見える
今日に背を向けるように Tomorrow
歩き始めると愛の叫びとささやきが Tomorro w
聞こえてくる
このままいけば
明日は今日の続きでしかない
うつろな心を捨て君の生き様を見せろ
血と汗と涙が明日を切り開く

オオオ-- Blood Sweat&Tears
ア-ア-ア- (繰り返し)

血と汗と涙が明日を切り開く
Blood Sweat&Tears ア-切り開く
オオオ- Blood Sweat&Tears
明日を切り開く

 

【ラストシーンのセリフを紹介しておきます】

浩兵 俺達何も出来なかったな、名前も名乗ってないし だけど俺、あんたを好きだったぜ。
少女 あなたはすべての愛がいつか過去の中に葬り去られてしまうものだと思っているのね。
違うわ。愛は飲み込んでしまったガラスの様に何時までたっても私の心の中でキラキラ光っているわ。
そして傷つけるの。あなたが居なければ私の心はいつも血を流し続けるわ。痛いの。消えはしないわ。
何時までもあなたと過ごした一瞬一瞬がよみがえってきて私の心の中で暴れまわるのよ。はっきりわかった。私はあなたを失っちゃいけないのよ。
遠くって何処へ行くの? 私も一緒にいくわ。
浩兵 だめだ、楽しかったよ。10時間だけの恋。俺も忘れないよ。
少女 どこへ?
浩兵 人を殺しに。
俺は今日起きてベットで横になったまま昨日の飲み残しのコ-ヒ-をのんでいたんだ。そしたら突然、今こそ走っていってあいつを殺してやろうってそう思ったんだ。すばやくズボンをつけシャツを着て、俺はものすごく陽気になった。ゲラゲラ笑ったよ。
どうしていままで、こんなことをもっと前に思いつかなかったんだ。
どうして、どうして、俺は何処へ行くんだ。
そうだ!あいつを殺しに行くんだ!!
少女 何故?
浩兵 10年前に俺が育てたオリ-ブの枝を折ったあいつに復讐するんだ。
あんたは俺が冗談をいってるんだと思っているんだろ。違うぜ。これは正真正銘の遅れてきた殺人なんだ。
10年前までおれは小豆島にすんでいた。島中にオリ-ブが生い茂って銀色の葉の照り返しを顔いっぱいに浴びて育ったんだ。日が沈むころになると海が真っ赤に染まり島全体がスペインから輸入されたメロンみたいに黄金色に満たされる。俺はただ、そこで生きてた。そして死ぬまであの島で生きてるだろうってそう思ってた。あの頃の俺って野生の絶滅する寸前の野獣みたいに生きていたんだ。
ある日あいつがいうんだ。東京に行こうぜ。こんな島に一生いたら退屈で死んでしまうよ。第一何も起きてないし、起こせない。
東京じゃ人間がギラギラって輝いていて俺達と同じような連中が戦争を始めるんだ。うすのろの大人達にオリ-ブの実をぶつけるより、もっと怒りを込めて、公民館でみたドサ周りのボクシングよりもっと本気になってみんな戦ってるんだ。島を出て汽車に乗って東京へ行こうぜ!
俺が黙っているとあいつはオリ-ブの枝を折って俺を殴りつけるんだ。
腰抜け!腰抜け!東京に行こうぜ一緒に!
そういって何度も殴り付けるんだ。
俺達は島を出た。一緒に暮らした。デモに行ったり絶対不発するとわかってる火薬を仕掛けたり、郵便局を襲う計画を練ったり。
だけど、何も起きなかったし、何も起こせなかった。
5年程してあいつと別れた。1ヶ月前に俺は急に思い出して3日かかってあいつを探し出したんだ。
まっ、こぎれいなアパ-ト。あいつ結婚してた。
3つになる男の子。あいつは酒を注ぎながらいうんだ。
「おまえもそろそろまともな仕事についたらどうだ?」
おれはその時オリ-ブの枝で打たれた痛みを思い出したんだ。
俺は突然タイムカプセルに乗ったみたいに10年前のあの太陽がギラギラッて照り付けた銀色の光の中に戻ってしまったんだ。
こんなことは誰もわかっちゃくれないだろう。
だが、ロ-ラ-スケ-ト場で、ほんの小さな伝説にしてくれよ。
おかしな奴がいたって。ド-ナッツショップで、格好の噂説にしてくれよ。
少女 馬鹿げてるわ。あなたはナイフで人を殺しその人の奥さんと子供の一生めちゃくちゃにして・・。あ、あんた、死ぬつもりなのね。
そしてあたしの心の中にそのナイフをほうり込んで、そんなことして何になるの!
浩兵 もちろん、なんにもならないさ。だがこのまま生きてたって、だらだら終わりの無いような時間の丘を歩き続けて何になる。
少女 生きてさえいれば。
浩兵 そう、だからあんたは生きて俺の事を思い出してくれ。
少女 それくらいなら私があんたを殺すわ。
浩兵 それも良いだろう(ゆっくりと少女に近づき抱 きしめる。長い沈黙。浩兵崩れ落ちながら)。
丁度10時間たったね。おしまいだ。 俺が死んだらオリ-ブの木の下に埋めてくれ・・・・夜明けだ。

ちょっとだけのおまけではなかったですね(笑)・・・メインになってしまったような。では、寝ましょう。おやすみなさい・・・。また明日も元気に

東京キッドブラザース 「失われた藍の色」

社会保障と消費税 大義のなさはいよいよ明白だ

鳴門市ビラ配布統一行動2日目

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は昨日に引き続き鳴門事務所での活動です。統一行動の2日目です。今日もたくさんの人に応援をいただきました。ありがとうございました。

お昼ご飯はNさんが炊いてくれた炊き込みごはんです。おいしかったです。お汁もおいしい・・・。最近、土日はこうやって食事が楽しみになっています。みなさん、鳴門事務所へ来てくださいね。明日もやりますよ、統一行動3日目です。

この食事のあと、めちゃめちゃ嬉しいことがあったんですが、ここでは書きません(笑)

いったい何があったのか・・・想像して楽しんでください。楽しくなんかない・・・あ、そう。失礼いたしました

連日、大奮闘しているSさんとMさんです。

午後は県委員会事務所で会議でした。夜は鳴門事務所で会議でした。またまた会議ばっかりですが(笑)・・・大事な会議ばかりです。明日の夜も会議です・・・。

そして、今夜は宿直です。地区事務所のパソコンで更新をしていますが、今夜は早く寝るかな・・・。残念ながら、コーヒー牛乳もチョコレートも買ってくるのを忘れてしまいまして、今夜は何にもありません。なんか、買えば良かったかな、おやつ・・・。

いやいや食べ過ぎると太ってしまいますからね。今、60キロを切っていますから、これ以上太らないようにしなければ・・・。寝る前に口には何も入れないようにしなければ。

 

 

今日の赤旗日刊紙の主張を紹介します

ここでやっとタイトルが出てきます(笑)

来年4月からの消費税増税実施を狙う安倍晋三内閣が、社会保障の給付減・負担増の方針を打ち出すとともに、生活保護費削減などを次々と実行に移しています。消費税増税で負担増を強いられたうえ、生活を支える“安全網”の社会保障まで壊されては、国民の暮らしは立ち行きません。“消費税増税は社会保障の充実のため”という大義名分はもはや完全に崩れ去っています。消費税大増税と社会保障大改悪を、ともにストップさせるたたかいを広げることがいよいよ重要です。

「充実」どころか大削減

 ―特別養護老人ホームに入所できるのは要介護3以上に限る

 ―要支援1・2は介護保険給付の対象から除外する

安倍首相の消費税増税の実施決断を前に、厚生労働省が毎週のように明らかにする介護保険改悪の具体的方針に国民の不安と怒りが広がっています。高齢化で毎年増加が見込まれる介護保険の公的費用を無理やり抑えるために利用者・家族にひたすら負担を求める乱暴きわまるやり方です。消費税率がさらに引き上げられる2015年度からの改悪実施を狙っており、利用者・家族に増税と介護保険改悪のダブルパンチ以外のなにものでもありません。

介護保険改悪をはじめとする社会保障の大改悪計画は、安倍内閣が8月末に閣議決定した「社会保障改悪プログラム法案骨子」で明記されたものです。この案には、医療・介護・年金・子育ての各制度改悪を確実に実行するための日程が目白押しです。プログラム法案を10月の臨時国会で成立させ、消費税増税と一体で社会保障大改悪を推進する構えです。厚労省は、国民に“自己責任による健康管理”などを求めることで5兆円にものぼる医療・介護費用の大規模な抑制計画までたてています。「消費税は全額社会保障財源化し、国民に還元」(政府パンフレット)などの偽りの宣伝で増税を国民に押し付けた自民、公明、民主3党の責任はきわめて重大です。

深刻なのは、安倍政権の社会保障破壊がすでに国民の暮らしの基盤を掘り崩していることです。

8月から3年間で総額670億円の生活保護費削減が始まり、受給世帯に「猛暑なのに扇風機やエアコンを我慢して具合が悪くなった」など健康にまでかかわる被害がもたらされ、全国各地で反撃の運動が広がっています。

10月からは、高齢者と障害者の年金額を段階的に2・5%切り下げる減額が開始されます。連動して一人親家庭を対象に支給される児童扶養手当、障害のある子どもへの手当、被爆者の9割が受給している健康管理手当の削減もいっせいに実行するとしています。安倍政権の経済政策「アベノミクス」などで生活必需品が高騰しているなか暮らし破壊の暴走そのものです。

暮らし守る声広げ

国民の暮らしの実態を無視して、消費税増税と社会保障改悪に突き進む安倍政権には大義も道理もありません。

生活保護費減額への不服審査請求が7千件を超えるなどかつてなく広がり、年金減額にも不服審査請求が行われようとしています。消費税増税をやめさせ消費税増税に頼らない社会保障充実を求める運動が急がれます。

 

 

さ!今夜は土居裕子を聞きながら寝よう・・・と!

大好きなミュージカルです。もう何回、観たかなあ・・・。感動しましたよ、この作品は。

では、みなさん、おやすみなさい・・・。宿直室に入ります。また明日

 

音楽座「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」土居裕子主演

必勝 頑張れ!上田公司さん

年金者組合から「必勝」の寄せ書き

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は鳴門市での統一行動でした。鳴門市市外からも応援にきていただきました。ありがとうございました。今日の昼間は暑かったですね。

年金者組合のみなさんがら寄せ書きが届きました。早速、事務所に張り出しました。ありがとうございました。上田公司に成り代わりましてお礼申し上げます(笑)

今日のお昼はKさんが調理してくれた「うどん」です。おいしかったです。

午後からはKさんと一緒に訪問行動。最初は支持者のみなさんのところを地図を見ながら訪問していたのですが、いつの間にか全戸訪問となりまして(笑)

やっぱり話をするとおもしろいです。いろんな人と話ができるのが楽しいです。11月には市議選挙がありまして・・・と話をするのですが、間違って「衆議院選挙の・・・」と何度も言ってしまいまして。たった2ヶ月の候補者でしたがクセになってしまっていますね。自分で口に出しておかしくて、おかしくて・・・。

明日も統一行動の2日目。頑張ります。みなさん、応援に来てくださいね。

鳴門市議選挙は11月10日告示 17日投票

上田公司鳴門市議のブログはここからどうぞ!

今夜は久々に早く寝るか~!日付が変わる前に眠る事ができそうです。さ!今夜はどの歌を聞きながら寝ましょうか・・・。

そうそう!これ!

「キャンディ・キャンディ」が大好きでした!

いがらしゆみこ先生にあこがれて漫画家になりたいと思ったこともありました。高校1年生のとき、少女マンガを書きたいと勉強したこともありました。才能がないことに即気が付きましてあきらめたのです・・・。

いがらしゆみこ美術館に行きたくなりました~!

さ!寝なくては・・・。

堀江美都子 OP:「キャンディ・キャンディ」 ~ ED: 「あしたがすき」

みなさん、おやすみなさい・・・。寝る・・・と言ってからが、ちょっと長すぎましたか(笑)