寅さん的な生き方 笑いと涙は裏腹 山田洋次

さくら 若い!

赤旗日曜版 この人に聞きたい

赤旗日曜版 寅さん的な生き方

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日もばたばたしているうちに一日が終わってしまいました。忙しい水曜日です。赤旗日曜版が事務所に到着しました。今週もかなりおもしろいです。先週からのシリーズで2回目の登場の山田洋次監督です。

私は「男はつらいよ」シリーズが大好きでした。一番最初にこの映画を観たのは小学生のとき。父と母が徳島市内の映画館に連れて行ってくれたのです。今はもうありませんが東新町商店街に松竹の映画館がありました。のちに松竹歌舞伎座という名前になったりしましたが、今はもう映画館はありません。

私の家庭は貧乏だったので、映画館に行くというのはかなりの贅沢な出来事だったと思います。私は寅さんの映画を楽しみました。お盆とお正月は寅さんの映画を観るのが私の楽しみになりました。「大きくなったら寅さんのようになりたい」と言ったら、父に怒られたのを思い出します。でも本当に、真剣にそう思ったのです。

今週の赤旗に「寅さん的な生き方」が書かれています。みなさん、飛ばさずに読んでくださいね。

赤旗日曜版は毎週自宅に届けてくれて、823円です。お近くの共産党の事務所でご購入ください。残念ながらコンビニには売ってないと思われます。キオスクにもございません・・・。

渥美清 寅さん

今夜は宿直です。では、みなさん、おやすみなさい・・・。

遅い時間のスーパーはお弁当やお惣菜が半額です。あれもこれもと、またまた買いすぎてしまいました

知床慕情 男はつらいよ

男はつらいよ

本当の人間の生活

寅さんの映画のワンシーンをごらんください。

はるみちゃんと寅さん

私の一押しはこれ。「旅と女と寅次郎」

暴走する安倍政権を絶対に許さない!

徳島駅前の戦争法廃止の署名行動

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の昼休みは徳島駅前にいました。戦争法廃止の統一署名をお願いしました。たくさんに人が通り過ぎる徳島駅前。しかし、なかなか署名に応じてくれる人は少ない

今日も悲しくなってきたけど、昼休み、3人が署名してくれました。3人か・・・。私のところへはなかなか来てくれない・・・。う~ん・・・2000万人署名、頑張ろうっと。

暴走する安倍政権を絶対に許さない!

頑張るぜ

上勝町議選挙、が告示されました。夕方、無投票当選が決まりました。あきもと議員、良かった!良かった!

「安保法制と安倍政権の暴走を許さない 演劇人・舞台表現者の会」からメールが届きましたので紹介します。12月19日に「サイレントスタンディング」をやるという連絡です。

◎12/19(土)「サイレントスタンディング」のお知らせ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 9月16日に行ったサイレントスタンディングを、安保法制が成立したとされる日にちなんで毎月19日に継続して行っていこうということになりました。11月19日のサイレントスタンディングに続く次回3度目は12月19日(土)となります。
 劇団関係者以外の方も、お立ち寄り可能な駅がありましたら、ぜひ参加劇団・団体の方々と共に行動していただければと思います。
 また、下記の実施駅以外でも、個人やグループの最寄駅で独自に実施していただいても結構です。(お知らせいただければホームページ上で告知いたします)
 皆さんのご参加・行動をお待ちしています!

《行動の内容》
●日時
12月19日(月) 朝8:30~9:30 ※京都のみ15:30〜16:30

●場所(12/15現在)
各参加劇団・個人の最寄り駅

<東京都>
・JR 信濃町駅/文学座

・都営浅草線 蔵前駅/イッツフォーリーズ

・小田急線・京王井の頭線 下北沢駅(南口)/劇団東演

・東京メトロ 新宿御苑前駅(新宿一丁目西交差点)/青年劇場

・JR・京王井の頭線 吉祥寺駅/劇団前進座

・東武東上線 上板橋駅(北口)/劇団銅鑼

<京都府>
・京都市役所前駅(市役所前歩道)/京都労演 ※ここのみ15:30〜16:30

*劇団関係者以外の方もぜひご参加下さい。当日直接、実施駅までお集まり下さい。
*上記駅以外でも、個人やグループの最寄駅で独自に実施していただいても結構です。(お知らせいただければホームページ上で告知いたします)

●内容
最寄りの駅頭にプラカードを持って無言で立っている。(ビラ、演説は一切しない)

●用意するもの
以下の文言の入った掲示物・プラカード(A3程度の大きさ)
・会の名称「安保法制と安倍政権の暴走を許さない 演劇人・舞台表現者の会」
・「○○劇団有志」
・上記に加え、「安保法制反対」「安倍政権の暴走許さない」「この暴挙を忘れないぞ」を基本として「安保法制廃止」「戦争NO」「憲法を守れ」「安倍やめろ!」等各団体・個人で自由に考える。

※下記に掲示物のサンプルをアップしました。ダウンロードしてお使いいただけます。
http://www.aaby-butai.org/img/placard1.pdf
http://www.aaby-butai.org/img/placard2.pdf
http://www.aaby-butai.org/img/placard4.pdf

※クリックするとA3サイズのPDFファイルが開きます。それをダウンロードしてUSBメモリなどに保存すればコンビニのコピー機で「文書プリント」もできます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎12/21(月)の「夜会」のお知らせ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「安倍政権の暴走を許さないこと」「安保法制を廃止に」という目標に向かって、今後の運動をどのように展開するか、それについてご相談するため、12月21日(月)の夜7時半より青年劇場稽古場(新宿御苑前)にて、「夜会」という会合を実施することとなりました。
 各劇団の公演が交錯することもあって、なかなか会場が見つからなかったのですが、とりあえず100名前後が集まれる場所ということで、青年劇場で行なうことにしました。
 呼びかけ人に加えて、賛同してくださった幅広い方々にご参集いただければと思います。
 広報の手段が限られておりますので、劇団内、お知り合いにお伝えくださるようお願い致します。

●日時
12月21日(月)19時半から21時半前後

●場所
青年劇場稽古場 (東京都新宿区新宿2-9-20 問川ビル地下)

●会費
特に予定していませんが、会そのものの運営経費でのカンパをお願いすることになると思います。

●内容
これから来年夏に向けて、どのような活動を行なうか。

※呼びかけ人の中で、西川信廣さん、鵜山仁さん、佐々木愛さん、他が出席予定です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、引き続き賛同者も募集しております。
TwitterやFacebookなどSNSでの情報拡散にもご協力いただければ幸いです。
下記のテンプレートもぜひご活用下さい。

==========
「安保法制と安倍政権の暴走を許さない演劇人・舞台表現者の会」への賛同署名を募集中! 表現者だけでなく一般の観客の方も登録できます。賛同者は1,200名を突破しました。安保法案に反対される方、ぜひご賛同を! http://www.aaby-butai.org/
==========

よろしくお願いいたします。

安保法制と安倍政権の暴走を許さない演劇人・舞台表現者の会
http://www.aaby-butai.org/
info@aaby-butai.org

私は12月19日の昼、藍住町直道交差点に立ちます。板野郡の党支部のみなさんや議員のみなさんと一緒に立ちます。「アベ政治を許さない」

今夜はここまでにします。おやすみなさい・・・。

SEALDs 民主主義ってこれだ!

民主主義ってこれだ

民主主義ってなんだ!」民意を無視した政治に若者が声をあげた。大きな社会現象となったムーブメントの素顔に迫る。

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は朝からバタバタしておりまして、気が付けばこんな時間。もうすぐ日付が変わります。

以前にも書きましたが「SEALDs 民主主義ってこれだ!」はすばらしいと思います。写真も豊富で、デザインも素敵で、レイアウトも最高で、いつも手元に持っておきたい本です。

まだ購入されていない人はどうぞ、お読みください。本屋でなかなか見つからない場合があります。アマゾンが早いです。オススメです。ぜひネットで買ってください。

明日、早いので今夜はここまでにします。では、みなさん、おやすみなさい・・・。

 

鳴門市で宣伝 「戦争法廃止の政府を」 10人で頑張る!

鳴門で宣伝

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午後、鳴門市のみなさんと一緒にプラスター宣伝をしました。鳴門市のハローズ前の交差点です。ここは車の通りが多くて、たくさんに人にアピールできます。

上田公司鳴門市議がマイクで訴えます。

10人で頑張る

集まったのは10人です。にぎやかに宣伝ができました。私も演説会のこと、戦争法廃止の2000万人署名のこと、国民連合政府のこと、しっかり訴えました。

演説会に来てください! アベ政治を許さない

明日は休刊日なんですよね。新聞配達はありません

朝、ゆっくり寝れるかな。今夜も宿直。では、みなさん、おやすみなさい・・・。

あ、そうそう、紅白歌合戦のトリが決まったようです。紅組は2年連続で松田聖子。白組は近藤真彦だとか・・・。う~ん、そうなのか・・・。

三ヶ尻亮子 上板町を走る!

三ヶ尻亮子、頑張る!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は参議院選挙区候補の三ヶ尻亮子さんと一緒に私の地元、上板町を走りました。もちろん、柏木みちよ町議も一緒です。

車の中からたくさんの人が手を振って応援してくれます。日本共産党、頑張れ!・・・と期待の声をひしひしと感じます。三ヶ尻亮子さんは高知県土佐市在住です。徳島と高知が一つの選挙区となり、広くてなかなか大変ですけど、頑張っています。

上板町で柏木みちよ町議と

柏木みちよ町議が演説会の案内をします。12月27日、日曜日、午後2時から県教育会館大ホールです。上板町役場から送迎バスが出ます。みなさん、ぜひお越しください。

6番札所の安楽寺前でも街頭宣伝です。

6番札所 安楽寺の前で

お昼ご飯は地元の「桜並木」に行きました。日替わりを注文しました。これにコーヒーとデザートがついています。おいしかったです。ごちそうさまでした。

上板町にお越しの際には技の館の中にあるレストラン「桜並木」へどうぞ。

桜並木の日替わり

午後からは三ヶ尻さんと一緒に平和ミュージアムの会場へ。徳島大学が会場です。私は会場の前で2000万人署名を集めようと準備して、待ち構えていたのですが・・・。

人が通らない・・・。

車はひっきりなしに通るので、もったいないので私はプラスター宣伝をしました。何人もの人が手を振って応援してくれました。

大学前で署名 プラスター

今夜はここまで。おやすみなさい・・・。

179回目 徳島金曜日行動 三ヶ尻亮子、頑張る!

179回目のデモ

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜は179回目の金曜日行動です。徳島・高知選挙区予定候補の三ヶ尻亮子さんが参加してくれました。元気にスピーチ、元気に行進、一緒に頑張りました。写真は例によって、徳島新報記者の花岡さんが撮ってくれたので丸ごといただきます。いい写真をありがとうございます。

徳島らしいでしょ?「徳島ラーメン」の提灯が

179回目のデモ行進

179回目

【花岡さんのフェイスブックから紹介】

脱原発へ179週連続の金曜行動(^o^)
今日は参院徳島・高知選挙区から立候補を表明している日本共産党の、みかじり亮子さんも参加してくれました(^o^)
みかじり氏は、「私は四国の伊方と、故郷九州の玄海原発再稼動差し止め訴訟に加わっている。四国は30年以内に大地震が起こる可能性が高い。しかも伊方3号機はプルサーマルで事故が起こった時の被害ははかりしれない」とのべ、「事故が起こっても誰も責任をとれないことは福島の現実を見れば明らかだ。廃炉のメドすらたっていない。四国は自然エネルギーが豊富。再生可能エネルギーへの転換を」と原発からの撤退を強く訴えました。そして、「再稼動に固執する安倍政権の下では脱原発は実現できない。戦争法廃止の立憲主義回復の一点での野党共闘を実現させ、安倍政権を退陣に追い込こもう」と呼びかけました。
服部敏彦徳島大学名誉教授は、「四国電力は事故の可能性を否定できない。事故の時伊方の住民を船で九州に避難させるというが不可能だ。再稼動差し止め訴訟の原告の一人として、あらゆる英知を結集し再稼動を阻止する」とのべました。
横山良神戸大学名誉教授は、「原発でも、戦争法でも、TPPでも、辺野古への基地建設でも、国民の声を聞かず安倍政権は暴走している。小泉元首相ですら『安倍首相は強引だ』と言っている」と安倍政権の早期退陣を訴えました。
パレードしていると、お母さんと手を繋いだ小さな子ども2人が、コールに合わせて「再稼動反対!」と、かわいい声援(^o^)、うれしいですね。駅前のホテルに向かうサラリーマン風の壮年男性7~8人が、両手を大きく振ってくれました。若者や女性の声援は多いけど、サラリーマン男性はこれまであんましなかった。これまた嬉しい。

179回目 三ヶ尻亮子 179回目 上村恭子 四国電力前にて 179回目

私の写真もおまけに1枚(笑)

179回目 てづかこうじ

今夜はここまで。明日は三ヶ尻さんと一緒に街頭宣伝です。上板町を柏木みちよ町議と一緒に走ります。おやすみなさい・・・。
 

山田洋次監督、赤旗日曜版に登場 母と暮せば

山田洋次監督

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は朝から雨模様・・・。夜は北島町にいたのですが、すごい雨でした。まるで嵐です。風もかなりきつかったです。

私もちょっと風邪気味。鼻水ずるずる・・・。ま、大雨と関係ありませんが(笑)

さてさて、昨日届いた日曜版に山田洋次監督が登場しています。映画が12日に公開です。「母と暮せば」です。以前の日記にも書きましたが、観たい映画です。

母と暮せば 山田洋次

戦争の罪悪を繰り返さない 生き残った僕らの責務です

その1 新作「母と暮せば」への思い
 映画監督 山田洋次さん

映画監督・山田洋次さん(84)が、長崎を舞台にした新作映画「母と暮せば」を完成させました。監督生活54年。生涯で一番大事な作品をつくろうという思いで臨んだ」という監督に、作品に込めた思いや監督人生について聞きました。

山田監督、もう84歳なんですね。まだまだいい映画を創ってもらいたいです。

私の母も84歳です。元気で長生きしてもらいたいと思うけど、ついつい声を荒げて怒ってしまいます。

さ、今夜はここまでにします。明日は179回目の金曜日行動です。雨になりませんように・・・。たとえ雨になっても、負けずに頑張りますけどね。

民青の脱原発

おやすみなさい・・・。

原発いらん!

 さくらも「原発反対」です。倍賞千恵子さんも原発反対!

怒涛の一日が終わる!

神山町の案山子

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。怒涛の一日が終わって、今、事務所に帰ってきて、ほっと一息ついてパソコンに向かいながらお茶を飲んでいるところです。今夜は宿直です。

月に一度の神山町宣伝の日です。お天気が良くて本当に気持ちが良かったです。案山子が私たちをお出迎えしてくれました。たくさん人が集まって話を聞いてくれていると思ったら・・・案山子でした。

案山子がお出迎え

地区事務所のメンバー4人で出かけました。交代でマイクを握りました。

久保地区委員長が訴える

久保地区委員長です。

眞田くんが訴える

眞田くんもマイクを握ります。さわやかに訴えます。

さわやかな青空の下で ふるたみちよさん

古田みちよ地区副委員長です。きれいな青空です。

きれいに色づいた紅葉と銀杏

きれいな紅葉です。

見事!

見事です。

神山町でポスターを貼った

神山町でポスターを貼らせてもらいました。初めて訪問したお宅です。

神山町は今日もいい天気

本当にいい天気でした。気持ちのいい神山行動でした。

おいしく昼食

お昼は神山町のあるお店へ。めちゃめちゃおいしい定食をいただきました。

藍住の9条行動

早朝は林茂町議らと一緒に朝の宣伝。

午後からは機関紙業務。日曜版が到着する水曜日。めちゃめちゃ忙しい

増谷町議と宣伝

夕方は増谷町議らと一緒に北島町で宣伝。

夜は大事な会議に参加して・・・。やっと、ほっと一息

怒涛の一日が・・・ってタイトルに書いたけど、まさしく怒涛の一日でした。早く布団に入ろうっと。では、みなさん、おやすみなさい・・・。

 

石田純一 覚悟のスピーチ

石田純一 覚悟のスピーチ

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。12月6日、日比谷野外音楽堂で開かれた市民集会での石田純一さんのスピーチがすばらしいと思いました。日刊ゲンダイにも再録されています。「干されてもメゲちゃいない」・・・私も頑張らなければ

今日のお昼休みには徳島駅前に立ちました。戦争法廃止の署名を集めるために駅前に立ちました。残念ながら、多くの人がただただ通り過ぎて行きます。たまに私の声に足を止めて、署名をしてくれる人もいますが、ほとんどの人が目もくれずに通り過ぎて行きます。ちょっと悲しい気分になりますが、無関心な人たちは大勢いるもんです。頑張ります。

明日の早朝は藍住町でプラカードを持って立ちます。林茂町議らと一緒です。「憲法守ろう」「9条守ろう」としっかりアピールしたいと思います。

その後、午前中は神山町へ宣伝カーを走らせます。27日の演説会の案内とビラ配布。戦争法廃止の署名もしっかり書いてもらいます。神山町のみなさん、共産党の車を見かけたら応援よろしくお願いします。

午後は機関紙業務。夕方からは北島町へ。増谷町議と一緒に街頭から訴えます。

夜は大事な会議をやって、宿直・・・・と。こんな流れで明日はスケジュールが組まれています。忙しい一日になりそうですが、走ります

石田純一さんの動画をご覧ください!

俳優・石田純一氏が”圧力”を跳ね返して再び登壇!「『言論の自由』があって初めて我々が成り立っている」と明言し、安保関連法を改めて批判! 

今夜はここまでにします。おやすみなさい・・・。

くよくよ考えるのはやめよう 銀河鉄道の夜

銀河鉄道の夜

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜はなぜか、遅くなってしまいました。もうすぐ日付が変わってしまいます。早寝早起きが大事なんですよね。気をつけなきゃ・・・。

日中は暖かかったです。柏木みちよ町議と一緒に上板町を歩きました。戦争法廃止の署名はみなさんしてくださいます。2000万人署名です。頑張ります。

後援会ニュース読者も赤旗日曜版読者も増えました。良かった、良かった・・・。

夜はかなり冷え込んできました。犬の散歩をしながら空を見上げたらきれいな星空。空を見上げていたら、なんて自分はちっぽけな存在なんだと思ってしまいます。くよくよ悩んでいることが、ちっぽけなことのように思えてきます。

人間なんて、本当にちっちゃいものです。広い宇宙に比べたらなんてちっちゃいんだろう・・・って。

銀河鉄道・・・

宮沢賢治・・・

昔、「祭りよ、今宵だけは哀しげに~銀河鉄道と夜」という舞台をしました。懐かしいです。

そんなこんなを思いながら、今夜は寝ます。ここまでにします。おやすみなさい。

銀河鉄道