原発いらない!再稼働反対!子どもを守ろう!大人が守ろう!

伊方原発再稼働反対!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜は86回目の徳島金曜日行動でした。いつもより、かなりあたたかかったので良かったです。12人で元気にデモ行進も頑張りました。

赤旗記者の藤原さんも、徳島新報記者の花岡さんも、取材に来てくれていました。いつもいつもありがとうございます。日本共産党県委員会の山田豊(県議予定候補)さんも参加してマイクを握ってくれました。

月末で忙しい中、集まってくれたみなさん、本当にありがとうございました。長い長いたたかいになるのは覚悟しています。強い力に決して負けずにこれからも頑張ります。

山田豊さんは9日(日)に東京で開催される原発反対の大きな集会に参加するようです。徳島からの代表として、しっかり声を出して来てくださいね。他にも徳島から参加する人もいるのかなあ・・・。本当は私も行きたいところなんですが・・・。

古田みちよ県議もマイクを握ってくれました。

マイクリレーでみんなにアピールしてもらいました。誰でも自由に参加できる抗議行動です。まだ、金曜日行動に来たことない人は、ぜひ1回遊びに来てください。毎週金曜日、夕方6時には必ず徳島駅前には私がいますから・・・。

私も記念撮影。パチリ・・・。しんどそうな顔やなあ・・・。山田豊さんみたいにニッコリ笑ったら良かった(1番上の写真)。隣でマイクで呼びこみをしてくれているのはSさんです。彼女は徳島金曜日行動の顔ですね。いつもありがとうございます。

3月11日には徳島駅前で「原発ゼロ」の抗議集会とデモ行進が予定されているようです。時間は同じ夕方6時からです。みなさん、ぜひ、そちらにも参加してくださいね。私たち金曜日のメンバーもみんなで参加しますよ。

さ!今夜はここまで!みなさん、おやすみなさい・・・・。また明日

原発も戦争もいやです、子どもや孫を死なせたくありません!

ベースロード電源 原発事故の反省、忘れたのか

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日はおかしな天気でした。大雨になったり、いきなり雷が鳴ったり・・・。傘をさして歩いていてもびしょびしょになってしまうほどでした。

赤旗の集金で訪問したお宅で県議選挙に出ると話をしたら、「この前も出てたですよね?」「はい、一昨年の12月の衆議院選挙です。今度は県議の選挙です」「ああ、ほうやったね、ほんで、いつやった?」「来年の4月です。あと1年です。頑張りますから、どうぞよろしくお願いします」「共産党は手塚さんだけやな。厳しい選挙やと思うけんど、応援するけん、頑張ってな」「ありがとうございます!」こんな話をしながら赤旗読者のお宅を訪問しています。

夜は地元、上板の会議に参加しました。大会決議の報告をみんなで読み合わせをしました。県議選挙の話にもなり、絶対に頑張ろうよ!・・・って。絶対に勝ちましょねってみんなで誓い合いました。

名刺の話になり「手塚さんが使っている今の名刺はあかん、もっとこうでなかったらあかん」ということで、アドバイスをいただきました。早く顔写真入りの名刺を作らなければいけません。早く、関西共同印刷へ注文しなければ・・・。名刺が今、もう、無いんやもん!

名刺が無いので臨時で急遽、私が作った名刺はみなさんに不評でございました(笑)

 

今朝の赤旗日刊紙「主張」から紹介します!

「福島原発事故の後、原発を動かすことは、犯罪的です」「原発を即時ゼロとすべき」「原発も戦争もいやです。子どもや孫を死なせたくありません」―。経済産業省が行ったパブリックコメント(意見公募)にこうした声が相次いでいるにもかかわらず、安倍晋三内閣は原発を「重要なベースロード電源」と位置づける、「エネルギー基本計画案」を決定しました。原発事故への国民の不安と「原発ゼロ」への強い願いを踏みにじるものです。原発依存にこだわり続ける安倍内閣に事故の反省はないのか。「原発ゼロ」を求める国民の声を高めることが急務です。

「低廉」「安定」でない原発

 今回のパブリックコメントは代表的な声を紹介するだけで、賛否の比率は明らかにしていません。一つ一つに経産省の“反論”まで付ける念の入れようです。しかしそれでも国民の多くが原発事故の再発を懸念し、原発の再稼働や新増設に反対していることは明らかです。もともと原案にあった原発は「基盤となる重要なベース電源」という表現を「重要なベースロード電源」とわずかに表現を変えただけの政府案が、国民世論に背いていることは明らかです。与党の談合でこのまま正式決定するなどというのは絶対に許されません。

3年前の東日本大震災で東京電力福島第1原発など各地の原発が大きな被害を受け、全国の原発が相次いで運転停止に追い込まれる中で、前政権の民主党内閣は「2030年代原発稼働ゼロ」の計画を打ち出そうとしました。しかしその計画は電力業界など国内の「原子力ムラ」と日本に原発を押し付けてきたアメリカ政府の圧力で閣議決定できませんでした。その後自民・公明政権を復活させた安倍内閣は、エネルギー計画の見直しを打ち出し、原発依存を復活させようとしてきたのです。

「エネルギー基本計画」の政府案が持ち出した原発は「重要なベースロード電源」というのは、「発電コストが低廉で、昼夜を問わず安定的に稼働できる電源」という意味だといいます。東京電力福島原発事故が証明したように、いったん事故が起きれば予想もつかないような重大な被害を及ぼし、その収拾には時間的にも費用の点でもばく大な負担が求められる原発がどうして「低廉」だの「安定的」だのといえるのか。原発を「ベースロード電源」と位置づけること自体、根本的に間違っています。

政府案は原発依存度を「可能な限り低減させる」としながら、原子力政策を再構築し、「安全性」が確認された原発は「再稼働を進める」と明言しています。原発推進の姿勢は明らかです。自民党でさえかつて口にしていた「原子力に依存しなくてもよい経済・社会構造の構築」という公約は投げ捨てたのか。原発再稼働に突き進む安倍政権の暴走ぶりは明らかです。

「再生可能」は後回しで

パブリックコメントでは、太陽光や風力など再生可能エネルギーの推進を求める意見も目立っています。ところが政府案は、原発依存を鮮明にしながら、再生可能エネルギーについては「導入を最大限加速」とするだけで、今後の見通しも明らかにしません。

原発に費やす資金や技術を再生エネルギーに回せば普及が促進できます。政府案は撤回させ「原発ゼロ」に踏み出すことが重要です。

この写真は第1回目の徳島金曜日行動です。雨だったんですね。(2011年7月13日)

さ!今夜はここまで!明日は2月最後の28日です。忙しくなりそうです。頑張ります。

徳島金曜日行動は午後6時に徳島駅前集合。86回目の行動です。

また明日も元気にお会いしましょう

赤旗日曜版 創刊55周年!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は午後から上板町を柏木さんと歩きました。「あら、この前、衆議院に出た手塚さん、今度は県議に出るんで?頑張ってよ」たくさんの人にあたたかい励ましの言葉をいただきました。来年の9月には柏木さんの町議選挙もあるんで、ふたりで頑張って歩きました。赤旗を読んでくれる人もたくさんできました。

上板町のみなさん、今日はありがとうございました。

 

さて、今度の赤旗日曜版は創刊55周年記念特集です。

日曜版に登場していただいた、各界の方々からのお祝いのメッセージを紹介します。

たくさんの人がお祝いのメッセージを寄せてくれています。そうですか・・・。赤旗日曜版は創刊55周年ですか。私が53歳ですから、私よりも古いんですね。長い間、ご苦労様です。まだまだこれから、もっともっと頑張りましょうね。

今週ご紹介するのは、タレント・稲川淳二さん、囲碁棋士・井山裕太六冠、歌手・上間綾乃さん、俳優・大和田伸也さん、バイオリニスト・奥村愛さん、女優・樹木希林さん、料理研究家・杵島直美さん、女優・草笛光子さん、歌手・クミコさん、アコーディオニスト・作曲家・cobaさん、俳優・高畑淳子さん、アニメーション映画監督・高畑勲さん、日本将棋連盟会長・九段・谷川浩司さん、ギタリスト・寺内タケシさん、俳優・仲代達矢さん、俳優・奈良岡朋子さん、俳優・西田敏行さん、野球解説者・張本勲さん、ギタレレ漫談家・ぴろきさん、ノーベル物理学賞受賞者・益川敏英さん、女優・渡辺美佐子さん、作家・和田はつ子さんの皆さんです。次号に続報します。

 

「福島大変だね」で終わらせたくない

映画「家路」 原発事故で故郷奪われた人々描く

原発事故で故郷を奪われた福島の人々。映画「家路」は、その切なる望郷の念に心を寄せた作品です。久保田直(なお)監督に聞きました。

〈知ってトクする 初めてのSNS〉第1回目
 アナログ人間でもできる 印刷会社勤務・古田朗さん



赤旗の申し込みはこちらからどうぞ!

今夜はここまでにしましょうか・・・。夜になって雨が降ってきました。雨・・・。ロマンチックな気分になる雨、嫌な気分になる雨・・・。色々ありますね。

私は信金職員時代は本当に雨が大嫌いでした。雨が降ると雨合羽を着てオートバイで走らなければいけなかったからです。面倒なんですよね。脱いだり着たり、着たり脱いだり・・・。10年も前の話です。

今は、雨がロマンチックだなあ・・・って思えるようになりました。

だから、今夜はゆずの「のち晴レルヤ」を聞きながら、寝ることにしましょうか・・・。

ゆず「雨のち晴レルヤ」

あ、ゆずの北川くん、パパになったんだね、おめでとう!

では、みなさん、おやすみなさい。また明日

山田洋次監督の「小さいおうち」

空気の色に敏感な文化人の真骨頂

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今月も残り少なくなってきました。読めばおもしろい赤旗をたくさんの人におすすめしたいと思っています。読まなければ、おもしろさがわかりませんものね。まだ、読んだ事ない・・・って人はぜひ読んでみてください。ちゃんと読めば、もうやめられません。

赤旗の申し込みはこちらからどうぞ!

毎日、記事を読むのが楽しいんですが、私が必ず絶対に目を通すのが「潮流」なんです。今日も「潮流」から記事を紹介しましょう。

遅まきながら、山田洋次監督の「小さいおうち」を見に行きました。平日にもかかわらず、客席はいっぱい。ご年配が多いなか、若い人の姿も混じっていました。

映画の舞台は東京郊外にたたずむ赤い屋根のモダンな家。先の大戦前、そこに女中奉公できた若いタキが晩年、その家であったことを回想する展開で物語は進みます。何十年もの時を経て解き明かされていく秘密。揺れ動く心の機微に、引き込まれていきます。

一つの家の暮らしに光をあてながら、そこに忍び寄る戦争の影を山田監督は描きます。何もかもが窮屈になっていく重苦しさ。人びとは不本意に生きることを強いられ、やがて取り返しのつかない悲劇に巻き込まれていった時代を。

「ぼくは戦争中の日本の市民生活を知っている最後の世代。だから、どうしてもこれを今の観客に見せたい。あの時代の日本人がどんなふうに暮らしていたか、そして、どんなふうにしてこの日本という国が戦争に進んでいったかを、今の人たちに伝えたかった」。

山田監督は昨年12月、秘密保護法案に反対する映画人の会の呼びかけ人を務めました。また集団的自衛権行使による「戦争する国」づくりに反対するアピールの賛同人にも名を連ねています。いずれも、多くの映画人、各界の著名人が賛同の声をあげています。

安倍政権が世界から孤立するなかで、国際的にも高く評価された「小さいおうち」。自由が束縛されていった時代に戻してはならない―。空気の色に敏感な文化人の真骨頂です。

この作品は本当にすばらしいです。ひとりでも多くの人にこの映画を見てもらいたいと思います。山田監督、さすがです。


さ!今夜はここまでにします。明日は上板町を柏木さんと一緒に歩きます。どんな出会いがあるか、楽しみです。では、また、明日も元気にお会いしましょう。

私は今からお風呂だ~!!

【おまけ】

昨日、名古屋駅で迷子になった・・・と書きました。このあたりでうろうろしていたのです。名古屋市周辺のみなさんなら、ここがどこだかわかるんでしょうね。

ソチ冬季五輪 多くの感動残し閉幕

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。昨日の日記でブログの更新はできませんので・・・と書きましたが、なぜか更新しています。今、私は名古屋でいます。名古屋発の高速バスを待っている時間に更新です。23時発なので時間があるんです。

昨日も書いたように私の叔母さんの告別式に岡崎市へ来ていました。無事、告別式も終わり、初七日も終えて、徳島へ帰ろうとしているところです。

幼いころに大事にしてくれた叔母さんに、お別れを言ってきました。きれいに化粧をしてくれていました。叔母さん、長い間、本当にお疲れ様でした。あの世があるのかどうか、私はわからないですが、あちらへ行ったらゆっくりしてくださいね。

告別式で岡崎市の日本共産党の市議会議員さん、お二人がわざわざ告別式に顔を出してくださいました。地域の支部長さんも来てくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

岡崎市議の鈴木まさ子さんと木全昭子さんです。一人になってしまった叔父をどうぞこれからもよろしくお願いします。ちなみに私の叔父は昨年やっと共産党員になったのです。私が今まで何回言っても入らなかったのにね。これも情勢の変化なのでしょうか・・・。

さて、タイトルにあるように五輪の話題です。今朝の赤旗からの記事紹介です。

【ソチ=勝又秀人】第22回冬季オリンピック・ソチ大会は23日夜(日本時間24日未明)、五輪スタジアムで閉会式が行われ、史上最多の87カ国・地域が参加した雪と氷の祭典は、多くの熱いたたかいと感動を残しつつ、17日間の日程を終えました。

閉会式に先立ち、最終日は3競技が行われ、距離スキーの男子50キロフリーでは、ロシア勢が表彰台を独占しました。第16日の22日には、フィギュアスケートのエキシビションが行われ、男子で日本初の金メダルを獲得した羽生結弦、町田樹、高橋大輔、浅田真央が華麗な演技を披露しました。

次回の第23回冬季大会は、2018年2月に韓国の平昌(ピョンチャン)で開催されます。

しんぶん赤旗の申し込みはこちらからどうぞ!

さあ!夜行バスに乗って徳島に帰りましょうか・・・。

名古屋ってすごくわかりにくい・・・。何回迷子になったことか。特に私は極度な方向音痴なんで、困ったものです。岡崎から名古屋へ名鉄で到着したんですが、高速バス乗り場がわからない・・・。うろうろすること1時間。本当に情けないです。

名古屋から東岡崎へ行くのに、急行や特急があるのに乗れなくて普通列車でゴトゴトと倍以上時間をかけて到着したのでした。名鉄に行かなければ行けないのに、近鉄の駅へ行って「岡崎へはどう行けばいいですか?」と駅員さんに聞いてしまいました。笑ったでしょうね。親切に教えてくれましたけど・・・。

さあ、そろそろ出発の準備をしましょう。バス乗り場まで迷うといけないので(笑)

では、みなさん、また明日

原発推進勢力の“どたばた劇”

今朝の赤旗におもしろい記事が

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は長い大事な会議でした。さあ!頑張るぞ~!って気持ちになりましたよ。

夜は地元の泉谷の支部の総会でした。昼間仕事をしていると、地域のみなさんとなかなか会って話をするなんてないんですよね。今夜は交流ができて良かったです。

実は愛知県に住む叔母さんが昨日、亡くなって今夜はお通夜。明日が告別式です。残念ながらお通夜には行けなかったのですが、明日の告別式には行きます。今夜の夜行バスで名古屋へ向かいます。私が小さい頃から、本当に大事にしてくれた叔母さんです。90歳を超えての大往生ですが、本当にありがとうございました。安らかに眠ってください。もう30年近く会ってないかもしれません。明日は叔母さんの顔を見に行ってきます。

 では、今朝の赤旗から

自民党が所属国会議員を対象に実施したエネルギー政策に関するアンケートの行方が迷走しています。同党執行部に「公表するなら出さなかったことにして返してほしいという議員が何人も来ている」(自民党衆院議員)というのです。

 背景には、電気事業連合会が、複数の自民党議員に原発の“利点”を記したアンケートの「模範回答」を配っていた問題があります。「模範回答」は、原発は重要電源だとし、再稼働しなければ「経済や環境に悪影響を及ぼす」といいます。

 これに対し、原発に批判的な複数の議員が、「模範回答」通りに記入した議員を割り出すため、執行部に生の記載用紙の公表を迫っています。そこで、アンケート自体、出さなかったことにしようというわけです。

 電力業界と推進議員のどたばた劇からは、国会議員としての“誇り”も、原発推進の大義も見えてきません。

 (佐久間亮)

赤旗はここからお申し込みください!

今夜はここまでにします。今からお風呂に入って喪服に着替えて出発します。ですから明日は更新できません。また明後日まで。ごきげんよう・・・。

 

【おまけ】

暴走政治 地方選で審判 手塚弘司、頑張る!

赤旗日刊紙で県議候補3人を紹介

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は忙しくてばたばたしていて、気が付けば日付が変わってしまっていました。昼間に会議、夜も会議、その合間をぬって、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり・・・。明日、大きな会議をひかえていますので、なかなか大変です。

日付が変わってからの更新です。

う・・・お風呂に入って早く寝たいぞ・・・。

今朝の赤旗で県議候補3人が揃って駅前宣伝をしたという記事が紹介されました。さあ!頑張りますよ~!自民党の安倍政権の暴走ストップやで!

赤旗日刊紙は1カ月3400円です。日曜版は800円です。

今朝の赤旗の記事から紹介します。

都内図書館 『アンネの日記』 破られる 

関連書籍含め250冊以上

東京都内各地の図書館で、『アンネの日記』や関連書籍が破られるなどの被害が続出しています。分かっているだけで、新宿、杉並、中野、豊島、練馬各区と東久留米、西東京両市の公立図書館で250冊以上に被害が及んでいます。


最も被害が多かった杉並区では、区内に13ある図書館のうち11館で確認されています。初めて気づいたのは今月6日。12日現在で119冊に及んでいます。同区は12日に被害届を出しました。

中野区では、全8館中5館で約50冊に被害が出ました。被害が判明した6日に被害届を出しています。

区内に七つの図書館がある豊島区では、練馬区からの照会を機に全館で調査したところ、1館で5冊の破損が分かりました。

同館では、昨年2月にも書架整理をしていた職員が破られている書籍3冊を見つけています。その後、区内全館で調査したところ、別の1館で新たに2冊の破損が判明。さらに、同年5月には、利用者から「切り取られている」と申し出があり、2冊の破損が分かっています。

豊島区では「たまたま職員が書架整理していて発見したのが昨年2月ということで、いつ破られたかは分からない」といいます。

西東京市では1月22日、「破れていますよ」という利用者の指摘で被害が判明。市内全7館を調査したところ、2月1日までに3館で10冊の毀損(きそん)書籍を見つけました。「10ページ、20ページまとめて手で引きちぎったようです。こんなことは初めて」と幹部職員があきれます。

杉並区の井出隆安教育長は「知の財産を共有する場所である図書館において、いかなる理由においても、図書を意図的に毀損することは許されない行為」とコメントしています。日本図書館協会の山本宏義副理事長も「図書館にかかわる者として大変残念だ」と話しています。


『アンネの日記』 第2次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫害を逃れて隠れ家生活を送っていたユダヤ人少女アンネ・フランクがのこした日記。2009年、ユネスコの世界記憶遺産に登録されました。

今夜はここまでにします。みなさん、おやすみなさい・・・。私は、今からお風呂です。

赤旗を読まなければ本当の今がわからない!

原発いらん!の声を徳島から 四国電力前で叫ぶ

85回目の徳島金曜日行動は11人で元気に!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は85回目の徳島金曜日行動でした。5時半頃には徳島駅前で準備をするのですが、だいぶ、日が長くなってきました。写真も撮影しやすくなりました。私が撮ったらいつも真っ黒なんで(笑)

今夜は風が強かったです。路上に並べたプラカードが何度も飛んでいって、拾いに走るのが大変でした。

いつも準備の時から駅前に来てくれるSさんです。今日は私の代わりに長い時間、呼び込みをしてくれました。

Kさんです。写真を撮るよ・・・と言ったら緊張して固まっています(笑)

いつも本当におつかれさまです。

おなじみ、古田元則さんです。いつも元気いっぱいの古田さん。重いハンドマイクを担いで、四国電力まで今日もデモ行進、頑張りました。いつもありがとうございます。

四国電力前では大きな声で叫びます。「伊方原発再稼動反対!」「瀬戸内海の自然を守れ!」「電気料金の値上げ反対!」

いつもの「原発いらんの声を徳島から」のプラカード。四国電力の看板のところに、そっとおいて、記念写真です。

徳島そごうエスカレーター前のこの阿波踊りの看板の前で、いつも集会をしています。

古田元則さんのHPに今夜の私の画像がアップされていましたので、早速いただきました。ありがとうございます。

 

県議候補3人そろって徳島駅前宣伝

今朝は朝8時から徳島駅前で街頭宣伝をしました。私もマイクを握って訴えましたが、しどろもどろ・・・。もっともっとうまくしゃべれるようになりたいです。

マイクを握っているのが古田元則さん。次に上村恭子さん、山田豊さん、そして私、手塚弘司です。あ・・・たすきをしているから、わかりますよね(笑)

今夜は宿直です。さっきマーケットで買い物をしてきました。もうすぐ桃の節句ということで桃の缶詰がたくさん積み上げてありまして、おもわず買ってしまいました。明日の朝食にしましょうか・・・。もちろん、大好きなチョコレートも買ってしまいました。

では、みなさん、今夜はここまでにします。また、明日も元気にお会いしましょう。

 

【おまけ】

【おまけのおまけ】

特高警察の野蛮な拷問に29歳の命を奪われた小林多喜二

81年前の今日、彼は殺された

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。みなさんは小林多喜二をご存知でしょうか?プロレタリア作家で「蟹工船」の作者で有名ですよね。彼は日本共産党員でした。特高警察によって酷い拷問で殺された彼は29歳でした。

二度とあんな時代にはなってほしくないと思いますが、今の安倍さんのやっていることを見ていて感じるのは、あの時代に逆戻りしているような気がしてならないんです。

だからこそ、今、私たちは声を上げなければいけないんです。

今朝の赤旗日刊紙の潮流から記事を紹介します。

日本共産党員でプロレタリア作家だった小林多喜二は、81年前のきょう、特高警察の野蛮な拷問に29歳の命を奪われました。戦前、彼が書いた『蟹工船』は今も若者の心をつかんでいます。

現在、共産党の国会対策委員長を務める穀田恵二さんも影響を受けた1人です。高校生の頃、政治や経済の仕組みと土台を勉強するようにと、父親から渡された数冊の本。なかの1冊が『蟹工船』でした。若き穀田さんは、労働者の視点に身を置くことの大切さを思い知ったといいます。

最近出版された『日本共産党の深層』で知りました。丹念な取材によって作家の大下英治さんが人物に焦点をあてながら描き出した、一味違う党の紹介。売れ行きはよく、早くも重版が決まりました。

昨年の躍進以来、マスメディアをはじめ共産党への注目がつづいています。本紙でも報じたように長野県や高知県では党の会議に多くの報道陣が集まり、地元紙に大きく取り上げられました。赤旗編集局にも新聞や雑誌、テレビの取材が相次いでいます。

ほかの野党が安倍自公政権になびくほど“自共対決”を鮮明に打ち出す共産党の存在が浮き立ってくる。福岡では保守系の政治団体から初めて党に講演依頼がきました。

自共のぶつかり合い。自民党は党員拡大のノルマを国会議員に課し、下回れば罰金をとるそうです。日本の未来を切り開くため、自覚的に党員を倍加し、世代の継承にも意気高くとりくむ共産党。結党91年。多喜二らが命がけで守りぬいた、党の姿です。

 

小林多喜二のお母さん、セキさんが書いたものです。

あ~、またこの二月の月がきた。本当にこの二月という月は いやな月。声をいっぱいに泣きたい。どこにいっても泣かれない。あ~、でもラジオで少し助かる。 あ~、涙が出る。メガネがくもる

三浦綾子さんの小説『母』は、多喜二のお母さんを描いています。実際に、本人からの取材をもとに書かれたものです。多喜二のお母さんは、変わり果てた息子の身体を抱いてこう叫びました。「嗚呼、痛ましい…よくも人の大事な息子を、こんなになぶり殺しにできたもんだ」。そして傷痕を撫でさすりながら「どこがせつなかった?どこがせつなかった?」と泣いた。やがて涙は慟哭となった。「それ、もう一度立たねか、みんなのためもう一度立たねか!」と。

 

私は悔しくて、悔しくて、涙が出ます!

こんな理不尽な時代があったんです。朝のNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」でもちょうど今、戦争を描いています。二度とこういう時代にならないために私たちは声を上げなければいけません。

明日は85回目の原発再稼働反対の徳島金曜日行動です。

頑張ります!

被災地へ恩返し 羽生結弦 

赤旗日曜版(2月23日号)に羽生結弦登場

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は水曜日です。日曜版が事務所に到着する日です。おおお!ついに羽生くんが登場しました!見開き一面、中央にば~んっと登場です。

今まで復興の役に立てるのか無力感があった。でも、これからは、何かできることがある。

ゆづファンのみなさん、お待たせしました。近くの共産党事務所へGO!1ヶ月800円です。1部売りは200円です。

 

日曜ワイド ソチ五輪 全力の競技者に笑顔

被災地へ恩返し 羽生結弦選手(19)
攻めて悔いなし 渡部暁斗選手(25)
4年後また挑む 葛西紀明選手(41)

雪と氷のスポーツ祭典・ソチ五輪で、全力を出しつくした競技者たちの笑顔が広がっています。記録に挑み、熱演を披露してメダルを手にした日本と世界の選手たちを紹介します。

【他にも見応えある記事がいっぱいです。一部を紹介しておきます】

 

最後の舞台に挑む コメディアン 萩本欽一さん

ご存じ、欽ちゃん。「なんで、そ〜なるの!」と跳び回る舞台も、これで見納めに。6回目の東京・明治座公演は「欽ちゃん奮闘公演 THE LAST ほめんな ほれんな とめんな」です。

 

安倍壊憲「解釈は私が決める」 狙いは集団的自衛権

選挙に勝ちさえすれば憲法解釈も思いのまま―。集団的自衛権をめぐるそんな安倍晋三首相の国会答弁に、自民党や改憲を主張する学者、内閣法制局長官経験者などからも大きな批判の声が上がっています。慶応大学教授(憲法)の小林節さん、元内閣法制局長官にも話を聞きました。

 

この人に聞きたい 脚本家 山本むつみさん

第一稿 「八重の桜」にこめた思い あきらめない心が時代開く

さまざまな分野で活躍をする人が登場し、「その道」を語る「この人に聞きたい」。今回は、昨年放送されたNHKの大河ドラマ「八重の桜」の脚本家、山本むつみさんです。

 

しむほどに いとおしい 時代の息吹を感じさせ 人形作家 与 勇輝さん

幅広い層の心をつかむ情緒豊かな人形を作る人形作家の与勇輝さん。初期から近作まで約100体を集めた展覧会が茨城県の、しもだて美術館で開催中です。「布の彫刻」と呼ばれる人形はいかに生まれたのか―。

 

記録的豪雪 東日本に大打撃

交通寸断 農業の損害深刻 経済被害への補償必要

東日本を襲った記録的な豪雨は、関東甲信・東北の住民生活や経済活動に広範囲な被害をもたらしました。鉄道や道路は雪に埋もれて寸断し、各地で集落が孤立しました。日本共産党は関東甲信大雪災害対策本部(本部長・志位和夫委員長)を設置(16日)し、政府に対して緊急対策本部の設置や万全の対応を求めています。

 

連続追及ブラック企業 ワタミの弁当宅配

「安否確認」名ばかり宅配員 「マニュアルも研修もなかった」

契約時の説明どおり「安否確認サービス」をしていれば、命は救えたかもしれない―。母を亡くした遺族が、自民党の渡辺美樹参院議員が創業した「ワタミグループ」企業を相手取り、総額2200万円の損害賠償請求訴訟を準備しています。何が起きたのか―。

 

さてさて、今夜はここまで。夜の会議が終わって事務所へ帰ってきました。例によって今夜は宿直です。では、みなさん、おやすみなさい。