民主文学文芸講演会 澤田章子さんを迎えて

今を照らす宮本百合子 平和の発言と文学

澤田章子さん

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午後は作家で文芸評論家の澤田章子さんを迎えての講演会に参加しました。日本共産党を代表して挨拶もさせていただきました。

澤田さんの話はとてもわかりやすく、おもしろかったです。宮本百合子の作品を丁寧に解説してくださり、彼女の生き様を詳しく話してくださいました。「播州平野」は実は私、きちんと読んでいないんです。ぜひ読みたいと思いました。

「平和への荷役」の中から紹介していただいた宮本百合子の言葉です。

戦争は人間の起こすものである。人間によってやめることができるものであるし、人間によってやめさせられなければならないものであるという事を。同時にまたすべての愛の行為とひとしく、平和も、戦争挑発に対する実際的で聡明なたたかいとその克服なしには確保されないものであることを知らなければならない。平和は眠りを許さない。地球のすべての男女の運命がそれにかかわっている。最もまめな骨おしみをしない人類的事業の一つである。

サインをする澤田さん

サインをする澤田章子さん。

民主文学の講演会 澤田さんと

講演会のあと、宮本豊樹さんと澤田章子さんと一緒に写真を撮っていただきました。とても気さくな優しくステキな澤田さんです。

みなさん、こんにちは!ただ今ご紹介をいただきました日本共産党の徳島地区委員会副委員長の手塚弘司です。第2回民主文学文芸講演会開催にあたりまして日本共産党を代表してご挨拶を申し上げます。

実は私は高校時代に演劇部でした。高校演劇を3年間、卒業してからアマチュアの劇団「ほじゃな」を高校時代の友人と一緒に創って活動してまいりました。脚本も書きましたし、演出をして、舞台にも立つという、演劇大好き人間です。文化の畑をずっと歩いてきた人間です。ですから民主文学の月刊誌を毎月、楽しみに待っています。本当におもしろいですね。

さて、今の政治を見ていますと、とても怖くなります。戦争へ戦争へと向かって行っているんじゃないか・・・。そう感じてしまいます。秘密保護法、集団的自衛権、戦争ができる国にしようとしています。原発の再稼働、消費税の増税、沖縄の基地問題、どれをとっても弱い者いじめの政治です。変えなければいけないと思っています。声を出さなければいけないと思っています。

文化がないがしろにされたら戦争になる。そういう言葉を聞いたことがあります。だからこそ、民主文学がはたす役割は今こそ大事になってきていると思っています。今日、澤田さんのお話しを聞けること、本当にうれしく思います。私もみなさんと一緒に今日の講演会を最後まで楽しみたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。

今日はこんな挨拶をさせていただきました。

 

 上板町で街頭宣伝 あたたかい応援で元気になった!

今日の午前中は上板町で街頭宣伝。柏木みちよさんと一緒です。たくさんの人が応援してくれて勇気100倍です。あるお宅の前で演説をして挨拶に行くと・・・。なんと、私の叔父さんの同級生だと。京都にいる叔父さんです。応援すると言ってくださいました。ありがたいですね。叔父さんは私のブログも時々チェックしているようなので、わかるかしら?七条のYさん。

今日も休憩は6番札所の安楽寺。ソフトクリームを食べながら山を眺めていました。いい景色です。上板町は良いところですよ。

休憩中に見る阿讃山脈 6番札所安楽寺より

今夜は宿直です。早めに宿直室に入りましょう。明日はまたまた上板町を歩きます。

明日は今日よりきっと良い日です!

 

【おまけ】

9月13日に私の大好きな戦場ジャーナリストの志葉玲さんが三重県松阪市で講演します。あの松阪市の山中光茂市長と一緒です。講演会と対談です。先日パレスチナ自治区ガザを取材に行かれた志葉さんの話、聞きたいなあ・・・。

山中さんと志葉さん 行きたいな~!

志葉さんは何度も赤旗にも登場していただきました。

大好きな志葉さん

 

【おまけのおまけ】

15日の終戦記念日に徳島駅前で宣伝したことが赤旗で紹介されました。

15日の駅前宣伝 赤旗に掲載

フランス人も女子高生も男子中学生も「再稼動反対!」

111回目の金曜日行動 元気にデモ行進

111回目の徳島金曜日行動

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は111回目の金曜日行動です。雨が心配されましたが、降らずに行動できました。いつものように30分前には現地へ行って準備をします。

「夕方6時から111回目の金曜日行動を始めます。誰でも自由に参加できる行動です。ぜひ一緒にプラカードを持って立ってください。一緒に声を出しましょう!」

外国の観光客のカップルでしょうか?私たちの前を通りながらチラリチラリと・・・。私たちのことをカメラで撮ろうとしています。ニコリとポーズ。「どうですか?しゃべりませんか?」とマイクを差し出すと、男性がマイクを握ってしゃべりだしました。残念ながら私は何をしゃべっているのかわかりませんでしたが(笑)

「地球に原発はいらん!世界が平和に!」って言ったんじゃわ・・・とはTさんの言葉。ほんま?

なんか、嬉しくて、彼らの写真を撮ることを忘れていました。撮れば良かったなあ・・・。彼らが撮った私たちの写真、徳島の原発反対行動が世界を駆けめぐるかもしれませんね。

花岡さんが撮ってくれた!111回目の手塚弘司

飛び入りで16歳の女子高校生がマイクを握りました。「電気のことを考えたら原発は要るのかもしれないけど、福島のような事故を二度と起こしてはならない。再稼働には反対です」勇気ある学生さんですね。頼もしく思いました。若者すごい!元気になりました。

男子中学生たちも「再稼動反対!」と声を出してくれる。いつものお店のお母さんも顔を出して手を振ってくれる。デモの途中でたくさんの若者が「反対!反対!」と声を出してくれる。

111回目の徳島金曜日行動は16人で元気に声を出しました。

111回目の金曜日行動

私は今夜も歌を歌ってしまいました。線路は続くよどこまでもの替え歌。徳島駅前で美声を披露してしまいました。

111回目の徳島駅前 111回目も元気に!

いつも元気なSさんです。原発反対のマーチは彼が創りました。

今夜は宿直です。早めに寝ましょうか・・・。明日も元気に頑張ります。あ、この画像、最初の2枚は例によって花岡さんのフェイスブックからの拝借です。ありがとうございます。

では、徳島駅前の行動の画像を紹介しながら今夜はお別れです。ごきげんよう。さようなら・・・。

111回目は16人で頑張った!

上村恭子さん 111回目行動で 四国電力前で 伊方原発再稼働反対!

安倍首相 国民の命よりゴルフ?

広島災害 対応指示後もプレー

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。広島で大きな被害が出て亡くなった人もたくさんいます。心からお悔やみ申し上げます。

心からのお悔やみを申し上げます・・・

天災は仕方がないという事が言われたりしますが、しかし、対応によって被害を小さくできることもあります。政治の対応はどうだったのか・・・。安倍首相はどうだったのか・・・。今朝の赤旗の記事を紹介します。

広島市で多数の人命を奪った土砂崩れ災害に対し安倍晋三首相は20日、「政府の総力を挙げて」災害対策に全力で取り組むことを関係機関に指示しましたが、指示直後に山梨県富士河口湖町のゴルフ場でプレーしていたことがわかりました。

広島市内では、前日から降り続いた記録的大雨のため複数の場所で土砂崩れが発生。20日午前6時過ぎには、計5人が行方不明となっていると報じられていました。市は午前3時半に災害対策本部を設置。6時28分に広島県知事に対して自衛隊派遣を要請しました。

安倍首相は午前6時半に、(1)政府の総力を挙げて被災者の救命・救助などの災害応急対策に全力で取り組む(2)関係省庁が緊密に連携し、住民の避難支援に万全を期す(3)国民に大雨に関する情報提供を的確に行う―ことを関係機関に指示しました。

その後、首相が山梨県鳴沢村の別荘を離れたのは午前7時22分。4分後にはゴルフ場入りし、森喜朗元首相、萩生田光一自民党総裁特別補佐、日枝久フジテレビ会長や側近ら8人とプレーを開始しました。

別荘出発前から深刻な被害情報は刻々と流れ、7時ころには土砂に巻き込まれた2歳児が心肺停止との一報が市消防局から伝えられています。そんな時にゴルフ強行の判断。プレーを中断し、ゴルフ場を出たのは9時20分ごろ。その後、公用車で緊急帰京しました。この間、約2時間ゴルフ場にいたことになります。

首相指示を受けて古屋圭司防災担当相は関係省庁による対策会議の冒頭、「命が懸かっており1分1秒を争う。関係省庁、自衛隊、消防、警察はしっかり連携をとって対応してほしい」と述べました。肝心の首相はゴルフ優先の対応。国民の命と安全を軽視するゆるみきった姿勢があらわになりました。

徳島も考えなければいけません。地震があると言われながら数年がたちました。愛媛にある伊方原発は活断層の上に立つ原発です。地震があって事故があればたちまち四国は全滅です。

国民の命、住民の命を最優先の政治をしなければいけません。お金の使い方が問題です。無駄遣いをやめて防災対策へ。命を守らなければ・・・。

安倍さんがやりたがっている戦争ができる国には絶対にさせてはなりません。憲法を守る。9条を守る。頑張らなければと思っています。

今夜はここまでにします。明日の午前中は地元、上板町を歩きます。午後はリーフレットの写真撮影。そして夕方は111回目の金曜日行動です。

夕方6時に徳島駅前に集合です。元気に頑張りましょう。原発はいらない!

お風呂に入ってきます。

お風呂に入ろう

【おまけ】

1993年の今日、歌手の藤山一郎さんが亡くなりました。「青い山脈」や「影を慕いて」を歌った歌手。先日の日記に彼が歌った「長崎の鐘」のことを書きました。

青い山脈は学生時代にフォークダンスで踊りました。懐かしいです。

藤山一郎さんが歌った「青い山脈」のリンクを貼ろうと思ったのですが、なぜかうまくいきません。検索して聞いてみてください。素晴らしい歌声です。

藤山一郎

ユニセフ親善大使30年 黒柳徹子

黒柳徹子&山岡久乃 舞台で共演

山岡久乃さんと共演した舞台です。

赤旗日曜版(8月24日号)に黒柳さんが登場

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今朝は藍住町での朝宣伝からスタートです。直道交差点で1時間。たくさんのみなさんが応援してくださいました。ありがとうございました。いつものように古田元則県書記長と一緒です。

そのあとKさんと一緒に藍住町を歩きました。かなり暑かった・・・。

「暑い中、ご苦労様です。熱中症にならんようにな」

「暑いだろ?夕方にせんけんじゃ」

「消費税の10%は仕方ないん違うん?いるけん上げるんだろ?」

 

ある地域を歩いていたら夏休みですから小さな子どもさんが外で友達と遊んでいました。何歳かと聞くと7歳、小学2年生とのこと。かわいい女の子です。

「おっちゃん、ずっと家を訪ねているん?ほこの人はおらんよ。そこは裏から入るんよ。ここはな・・・」と色々とアドバイスをしてくれます(笑)

彼女たちがいる住宅はずっと一緒に歩きました。あるお宅へ行くと・・・。

「あら、子どもさん、何人?ふたりやな。ちょっと待ってな。ジュース冷えてるのあげるけん」

私の子どもとおじいちゃん(Kさんのこと)と思ったのか。

「頑張ってよ。いいなあ、みんなで歩いてるんやな。応援するけんな」

嬉しい勘違いでした(笑)

 

さて、今日は水曜日です。日曜版が到着しました。黒柳徹子さんが3面に登場です。今夜の日記は黒柳特集にしましょう!!

日本と古くから交流があった国フィリピン。いまこの国にも急いで助けを必要としている子どもたちがいます。6月中旬、ユニセフ親善大使・黒柳徹子さんが訪ねました。

黒柳徹子 赤旗に!

黒柳さんと言えばベストテンでしょう!夢中で見ていた青春時代。懐かしい・・・。

山口百恵ちゃんの顔が見えます。ピンクレディのふたりも・・・。沢田研二の顔も。ん?第1位はキャンディーズではないですか?微笑みがえし。好きでした。

ベストテン

さすがにこの頃は私は知りません。渥美清さんとの共演です。

懐かしい黒柳徹子&渥美清

黒柳徹子といえば「徹子の部屋」ですね。ウッチーが登場したときの画像です。

徹子の部屋徹子の部屋 ウッチー登場

赤旗日曜版は1ヶ月823円です。ぜひお読みください。

 

【おまけ】

黒柳さんと渥美清さんはずっと仲が良くて「おにいちゃん」と慕っていたんです。渥美清さんは私が大好きな俳優さんです。男はつらいよはもちろん大好きですが、泣いてたまるかはその原点です。大好きなドラマでした。

今夜はここまでにします。みなさん、おやすみなさい・・・。早めに宿直室に入ります。

渥美清

那賀町鷲敷へボランティア支援に

台風12号、11号の豪雨被災支援

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は板野町の天羽生美町議と一緒に那賀町へ。那賀町の新居敏弘町議が出迎えてくれて、古田みちよ県議と一緒にボランティアセンターへ。水に浸かったお宅へ訪問し、窓ガラスを全部外して水洗いのお手伝いをしました。

「大変だったですね。どこまで水が来たんですか?」

「ありがとうございます。よう来てくれました。ここまで水が来たんですよ。今までで一番すごかったですよ。この地域のものは水が出たらこうなるのは昔からようわかっているんです。何回も経験しとるけんね」

そのお宅のご主人は自分の背の高さよりもずっと上を指さして、そう話をしてくださいました。何度も同じことを繰りかえしながら、どうにもならないのはおかしいですね。過去の経験から学ばないといけません。午後から大事な会議があったので半日だけのお手伝いでした。

那賀町ボランティアセンター

左に小さく写っているのは天羽生美町議です。

那賀町ボランティアセンターにて

看板の前で天羽生美さんに撮ってもらいました。ふたり並んで写真を撮ってもらいましたが、それは天羽さんのカメラの中・・・(笑)

急いで帰って来て大事な会議に参加しました。夕方から北島町で宣伝です。支部のみなさん、後援会のみなさんと一緒に交差点で立ちました。

北島で宣伝

車の中から大きく手を振ってくれる人がいました。乗っていたみんなが手を大きく振ってくれました。嬉しかった・・・。応援してくれる人がいるのは本当に嬉しい。憲法を守らなければいけません。9条は変えてはいけません。戦争する国にしてはいけません。頑張らなければ!今こそ共産党の出番。負けられません!!

その後、メールが届きました。大きく手を振ってくれて応援してくれた方からのメールです。

暑い中お疲れ様です。涙が出そうになりました。熱中症にお気をつけてください。

ありがとうございます。頑張ります。

北島町の増谷議員と一緒に頑張ります。来年のいっせい選挙は県議選挙と同時に北島町議選挙もあります。二人三脚で頑張っていきます。

北島町議の増谷さんと一緒に

今夜はここまで。明日は藍住町直道交差点で朝の宣伝からスタートです。7時30分には立っていますので、応援してください。そのあとKさんと一緒に藍住町を歩きます。藍住町のみなさん、よろしくいお願いします。

明日は今日よりきっと良い日

 

大好きなアニメ「XXXHOLiC」(ホリック)を見る

四月一日くんが大好きでした!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今朝は柏木みちよさんと一緒に上板町を歩きました。後援会ニュース読者も着実に増えています。頑張ります。それにしても今日は暑かった~!なんでこんなに暑いんや~!!

汗だくになりながら歩きました。

「あら、手塚さんって、京子さんとこの手塚さんやな」と声をかけてくれたお宅がありました。岐阜県にいる私の叔母が京子です。世間は狭いなあ・・・って思います。昨日は同級生に会ったし、今日は叔母の知り合い・・・。全戸訪問は本当に楽しいことがいっぱいです。赤旗日曜版をみんなに紹介しながら歩きます。「赤旗って初めて見ますよ」という人と出会うと嬉しくて嬉しくて。

「これ、おもしろい週刊新聞です。料理から芸能界のことからスポーツからクイズまで・・・おもしろい新聞です。他の新聞が書かないこと書いてあります。ぜひ読んでください」

明日は水害のあった徳島県南部へボランティアに板野町の天羽生美町議と一緒に行く予定です。

ホリックという漫画が大好きなんです。今夜はこの漫画を紹介して眠ることにします。

2006年にテレビ放送されていたと思います。そのあと第2段が2008年に放送されました。なんとも不思議なお話で、どう書いたらいいのかわからないようなアニメです。動画もネットでは見ることができるようなので、興味のある人はご覧ください。

実写版もかなりおもしろかった・・・。

私が大好きなキャラクター、四月一日くんの声を担当しているのが福山潤くんです。

今夜はここまで!みなさん、おやすみなさい・・・。

明日は今日よりきっと良い日のはず!

同級生はやっぱりいい!手塚くん、頑張っとるな!

上板町で柏木みちよさんと街頭宣伝

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中、私の地元、上板町で街頭宣伝をしました。たくさんの人が応援してくれました。嬉しかったですね。元気になります。マイクを握ってしゃべっていると、車の中から手を振ってくれる人がいっぱい・・・。頑張らないと・・・と決意を新たにしました。

ある場所で街頭宣伝をしようと車を止めたら、男性がこちらを見ています。なにか文句を言われるのかな・・・と思って、近づいていくと。

「手塚くん、頑張っとるなあ、応援しとるけんな」

なんと、高校時代の同級生です。18歳から会っていません。35年ぶりの再会・・・やと思います。同級生っていいなあ・・・って思いました。

これで元気100倍です。ありがとう、Dくん。

嬉しくて、夢中になっていて、今日の宣伝の写真を撮るのを忘れていました。上の画像はイメージです(笑)

今夜は大事な会議がありました。8月後半、最後まで頑張ろうと意思統一しました。明日は上板町を歩きます。では、今夜はここまで。おやすみなさい・・・。

早めに宿直室へ入ります。

 

【おまけ】

こんなのを見つけました・・・。

美容整形でなりたい芸能人・有名人顔ランキングベスト20男性編

1位 hyde
2位 TAKAHIRO
3位 三浦翔平
4位 DAIGO
5位 岡田准一
6位 福山雅治
7位 三浦春馬
8位 Gackt
9位 水嶋ヒロ
10位 木村拓哉
11位 生田斗真
12位 小栗旬
13位 佐藤健
14位 櫻井翔
15位 松田翔太
16位 妻夫木聡
17位 市原隼人
18位 松坂桃李
19位 玉山鉄二
20位 山田涼介

う~ん、私は誰になりたいだろう???

安倍政治どうですか? 異質さ際立っている 不破哲三

う~ん、ズバリ!よくわかります!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は雷が鳴って大きな雨が降って、不安定なお天気でした。大雨が降っている地域もあります。みなさんの地域ではどうでしょうか?どうか被害がありませんように・・・。

安倍政治どうですか?というコーナーに不破哲三さんが登場していますので紹介しておきます。既に読まれた方も多いかとも思いますが、どうぞ。

今夜は藍住町で会議でした。新しく共産党に入られたみなさんの歓迎会でした。みんなで力を合わせて来年の県議選挙頑張ろうと意思統一。

全力で頑張ります!みなさん、よろしくお願いします。

明日は地元、上板町で柏木みちよさんと一緒に街頭宣伝の予定です。

明日は今日よりきっと良い日!

えらいやっちゃ、えらいやっちゃ…わたしゃ原発大嫌い…子どもの命は大人の責任

110回目の徳島金曜日行動

みなさん、こんばんは!今夜は110回目の金曜日行動です。阿波踊りの最終日ですから、たくさんの観光客のみなさんが徳島へ来られていました。宮城からきたという方はカンパ箱にカンパを。たくさんの人が」手を振ってくれたり、応援してくださいました。大勢のみなさんの前でアピールするのはいいですね。

残念ながら今夜はデモ行進は取りやめです。踊りの本番中なので参加者は少ないだろうなあ・・・って思っていたのですが、今夜は16人が集まってくれました。ありがとうございました。お疲れさまでした。

私は阿波踊りの衣装でアピール。あのリズムを聞くと体が踊り出してしまうんですね。むずむずしていました。

いつも参加しているSさんがよしこのの替え歌を作ってきました。みんなで歌いながら踊ります。やっぱり徳島、阿波踊りの本場です。「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ…わたしゃ原発大嫌い…子どもの命は大人の責任」

みんなで大きな声を出して歌いました。

今夜の徳島駅前は浴衣姿のお姉さんがいっぱいでした。もちろん、イケメン兄さんもいっぱいでした(笑)

明日は板野町で街頭宣伝の予定です。石田実町議、天羽生美町議と一緒に宣伝します。板野町のみなさん、明日はよろしくお願いします。

今夜はここまで!みなさん、おやすみなさい・・・。

【おまけ】

今日の昼休みには雨が降る中、徳島駅前で宣伝をしました。県議予定候補の上村恭子さん、山田豊さん、県議の古田みちよさん、古田元則県書記長と一緒に宣伝です。

「戦争は嫌だとみんなで声を出しましょう!」と訴えました。

★画像は花岡さんからかなりのモノをいただいております。いつもありがとうございます。

【おまけのおまけ】

これ、今治で買ってきた付箋。今治のゆるキャラのバリィさんです。う・・・ん、これかなり好きかも??

明日は110回目の金曜日行動なのだが・・・

阿波踊りの最終日と重なっていまして・・・

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。明日は金曜日です。いつもなら原発反対行動、デモ行進をするのですが、阿波踊りの最終日なんです。徳島駅前はごった返すでしょう。警察の方からも「デモ行進はできないでしょう」と言われていましたので、デモはしません。誰でも自由に参加できる金曜日行動・・・と発信していますので、どなたが顔をだしてくださるかわかりません。

ですから、夕方6時には私は徳島駅前で立っています。阿波踊りのかっこうでプラカードを持ってアピールしようと思います。だって阿波踊りなんだもん(笑)

昨日の日記で「スナフキン」の貯金箱とタオルを買ってしまった・・・と書きました。なかなかかわいいんですよ。ちょっと公開。

ね!いいでしょ!

これもお気に入りなのです。

私が写っている写真を2枚公開します。さてさて、みなさん、ここはどこでしょう?あ・・・写真のタイトルに書いたから即わかってしまいますね。

今夜はここまで。明日は終戦記念日です。お昼休みに徳島駅前で宣伝します。夕方6時も徳島駅前へ。頑張ります。

明日は今日よりきっと良い日です!