秘密保護法廃止をめざす徳島大集会

秘密保護法廃止をめざす徳島大集会

大雨の中の大集会に800人

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は曇りでした。板野郡各地を街頭宣伝。上板町、板野町、藍住町、北島町、松茂町とまわりました。反応は・・・今日はイマイチ(笑)

これからもっともっと、マイクを握って姿を見せていかなければと思っています。

午後からはタイトルにあるように秘密保護法廃止をめざす徳島大集会に参加しました。始まった時にはまだ雨は降ってなかったのですが、しばらくして土砂降りです。私は雨合羽を持っていたので急いで着ましたが、ズボンはべちゃべちゃ・・・・。でも、雨にも負けずに元気にデモ行進しましたよ。集まったのは800人。

みんなで力を合わせて廃止にしよう!

戦争は秘密からはじまる

あいさつをする乾晴美さんと代表呼びかけ人のみなさんです。画像は花岡さん、楠藤さんからいただきました。ありがとうございます。

雨にも負けず、みんなでデモ行進!

大雨の中元気にデモ行進

秘密保護法 なんでしょう?

何が秘密か わからない!

憲法違反の 法律だ!

憲法違反は 困ります!

総理、総理、安倍総理

憲法守るの あなたでしょ!

さ、今夜はここまでにします。夜は藍住町で会議でした。明日は板野町を石田実町議と一緒に歩きます。雨が降りませんように・・・。おやすみなさい。

 

花岡さんが撮ってくれた113回目の金曜日行動の画像をいただきました(笑)

113回目の徳島金曜日行動 てづかこうじ

113回目の徳島金曜日行動 原発はいらん!

113回目の金曜日行動!!伊方は絶対に動かさない!川内は絶対に動かさない!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜はお天気を心配していました。雨が降るという予報だったので、雨合羽も用意していたのですが、なんとか大丈夫でした。今夜集まったのは14人。四国電力徳島支店まで元気にデモ行進もしました。

いつもデモの途中で店の中から出てきて大きく手を振ってくれるお母さん。今夜も私たちが通るのを待っていてくれました。「いつもいつもありがとうございます。頑張ります」とマイクで・・・。たくさんの人が注目してくれる。ありがたいですね。再稼働は絶対にダメです。

今夜もみんなでリレートーク。少人数ですが、私たちは元気です。だって私たちの後ろには全国のたくさんの仲間がいるんだから。

113回目の金曜日行動

いつもの阿波踊りの看板は隠れています。後ろは白い看板になっています。エレベーターが工事中で、なにかいつもよりすっきりしています。

113回目の金曜日行動で訴える 113回目の金曜日行動で訴える!! 113回目の金曜日行動で訴える!

原発いらんの声を徳島から

このプラカードも113回使っているのでボロボロになりました。毎週毎週、大活躍です。

原発いらんの声を徳島から 四国電力の前で113回目の訴え

私たちは決してあきらめません。まもなく原発が止まってから1年です。原発無くても電気は足りる、原発無くても電気は足りた。まだまだ頑張ります!

 

手塚くん、久しぶりやな、頑張ってな

今日の午前中は上板町を柏木みちよさんと一緒に歩きました。後援会ニュース読者も赤旗読者もたくさん増えて、嬉しかったです。同級生に会ったんです。「あれ、手塚くん、久しぶり。県議に出るんやろ。知っとるよ。頑張ってな」と声をかけてくれました。

彼女は中学校の同級生。仲が良かったんです。話しをしていると「でんかさん、頑張って」と・・・。ん?「でんかさん」そう、私のニックネームは「でんかさん」でした。久しくそう声をかけてくれる人もいなかったもんで、そちらのほうも嬉しかったです。

同級生が応援してくれる・・・。ありがたいです。頑張ります!

 

てづかこうじのリーフレットができました

昨日の日記でできたと書きました。今夜、アップしておきます。「ピンクのリーフにしてください」と注文しておりましたら、きれいにおとなしいピンク色に仕上げてくださいました。ありがとうございました。これからこのリーフを持って地域訪問していきます。

てづかこうじのリーフレット 表

てづかこうじのリーフレット 裏

てづかこうじのリーフレット 中

今夜はここまでにします。おやすみなさい・・・。

明日は今日よりきっと良い日です!

髪の毛を切ってさっぱり!ますますイケメンになった(笑)

錦織圭

錦織圭くんみたいにイケメンに!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。昨日の日記の話の続きですが、やっぱり、予想通りに「お好み焼き」を食べに行きました。久々のお好み焼きに母は喜んでいました。「イカげそのから揚げも食べたい」・・・と言って注文して食べていました。食欲旺盛な母です。食べることができるのは幸せな事です。いつまでも元気でいてほしいと思います。

さて、今日は髪の毛が長くなってきたので、さっぱり散髪に行ってきました。男前になったかな?私自身は長いのが好きなんです。本当は長いさらさらした髪の毛に憧れるんですけど、もうそれは叶わぬ夢となってしまいました。だんだん薄くなってきましてね。つらいなあ・・・。今日も散髪に行っての第一声は・・・。「男前にしてくれますか?」です(笑)

困っただろうね。

さて、明日は地元上板町を柏木みちよさんと一緒に歩きます。あ・・・そうそう!やっとリーフレットが事務所に届きました。また紹介します。いよいよ本格的に選挙戦がスタートする・・・って感じがします。頑張ります。

明日は113回目の徳島金曜日行動です。夕方6時に徳島駅前集合です。みなさん、集まってくださいね。「原発はいらん!」とみんなで声を出しましょう。

四国電力徳島支店までデモ行進しますよ~!

原発いらない!

今夜はここまで!明日も元気にお会いしましょう。ごきげんよう。さようなら・・・。

錦織圭くん、ベスト4進出おめでとう!

錦織圭くん、おめでとう!

母ちゃんと僕 元気で長生きしてほしい・・・

弘司、今日は宿直か?お好み焼きが食べたいなあ

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今朝は藍住町直道交差点で古田元則県書記長と一緒に宣伝しました。雨が降っていましたので雨合羽を着てたすきをして手を振りました。

DVC00078

まるでゲゲゲの鬼太郎のねずみ男みたいや・・・。

自己紹介をしっかりしました。上板町で生まれ、板野高校を卒業し、鳴門信用金庫で24年間勤めたこと。劇団ほじゃなの活動、藍住子ども劇場のこと、信用金庫でリスクの高い商品は絶対に勧めなかったことなど、色々話をしました。

近くのマックでコーヒーを飲み、休憩です。100円のコーヒー&100円のハンバーガー。200円です。

マックで朝ご飯 200円

ちょっと休憩してから、Kさんと一緒に藍住町を歩きました。「原発を再稼動しようとするのがわからん。手塚さん、がんばってよ」「共産党は今度はあんたが出るんやな。わかった、頑張って」応援をいっぱいいただきました。

「手塚さん、久しぶりです。頑張っていますね。けど、今年、私は徳島市内に引っ越しするんですよ。残念ながら手塚さんに投票できないわ。ごめんなさい」と声をかけてくれたのはSさんです。

徳島市内は山田豊、上村恭子やからね。よろしくね・・・と。

彼女は高校演劇を一緒にした仲間なんです。昔は県下の高校の演劇部が夏休みに集まって合同公演をしていたのです。「学園天国」という浅香寿穂先生の脚本でした。私は学校の先生、Sさんは学生の役でした。懐かしいなあ・・・。

高校演劇が私の人生を変えてくれたのです。演劇ってすばらしいと思います。生きるってすばらしいと思います。今、悩んで、死のうと思っている人が、もしいたら、私に電話してください。話を聞きます。人生は色々あるからおもしろいんです。前を向いて行きましょう。

 

私の母は83歳になります

母と私

この写真は母と私です。

最近、母は半分呆けてしまっているような気がします。ひとりでいると、ぶつぶつぶつぶつ、独り言を言っています。時々大きな声を出したりします。耳が聞こえなくなり、歩くのも大変な感じです。整骨院へは通っていますが、なかなか元気にはなりません。若いときには苦労をして私たち兄弟を育ててくれました。私にはふたつ下の妹がいます。本当に貧乏だったので、両親は大変だったと思います。農業をしながら父は建設会社へ。母は近くの工場へ。祖母は着物を縫う仕事をして生活を助けてくれていました。

私は良い息子ではありませんでした。心配ばかりかけた悪い息子でした。本当は大学へも行きたかったんだけど、親に金の心配をかけさせまいと就職を希望しました。信用金庫に就職ができて一生懸命に働きました。母や父をまた祖母に楽をさせてあげたい・・・と思っていました。親孝行のひとつもなかなかできないまま、今に至っています。

私が休みの時を母は楽しみにしています。買い物に連れて行ってもらいたいんです。母の楽しみはマーケットでの買い物です。元気に歩けるうちはいくらでも買い物につきあってあげるからね。歩くのが不自由なので私が手を引いて歩きます。昔、私が幼いときは母に手を引かれて学校へ行きました。今は私が彼女の手を引いています。いつまでも手をつないで歩きたいと思います。男はマザコンなんですね。いくつになっても母ちゃんが大好きなんですね。

親子ですからついつい大きな声を出して、怒鳴ってしまうこともあります。そんなときは、かわいそうなことをしたな・・・と思うんですが。

今年のお盆には母と妻の実家の母をつれて近くの温泉へ行きました。愛媛県今治市です。以前の日記で来島海峡や今治城に行った事を書きました。かわいいタオルを買ったという話を書きました。ムーミンが大好きで、スナフキンのタオルと貯金箱を買ったと書きました。あのときの話です。

母たちは本当に喜んでいました。年老いた母が喜んでいる姿を見るのは本当に嬉しいものです。また時間ができたら遊びに行こうと思います。これから何回一緒に出かけられるかわからないですけども・・・。

「弘司、お好み焼きが食べたいな。久しぶりに食べに行こうか」

明日、母は多分、こう言うんです。こう言ったら連れて行ってあげようと思います。

「母ちゃん、お好み焼き、食べに行くで?」

小学校入学 てづかこうじ

松島小学校に入学したときの写真です。母に手をひかれ、泣きながら学校へ行ったように思います。

今夜はここまでにします。今夜は赤旗日曜版が到着しました。水曜日は宿直です。徳島は雨が降っています。明日のお天気はどうなんやろう???

みなさん、おやすみなさい。ごきげんよう。さようなら・・・。

 

【おまけ】

戦争に向かった空気に似ている ちばてつや

今週の赤旗の記事から・・・。9月7日号もおもしろいですよ。「てづかこうじの世直し劇場」9月号ができました。今週の赤旗に折り込みます。

てづかこうじの世直し劇場9月号

 

広島の豪雨災害募金の訴えを徳島駅前で

徳島駅前にて募金箱を持って

みなさんの心を広島に届けます!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の昼休み、12時から1時までの1時間、徳島駅前で募金活動に参加しました。日本共産党が毎日取り組んでいて、今日が4日目です。今日は10人が参加しました。

たくさんの人が募金に協力してくださいました。本当にありがとうございます。

みんなで交代でマイクを握りました。私もマイクで訴えました。「みなさんの心を届けます。ぜひ募金にご協力をお願いします。日本共産党が責任を持って広島の被災されたみなさんへお届けします。よろしくお願いします!」

マイクで訴えます!みなさんの心を届けます!

募金箱に募金を入れてくれる人を見ながら、人間はすばらしいなと思いました。私は人間大好きです。心から感謝します。

DVC00071

10人もが参加して頑張った活動なのに、手塚弘司の写真ばっかりやんか!・・・と叱られそうですが(笑)

かわいい募金もいただきました。本当にありがとう!!

ありがとう!かわいい募金です!

今夜はここまでにします。明日は石田実町議と一緒に板野町を歩きます。赤旗を読んでくれる人が増えたらいいなあ・・・。

では、おやすみなさい。ごきげんよう、さようなら。

明日は今日よりきっと良い日です!

【おまけ】

先日、徳島でお会いした作家の澤田章子さんからお便りをいただきました。日本共産党文化後援会機関紙「あげ潮」を送っていただきました。民主文学の講演会の時、名刺交換をしていただき、演劇の話などをしたときに、この機関紙の話になったのです。「帰ったら手塚さんに送りますね」と約束していたのですが、早速、届きました。

お忙しい方なのに、本当にありがとうございます。

澤田章子さんからのお便り

112回目の徳島金曜日行動 原発いらん!

原発は怖いんじゃ!国は隠しとんじゃ!みな、わかっとんか!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は藍住町をKさんと一緒に歩きました。留守のお宅もたくさんありましたが、元気になる言葉もいっぱいかけていただきました。

「共産党が一番まじめじゃ。頑張ってよ。他はあかんわ」

「昔から共産党が好きなんじゃ。おまはん、大変じゃろうけど、頑張ってな。応援しとるけん」

元気になりました。ありがとうございました。

夕方6時からは112回目の徳島金曜日行動です。雨が降っています。私は雨合羽を着て準備万端。今夜は14人が集まってくれました。いつものメンバーや、お久しぶりの人や、おなじみの飛び入りおじさん・・・。

おじさんは、声を大にして訴えました。

原発は怖いんじゃ!国は隠しとんじゃ!みな、わかっとんか!爆発したらほんまに困るんじゃ。国に騙されたらあかんのぞ。原発いらん!

マイクを握るいつもの飛び入りおじさん

気持ちのこもった力強い訴えです。

112回 マイクを握る有川さん

マイクを握る有川さんです。

山田豊さん

山田豊さんも力が入ります。

いい顔して「原発いらん!」

112回 Hさん 112回 有川さん 112回 柏木さん

有川さんと柏木さん

四国電力前で「伊方原発再稼動反対!」

みんなでいつものように原発反対のマーチを歌います。私たちは雨になんか負けません!

四国電力前で雨に濡れる四国電力

今夜はここまで!みなさん、おやすみなさい。

明日は今日よりきっと良い日です!

はだしのゲン

戦争はあかん!原爆は恐い!原発も怖い!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。どこのレンタルショップで探しても無かったので、ツタヤで注文してレンタルした「はだしのゲン」の実写版映画。一気に見てしまった。三国連太郎がゲンの父親になっている作品を注文したつもりが、間違えてはだしのゲンの3作目が届いてしまった。ま、いいか・・・と思いながら見た。

はだしのゲン3

はだしのゲン2

今度こそ、これを注文しよう・・・。

はだしのゲン

今、自民党の安倍さんが戦争へ戦争へと向かわせようとしている時だからこそ、「はだしのゲン」を見てもらいたいと思う。ゲンを読んでもらいたいと思う。

はだしのゲンを読んでもらいたい

明日は藍住町を歩きます。夕方は112回目の原発再稼働反対徳島金曜日行動です。夕方6時。頑張ります。

以前にも紹介しましたが大好きな倍賞千恵子さんの記事。朝日新聞より。

倍賞千恵子さんも原発反対!

今夜はここまで!みなさん、おやすみなさい・・・。

明日は今日よりきっと良い日です。

【おまけ】

市民劇場で以前、「はだしのゲン」のミュージカルを観たことがあります。木山事務所の舞台です。これもすばらしい舞台でした。

木山事務所の舞台 はだしのゲン

名優 米倉斉加年さんが亡くなった!

米倉斉加年さん

大好きな俳優がまた一人、亡くなった・・・

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。残念です。大好きな俳優、米倉斉加年さんが亡くなりました。80歳でした。味のある演技をする俳優さんでした。心からお悔やみ申し上げます。

米倉斉加年さんが・・・

頑張って国会議員増やして

米倉斉加年さんが登場した赤旗の記事

 

赤旗日曜版8月31日号が到着!

赤旗が到着しました。今週もオススメです。823円です。ぜひお読みください。

赤旗日曜版8月31日号

 

徳島新報に111回目の徳島金曜日行動が紹介された!

毎週毎週、取材に来てくれる花岡さん、ありがとうございます。頑張ります。まだまだ!

徳島新報に111回目の徳島金曜日行動が!

今朝は藍住町直道交差点で朝宣伝。たくさんの人が車の中から手を振って応援してくれました。そのあと、板野町を石田実町議と一緒に歩きました。「共産党、頑張ってよ。応援するけんな」の言葉に元気をいっぱいいただきました。

8月27日の朝宣伝

今夜はここまでにします。みなさん、明日は今日よりきっと良い日です。ごきげんよう。おやすみなさい。

 

【おまけ】

買いました!みなさん、オススメの本ですよ。徳島での蒲生田原発の建設をストップしたことも書かれています。ぜひ読んでみてください。700円です。

色々紹介されています。お得な700円です。

長編ドキュメンタリー映画「シロウオ」~原発立地を断念させた町~

原発いらん!

表紙とグラビアは秋山理央さんです。以前、徳島の原発行動も取材してくださいました。

山田洋次さん、25日の赤旗に登場

山田洋次監督

黙ってはいられない

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。昨日の赤旗に私の大好きな映画監督の山田洋次さんが登場しています。今の安倍さんのやり方にたくさんの人が声を出し始めました。戦争する国にしようとする自民党の安倍さんは本当に困った人です。彼を取り巻く自民党のみなさんも困った人たちだらけです。

昔のことを言ったら、何なんですが、昔の自民党の中にはあきらかにまともな人も多くいらっしゃいました。私の地元、徳島出身の三木武夫さんもそうですね。まともな自民党の人だったと思います。三木さんのような人がいなくなった今、自民党には期待はできません。

みなさん、日本共産党に期待してください。私、手塚弘司も全力で頑張りたいと思います。

山田洋次監督の言葉を一部紹介します。

69年前の戦争で3百数十万人もの人が死んだ。一口に3百万人というけれどそれがどれほどの人数なのか、その一人一人にどんな人生があり、どのような酷(むごい)い死に方だったのか、家族の人たちはいかに悲しみ嘆いただろうかを考える。資料を調べ想像する、イメージを懸命に浮かべる。そういう喪の仕事というべき作業を日本人はくりかえしくりかえしするべきです。それが平和を守り抜く力になる。そのイメージを持たずに「国のための尊い犠牲」などという言葉で簡単にくくってしまうくらい死者に失礼なことはないと思います。

山田洋次監督!

今夜はここまでにします。明日は藍住町直道交差点での朝宣伝からスタートします。7時30分から立っていますので私を見かけたら応援してくださいね。

その後は板野町を石田実町議と一緒に歩きます。では、明日も頑張ります。おやすみなさい・・・。

【おまけ】

山田監督の作品は全部好きです。昨日は倍賞千恵子主演の「下町の太陽」を見ました。忘れられない作品は「学校」です。何度見ても泣いてしまいます。「誰でもいつでも入学できます」の看板を見ただけで涙が出てきます。

学校

40年ぶりです。赤旗を読むのは・・・。

希望

初めて赤旗を読みますという人が次々と

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は私の地元、上板町で行動でした。柏木みちよさんと一緒に歩きました。赤旗を勧めながら歩いているのですが、「初めて読みます」という人が次々と・・・。嬉しいですね。なかには「若い頃、読んでいました。40年ぶりに読みます」という人も・・・。共産党に触れてくれる人がたくさんできるのは嬉しいことです。

まだ赤旗をご存じない方はどうぞ手に取ってみてください。コンビニやキオスクにはありません。お近くの共産党事務所へお問い合わせくださいね。あ・・・、私に直接連絡いただいてもいいですので。

赤旗には野中さんも登場した

赤旗には自民党の野中さんも登場しました。

赤旗っておもろいで!

 

機械オンチな私、またまた大失敗

みなさん、気がついていらっしゃるかどうかわかりませんが、私のブログ、変わってしまったでしょ?何かね、更新するとかしないとかがありまして、ゴソゴソしておりましたら、めちゃめちゃになってしまいまして・・・(笑)

私は機械オンチだという話は以前も書きました。スマホを買った時には失敗の連続でした。だれかれかまわず電話しまくりまして顰蹙をかいました。ん?顰蹙という漢字、こんな漢字なんですね。「ヒンシュク」です。私は書けません。高校時代に漢字のテストがありまして、当時の国語の先生、恩師の藤家先生(板野高校演劇部の先生)に「当て字の手塚」と言われたことがあります。今でも漢字は苦手です。

話しを元に戻しますが・・・

リンクを貼ることもできなくなり、あれもこれもできなくなり、困っております。私の師匠のSくんにSOSを出しております。そのうちにもっときれいにリニューアルされるかも???

落ち込まずに頑張りたいと思います。

今夜はここまでにします。明日も元気に頑張るぞ!!

赤旗まつり行きたいぞ!

みなさん、赤旗まつりに行きましょう!