ありがとうございます!心から感謝します。

ありがとう あなた

山口百恵 赤い疑惑 忘れな草をあなたに

みなさん、こんにちは!日本共産党の手塚弘司です。10日間もぎっくり腰で寝込んでまして、復活しましたがなかなかブログの更新もできず、みなさんにご心配をおかけしております。今日、55歳の誕生日を迎えることができました。たくさんの人からお祝いのメッセージなどいただきました。ありがとうございます。

昨日は妻と娘が一日早い誕生日のお祝い会をしてくれました。ありがとう

人の命なんてわからないものです。元気にぴんぴんしていた人が突然亡くなってしまうなんてこともあります。私も55年間生きてこれました。今まで私にかかわってくださったすべての人に心から感謝したいと思います。

私はこれからも元気に頑張っていこうと思っています。また応援してくださいね。

昨日は大雪でした。みなさんのところは大丈夫でしたか?しばらくの間、また更新ができないかもしれません。ブログの更新ができていなくても、私は元気ですからご心配なく。

それでは次回の更新までお元気で。ごきげんよう。さようなら。

明日は今日よりきっといい日のはずです。

ありがとう あなた 山口百恵

懐かしい「赤い疑惑」の山口百恵をどうぞ。

山口百恵、ありがとうあなた

機関紙業務

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は久々に地区事 務所に出て行き、たまりにたまった機関紙業務を。朝からずっと、座っての作業、さすがに疲れました。

徐々に慣らしていこうと思います。10日間もほとんど寝たきりでしたから、リハビリです。かわいい

明日も頑張ります。

 

神様がくれた10日間

やっと立ち上がりました!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。

ブログの更新がストップしていました。

10日の日から実はギックリ腰になってしまい、ずっと寝たきりの状態でした。

やっと立ち上がり、歩けるようになり、ブログの更新もできるかな・・・というところまできました。

この10日間は悶々として過ごしました。事務所の仕事も気になるし、藍住町議選挙も気になるし・・・。

一日も早く普通の生活ができるようになりたいです。この寝たきりの10日間は神様がくれた10日間だと思っています。

たくさんの人にご迷惑とご心配をおかけしています。また更新もできるかな・・・と思っています。これからもよろしくお願いします。今夜はここまで。おやすみなさい。

戦争法廃止!北島町で訴える

IMG_0803[1]

【交差点で訴える増谷議員】

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は1月9日です。毎月9日には北島町で「9条宣伝」をしています。今夜はかなり寒かったですね。増谷町議と後援会のみなさんと一緒に生協前交差点に立ちました。

ハンドマイクで「戦争法廃止」を訴え、私たちの声を聞こうとしない安倍政権は一日も早く退陣してもらわないといけないと訴えました。

車の中から大きく手を振ってくれる人、クラクションを鳴らして通り過ぎる人、たくさんの人が応援してくれます。戦争法は必ず廃止に!頑張りましょう。

午前中は藍住町の林茂町議の事務所で地図作り、午後は会議・・・。最近、ずっとバタバタしていますが、明日も頑張ります。

今夜はここまでにします。おやすみなさい。

183回目の徳島金曜日行動・・・寒い!!

183回目

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は朝から日曜版の配達、午後からは機関紙業務、バタバタしていたら夕方・・・。金曜日行動に出発する時間になってしまいました。時間のたつのが早いこと

今夜、集まったのは11人。寒かったけど、頑張りました。今まで暖かかったから、余計に寒さを感じます。でも、いつもの1月と比べたら、かなり暖かいですよね。

今夜も徳島新報記者の花岡さんが取材に来てくれたので、写真、文章、丸ごといただきました。ありがとうございます。

183回目 原発イラン!

脱原発を求めて金曜行動、183週連続(^o^)
今日はちょっと少なめの11人が参加。ちょっと寒かったからかな?それでも「原発なくせ」の思いは熱いのです。
Oさんは「規制委員会ですら『安全とはいいきれない』としてるのに、再稼動に突き進む安倍政権は許せない。原発再稼動を許さないことが、原発事故を防ぐ第一歩だ。黙っていれば認めた事になる。ともに声をあげよう」と呼びかけました。
Fさんは、「事故からもうすぐ5年。故郷を、夢を奪われた無念を想像してみよう。子どもたちに、こんな危険なものを残す訳にはいかない」とよびかけ、「安倍政権を退陣に追い込み、原発をなくそう」とうったえました。
その後四国電力徳島支店にむけてパレード。ボクと同じくらいの年代に見える(つまり50代ですな)オジサンも、パレードを見つめながら何度も頷き、静かなエールを送ってくれました。
支店前では横山良神戸大学名誉教授が四国電力に対して「特別講義」。
横山先生は、「世界の発電能力では、風力発電が原発を超えた。早晩実際の発電量でも原発を超えるだろう。しかし日本は風力が異常に少ない。意図的に再生可能エネルギーの位置づけを下げている。アメリカ・ハワイ州は再生可能エネルギー100%の目標を掲げた。これが世界の流れだ。原発に未来はない。自然エネルギーにこそ未来がある。この道をすすむ賢い会社になって下さい」と講義しました。
四国電力のみなさん、先生の講義しっかり受け止めてくださいね。

183回目も頑張った!

アップすぎるやんか!花岡さん(笑)

アップに耐えられませんなあ・・・。今夜はここまで。早めに宿直室へ入ります。では、みなさん、おやすみなさい。

183回目の徳島金曜日行動

 

免疫力を高める生活習慣

免疫力を高める生活習慣

(えがおで元気100号より)

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日、我が家に「えがおで元気」という雑誌が届きました。私の母がちょとしたサプリメントを毎月購入しているので、それにおまけとして入っている雑誌です。時々、私もパラパラと読むのですが、今月号が100号。免疫力のことが書いてありましたので紹介しましょう。

私自身も免疫力が低下していて、口内炎がなかなか治らなかったりします。ストレスがかなり悪かったりするんですよね。普段の生活でストレスを感じないようにはなかなか難しいですが、できるだけストレスのないようにしたいものです。

50代からは免疫力が健康長寿の決めてなんだそうです。東京理科大学生命医科学研究所所長の安部良先生のお話が載っています。医師で医学博士の安部先生。どっかの安倍さんとはえらい違いです。

先生は免疫力を高める生活習慣で6つのことをお話ししています。

①ストレスを溜め込まない。

民青の脱原発

これだけ国民が再稼働反対と言っているのに、再稼働をやろうとする今の政権。ストレス感じますよね。安倍ちゃんの顔を見るだけでストレス感じる人、多いんじゃないかしら?病気にならないためにも、一日も早く辞めてくださらない?安倍総理。

毎週金曜日、大きな声を出してストレス発散や~!

②質のよい睡眠を!

おやすみなさい

ぐっすりと寝ることが大事だね。睡眠不足はお肌にも悪いもん。

③笑う門には福来たる!

漫才

漫才を見て笑わないといけません。

④バランスのよい食生活を!

ばいきんまんのチョコレート

チョコレートの食べすぎには気をつけます~

⑤やはり適度な運動は大切。

元気にデモ行進

デモ行進は適度な運動。

⑥腸内環境を整える。

ヨーグルト

ヨーグルトはいいんだよね。これ、好きなんです。

乳酸菌はいいそうですね。免疫力を高める働きがあるそうです。私、ヨーグルトは大嫌いだったのですが、最近、食べるんです。桃味とか苺味とか、いろいろあるでしょ。宿直の時、スーパーで半額のお弁当と一緒に買います。チョコもついつい買っちゃいますけどね(笑)

ヨーグルト、みそ、しょうゆ、キムチ、ぬか漬け、チーズ・・・などなど、身近な乳酸菌を食べるようにしましょう。

さ!今年も選挙が連続してたたかわれます。2月7日告示で藍住町議選挙(2月14日投票)が始まります。現職の林茂町議が頑張っています。春には徳島市長選挙。7月には参議院選挙です。体調には気をつけて、免疫力をアップして、ストレスをためないようにして、病気にならないようにしないとね。

今夜はここまで。ちょっと早いけど、おやすみなさい。また明日。

 

戦前戦後生きた人々描く舞台「屋根」 赤旗日曜版に倉本聰さん登場

屋根

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日も朝からバタバタバタバタ・・・・。ふと気がつけば日曜版が到着する時間。今週の日曜版には脚本家の倉本聰さんが登場です。

戦前戦後生きた人々描く舞台「屋根」の再演の話が・・・。「僕の集大成」だと書いています。

自分の軸をブレずに進む いつのまにか志位さんと考え近くなった

なぜ7年ぶりの上演か。意識したのは、再び戦争へと向かう現政権への批判です。倉本さんは昨年、「戦争をさせない北海道委員会」の呼びかけ人になり、戦争法案(安保法制)に異議を唱えました。

「僕はね、昔、作家仲間に右翼だって言われてたんですよ。ところがいつの間にか左翼って言われるんです。実際、今は共産党の志位さん(和夫委員長)が言っていることが、一番僕の頭に近い。僕は自分の座標軸の上をブレずに進んでいるつもりでも、世の中が変わると、右になったり左になったり。こっちが曲がったと決めつけられるんです。

「雨に濡れながら、反対を懸命に叫ぶ人々の声を無視し、憲法学者や元最高裁判事の意見にも真剣に耳を傾けようとしない現政権は絶望的な政権」と。自民党が「圧勝」したといわれる2014年12月14日の総選挙は、「日本人にとって、3・11と同じくらい大きな問題」とも。

「あの頃、安倍政権はアベノミクスと称して3本の矢を放って、景気回復をあおっていました。しかし、4番目の矢に解釈改憲という怖い矢があった。『景気』の影に安保法案が全部隠れていたんですね。伝えなかったマスコミも結果として自民党を勝たせてしまった国民も問われます」

赤旗の申し込みは中央委員会HPからどうぞ。

赤旗に登場 

続きは今週の赤旗日曜版をお読みください。今週も読み応えのある記事満載でお届けしています。今夜は宿直です。みなさん、おやすみなさい・・・。

 

朝から晩まで忙しかった・・・。

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日から本格的に仕事が始まりました。仕事というか、活動ですね。午前中は定期健診。午後は地区で会議。夜は藍住で会議。今日もフルで動きました。明日も忙しくなりそうです。頑張ります。

今夜は短い日記です。早く寝ます。おやすみなさい・・・。

今からお風呂だよ~!!

お風呂

菜の花畑と9条守れ!の横断幕 藍住町にて

菜の花と9条守れ!の看板

みなさん、こんにちは!日本共産党の手塚弘司です。新しい年が始まって4日目が終わろうとしています。今日は地区事務所で「新春党旗開き」を視聴しました。7月の参議院選挙に向けて頑張るぞと気持ちを新たにしました。

2016党旗びらき(動画)

午後、藍住町の林茂町議の自宅にビラを届けに行った帰り、きれいな菜の花畑をパチリ。向こうに見えている「9条守れ!」の看板は林茂町議の自宅です。

2月7日が藍住町議選挙の告示です。投票日は2月14日、バレンタインデーです。告示まで1ヶ月となりました。私も全力で頑張ります。

今日はここまでにします。また明日も元気に頑張ります。

「岬めぐり」を歌う 歌謡シアター「ラムネ」~木綿のハンカチーフ編

木綿のハンカチーフ

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は1月3日。明日が4日。世間では今日までお休みで、明日から仕事…という人も多いのじゃないでしょうか。私も明日は事務所に出かけます。いよいよ新しい年、2016年の活動が本格的にスタートです。

先日、自宅でカラオケ大会をしました。久々に「岬めぐり」を歌いました。懐かしい歌です。そして私にとっては思い出の曲なんです。大好きなミュージカル「歌謡シアター・・・ラムネ~木綿のハンカチーフ編」のラストに流れる曲でして、舞台全体を包みこんでいる曲なんです。実際にこの舞台をごらんになった方はわかりますが、懐かしくて、懐かしくて、涙が出ます。甘酸っぱい青春のワンシーンを思い出して・・・。

私の日記にはこのミュージカルのことは何度も何度も書いていますが、またまた書きたくなって書いています。

キャストは小西遼生、松田沙紀、東山光明、植木豪、麻生かほ里、エンレイ、竹田侑美、野添義弘・・・。すばらしいキャスティングです。全員が個性的で、そして懐かしい曲がいっぱい!

舞台で使っている曲がまた、いいんですよね。

五番街のマリーへ、ジョニーへの伝言、木綿のハンカチーフ、学園天国、気になる17才、いとしのレイラ、気になるお前、岬めぐり、夏にご用心、ハートのエースが出てこない、情熱の嵐、ペッパー警部、恋のダイヤル6700、失恋レストラン、かけめぐる青春、青春時代、微笑がえし、東京、初恋、なごり雪、かもめはかもめ、22歳の別れ・・・。

昭和の時代に生きた一人の若者と一人の女性、そしてその二人を取り巻く友人達の物語。
歌謡シアターというのがぴったりと言い当てている舞台です。
克男としおりの恋愛関係を軸にその周りの人間関係や取り巻く社会を当時のフォークソングや歌謡曲を織り交ぜて構成されている舞台です。

「ラムネ」は昭和40年代、地方の学校で青春時代を過ごした若者がミュージシャンを目指して上京するというストーリー。当時、流行った歌をミュージカル曲として採り入れ、観客が思わず口ずさみ、大人への入り口に立ったあの頃の思いを共有できる舞台になっています。「ラムネ」というタイトルには、郷愁やなつかしさという意味がこめられています。

ラムネ

【過去の日記より】

歌謡シアター ラムネ~木綿のハンカチーフ編

今夜はここまで。おやすみなさい。