中村知事さん、伊方は動かしたらあかんでしょうが!!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。昨日は日記が書けませんでした。体調が悪かったとかじゃなくて、県外へ行っていまして、今夜、遅くに自宅に帰ってきました。

私が徳島にいない間に、大きな事件がいっぱい・・・。宮城県議選挙で日本共産党が4議席から8議席へ。倍増したのです。すごいです。戦争法やTPPなど、国民の声を無視して暴走政治を続ける安倍政治にNOということなんでしょう。

そして愛媛県知事が伊方原発の再稼働にGOを言ったと。とんでもない知事です。不安が少しでもあるのなら、再稼働などさせてはいけないんです。11月1日には松山市で大きな全国集会があります。伊方を絶対に動かすな!・・・みんなで声をあげましょう。

県外のある町で「安倍政治を許さない」と書いたポスターを掲げて立っている男性を見つけました。たった一人で交差点で立っていました。私は車の窓を開けて、大きく手を振りました。全国どこでも頑張っている人がいる。私も明日からまた頑張ります。

明日の午前中は、私の地元、上板町を歩きます。午後は会議。夜も会議。忙しい一日になりそうです。頑張ります。では、みなさん、おやすみなさい。

原発はいりません!

【おまけ】

私は昨日はどこへ行っていたのでしょうか・・・。この画像でわかりますか?

IMG_0441[1] IMG_0491[1] IMG_0478[1]

学習の友11月号 志葉玲のグラビアが最高

志葉玲 学習の友

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の午前中は佐那河内村へビラ配布に行きました。村長選挙が火曜日から始まるんです。ゴミ処理施設の建設をめぐり、賛成派の元村長と反対派の新人候補のたたかいです。私はもちろん反対をしている人を応援しているのですが、村民のみなさんの正しい選択を期待したいと思います。

志葉玲 学習の友②

学習の友の11月号が届きました。ページをめくって思わず声が出ました。「おおお!!志葉玲や!」と・・・。呼び捨てごめんなさい。私の大好きな志葉玲さんの写真です。安保法制に反対する高校生たち。SEALDsのメンバーたち。総がかり行動のみなさん。国会前に12万人が集まった時のすごい写真。今月号はおススメです。

志葉玲 学習の友③

戦争法断固反対!

志葉玲 学習の友⑤

まだ見ていない人はどうぞ。今月の特集は「政治を語る」です。

志葉玲 学習の友④

佐那河内で歩いて歩いて、足が痛くなりました。普段、運動をしない罰が当たったのですね。運動不足はダメだね。睡眠不足もダメなんで、今夜も早く寝ましょうか。では、みなさん、おやすみなさい。明日もすばらしい一日でありますように・・・。

【画像は学習の友11月号より。フリージャーナリストの志葉玲さんのページです】

19歳の青年が「原発いらない!」と叫ぶ 172回目の徳島金曜日行動

原発いらん声を徳島から

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜は私たちが始める前まで、同じ場所でエホバのみなさんが聖書の宣伝をされていました。う・・・、一緒にやるか・・・。どうしようか・・・。駅前の使用許可、2200円払っているんやから、堂々とやろうか・・・。

てづかこうじ、頑張る!

「こんばんは!夕方の6時から原発反対の抗議行動をやりますから、うるさく言いますが、よろしくお願いします」

「昨日も大きな抗議行動していましたよね。同じ方ですか?」

「いや、違うと思います。私たちは毎週金曜日の6時からここで立って声を出しています。今夜が172回目になるんですよ。全国でもたくさんの人が声をあげているんです」

「原発反対の運動は大事ですね。なかなか声を出しても聞きませんものね」

「そうですね。戦争法案もそう。みんなが反対しているのに強行採決ですからね。許せないですよ」

「頑張ってください。6時になったら移動しますから」

「ありがとうございます。よかったら一緒に立ちませんか?」

彼らは場所を空けてくれました。画像の向こう側に見えるように、一部の人たちは私たちと一緒に並んでいます。172回もやっていますと、いろんな人たちと遭遇します。エホバの人たちとは何度も遭遇しています(笑)

夕方6時には真っ暗です 原発はいらない!

みなさんからアピールをしてもらって、原発反対のマーチを歌って、四国電力までデモ行進です。行進をしていると19歳の青年が一緒に歩いてくれました。私たちの姿を見つけると、交差点の向こう側から走ってきて一緒に大きな声で叫んでくれました。「再稼動反対!原発いらない!」若いだけあって、大きな力強い声です。四国電力の前では益々大きな声になります。久々の飛び入り参加の若い男の子だったので、みんな大喜び。

「また来週もやっているから来てね」

そういうと、彼は、大きな声で叫んでいたときとは違って、恥ずかしそうに、はにかみながら、そっとうなずいて帰っていきました。来週も来てくれるといいな・・・。

さよなら原発! 原発いらん!! すべてのしあわせをねがってここにいます

今夜、集まったのは13人です。最近、ずっと13人です。13という数字はいいの?悪いの?

キリスト教においては、サタンを13番目の天使であるといわれたり、イエスを裏切った弟子であるユダは、最後の晩餐で13番目の席についていたとされており、ユダが13番目の弟子であったする説があったり。

仏教においては「十三仏」というものがあり、吉数といわれたりもしますが・・・。ちなみに「十三仏」とは、不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿閦如来、大日如来、虚空蔵菩薩、です。

今夜はここまでにします。今、事務所にいます。宿直なんです。明日の午前中は佐那河内村へビラ配布に行きます。村長選挙が始まるのです。早く寝よ。おやすみなさい・・・。

172回目の徳島駅前

森昌子 忘れな草をあなたに

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜は森昌子の歌を聴きながら眠ろうと思います。そんな気分なんです。そんな気分って、どんな気分なんやって言われそうなんですけど(笑)

森 昌子

もうすぐ日付が変わってしまいます。早く寝なければ・・・と思いながら、ついつい遅くなってしまいます。早寝早起きは得するんですよね。心を入れ替えて、明日からは頑張ります。

今日、久しぶりに本屋さんへ寄って、本を購入。来年の手帳も買いました。私は毎年、同じものを使っています。スケジュールがいっぱい書き込みができて、メモ欄もいっぱいあるやつ。デスクプランナーという手帳を使っています。もう10年、いや、20年ほど使っているかな。来年もすばらしい年になりますように・・・。まだ2か月以上ありますが、多分、すぐなんでしょうね。

さてさて、タイトルにあるように、森昌子ね。忘れな草をあなたに・・・を聞きながら寝ます。おやすみなさい。

森昌子 忘れな草をあなたに

森昌子

【おまけ】

この歌の思い出は、やっぱり「赤い疑惑」で百恵ちゃんが歌った感動的なシーンです。森昌子もいいけど、この百恵ちゃんもいいです。やっぱ、両方聴こうっと。

赤い疑惑 山口百恵

赤い疑惑 忘れな草をあなたに

案山子かと思ったら人間やった! 神山行動

神山は山なのよ

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は良いお天気でした。午前中、地区事務所のメンバーで神山町へ街頭宣伝に出かけました。月に1回は神山へと、毎月行動をしています。今日は5人で元気に出かけました。

あるお店の前では話が弾み、ミニ集いのような感じ。

戦争法は絶対に廃止に!国民連合政府をつくろう!・・・と訴えました。みんなでマイクを握っているところを写真に撮ったので紹介しておきます。

久保地区委員長と笹山さん 元気な眞田くん 古田みちypさん

あ、そうそう、山の上の田んぼで動かない人影があったので、ようできた案山子やなあ・・・って話をしていたんです。誰か話を聞いてくれていると、ビラを持っていったら案山子やった・・・って笑い話になるよなあって。いや、人間やろか?いや、案山子やな、やっぱり。古田さんが「こんにちは!」って大きな声で手を振って、みんなで案山子に手を振ったんです。そしたら、案山子がこちらに向かって手を振り替えしてくれたのでした(笑)

つまり、案山子じゃなくて人間だったのね。

案山子と間違えたおばさんが座っています

この写真の真ん中に案山子のおばさんがいるんですけど、わかりますかね?この下の道から声をかけたんです。私はここまで長い長い坂道を上がってきたんです。

しばらく2人で並んで話をしていたんですけど、家族はみんな出て行ってしまって1人暮らしなんだそうです。

久保委員長 こんなところね 訴える古田みちよさん

あちこち走り回りましたが、神山町は広いんです。なかなか奥まで行けないのよね。

きれいな花 この分岐点でも街頭演説

おなかがすいたので神山温泉で昼食を。ついでに温泉に入って、さっぱりして事務所へ帰ってきました。

親子どんぶり

午後からは赤旗の仕分け作業。

夜は10・21集会に参加して、デモ行進。

そして今夜は宿直です。

今夜はここまでにします。おやすみなさい。

 

神山行動のことを、古田みちよさんが詳しくHPでアップしているので、ごらんください。私の写真もここにはあります。

ふるたみちよの活動日誌

記念写真

100回目の「戦争反対」昼休み行動 徳島駅前

100回目の徳島駅前

今日の徳島駅前、なぜか、かなり暑かった

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日の昼休み行動はちょうど100回目となりました。戦争は嫌だ!平和が好き!・・・そんなプラカードを持ちながら、ビラ配布と署名を集めました。徳島駅前は足早に通り過ぎる人が多く、無視をして通る人がかなりいるんですね。ちょっと淋しくなりますが、負けません。

国民連合政府を早く作りましょう。自民党、公明党の政権に一日も早く退場してもらいましょう。安倍政権は、百害あって一利なし・・・ですから。

明日の午前中は神山町へ宣伝に出かけます。朝早く出発するので、今夜は早めに寝ることにしましょう。みなさん、おやすみなさい。

今日は、ちょっとブルーな気分・・・。何か、音楽を聴こうか・・・。

今夜は美幸ちゃんかな。

川中美幸 ふたり酒

川中美幸

戦争なんていやだ! 強行採決から1カ月 IN徳島

私たちはけっしてあきらめない!

戦争させない!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。あの腹立たしい強行採決から1カ月の今日、19日、徳島駅前で抗議行動があり、私も参加をしました。

絶対に廃案にする。こんなに多くの国民が反対と言っているのに、その声を無視して推し進めようとする安倍政権。絶対に許すわけにはいきません。

明日は徳島駅前で抗議行動を続けて100回目。

みなさん、昼休み12時30分に徳島駅前に集まってください。私ももちろん参加します。

今日の午前中は上板町を柏木町議と一緒に歩きました。戦争法を廃止する署名には全員がしてくれました。赤旗日曜版も増えました。後援会ニュース読者も増えました。国民連合政権のリーフを持って話をしながら歩きます。みんな怒っています。絶対に許さない!

今夜は上板町議選挙のお疲れさん会に参加しました。楽しい時間を過ごすことができました。明日も頑張ろう。

今夜はここまで。おやすみなさい。

「我々は屈しない」 戦争法廃止へ運動発展さらに

私たちはあきらめない!

私たちはあきらめない!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は丸一日、部屋に閉じこもって試験を受けていました。講師資格試験。朝から夕方まで3科目。合格するのかしないのかは別として、学習することは実に楽しいです。党の歴史を学習したり、未来社会の展望を学習したり、わくわくしながら時間を過ごしました。

受験が終わって、即、藍住町へ。会議に参加して、事務所へ帰ってきました。今夜は宿直です。朝から頭を使いっぱなしなので、疲れたかな、やっぱり。普段、そんなに頭使わないからねえ(笑)

たまには使ってやらないと錆びちゃいますね。

さて、今日の赤旗の主張を紹介します。戦争法が強行されて、明日でちょうど1ヶ月になります。徳島でも昼休みに集会があります。明日は午前中、私の地元、上板町で行動して、昼休みは徳島駅前に出没する予定です。私たちは絶対にあきらめないし、絶対に屈しない。

19日 徳島駅前 12時30分

何度でも国会前へ

【本日の赤旗日刊紙主張より】

戦争法の成立が強行されて19日でちょうど1カ月―。戦争法反対の国民の声はおさまるどころか、マスメディアの世論調査で「評価しない」「納得できない」が6割近くを占める事態です。安倍晋三政権の歴史的暴挙への怒りが継続するなか、戦争法廃止の日までたたかいは終わらないと国民的運動が力強く展開されています。

新たなうねりの広がり

憲法の平和主義を壊す戦争法を廃止し、日本に立憲主義、民主主義を取り戻すための活動は戦争法強行直後から始まっています。

戦争法案に反対してきた「学者の会」や「ママの会」は、直ちに名称を「安全保障関連法に反対」する「会」に変え、「反対運動を豊かに発展させて国民の多数の意思を国会の多数にしよう」「安倍政権を退場させよう」「戦争法を廃止し、集団的自衛権行使を容認した閣議決定を撤回させよう」と立ち上がっています。全国各地で学習会や抗議の宣伝、パレードなど多彩な取り組みが行われています。

国会前行動などを続けてきた「戦争させない・9条壊すな! 総がかり行動実行委員会」は8日、都内で開いた集会で、「私たちはあきらめない、何度でも国会へ」を合言葉に毎月19日の全国行動を提起し、皮切りとしてあす19日午後6時半から国会正門前での集会を計画しています。「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)」は「我々は屈しない」「民主主義は我々のものだ」ときょう18日午後1時から東京・渋谷で街頭宣伝を行います。

それぞれの行動では、日本共産党はじめ野党各党のスピーチなどが予定されています。主催者は、各行動へ幅広い国民的結集を呼びかけています。

日本共産党の志位和夫委員長が発表した「戦争法廃止の国民連合政府」提案をめぐって、党と幅広い団体や個人との懇談が急速に進められ、国民的共感や、新たな期待と注目を集めています。

「総がかり行動実行委員会」の代表3人と志位委員長との懇談では、「総がかりの運動で呼びかけた全国的な国民のたたかいが、新たな政権に結びついていくという流れはすごい」「安倍政権打倒のスローガンは国民要求になりうる。その立場での議論を広げたい」「本気で安倍政権に対抗してたたかいを継続させていく」などと熱い思いが語られました。

マスメディアの世論調査で、党の提案にかかわり野党の選挙協力への賛否などを聞く質問が設けられ、その調査結果でも3割強から4割超の期待が表明されるなどの状況も生まれています。

世論と運動をさらに広げ、「戦争法廃止」「野党は協力を」の声を国民的な流れにしていけば、安倍政権を退場に追い込み、新しい政治を実現することは必ずできます。

いま立場の違い超えて

安倍政権の暴走で、憲法の平和主義、立憲主義、民主主義が破壊されるという、非常事態を打破することがどうしても必要です。

いまこそ戦争法廃止、立憲主義を取り戻すという国民的大義を、国民多数の合意にしていきましょう。そのためにも思想・信条、政治的立場の違いを超えて、集会やデモ、街頭からの訴え、継続的な学習をはじめ、あらゆる階層・年代に広がった、たたかいをさらに発展させようではありませんか。

今夜はここまでにします。明日も頑張りますよ。おやすみなさい・・・。

何度でも国会前へ 私たちはあきらめない

都はるみ 夫婦坂 1984年(昭和59年)

第35回NHK紅白歌合戦 都はるみのラストステージ

都はるみ 夫婦坂

水前寺清子(チータ)の顔が見えます。三波春夫の顔が見えます。八代亜紀、森進一、島倉千代子・・・。紅組の司会は森光子です。第35回NHK紅白歌合戦、都はるみの引退ラストステージです。

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今日は事務所で丸一日こもっていました。機関紙の事務仕事、事務所の片付け、などなど・・・。気が付けば夕方になっていました。

明日は講師資格試験です。共産党は年に1回、こういう名前の試験があるんです。強制ではありません。希望者が受験するんですけどね。4科目あって、私は3科目を受験します。党史とか、綱領とか、規約とか、党建設とか・・・。毎回、合格しているのではありません。いつもどれかは失敗するんですよね。明日、またダメかな(笑)

今夜は早く寝ることにしましょうかね。明日は丸一日中、試験ですから。頭をすっきりさせて受験会場へ向かいましょう。

大好きな『都はるみ』でも聞きながら、頭をすっきりさせることにします。この1985年は、私は23歳でした。あくる年、1986年に24歳で結婚しますので、独身最後の紅白歌合戦でした。なんら、関係ない話ですが(笑)

はるみちゃんがラストに登場した時の瞬間最高視聴率は84.4%。すごい数字です。ウィキペディアではこのラストシーンのことをこう書いています。

都のステージは異様な程の興奮に包まれ、語り継がれている。

人気絶頂だったこの年3月、都は「普通のおばさんになりたい」の流行語と同時に突然の引退を宣言。ラストステージとなる本紅白では引退の花道として大トリを務めることになり、本紅白は例年以上に注目を浴びていた。都の歌唱前、鈴木が光子に「司会者としての言葉は要りません。人生の先輩として言葉を送ってあげてください」と述べ、光子が両目に涙を浮かべながら「デビューして、20年。満開のまま散りたいという、都はるみさん…都はるみさんは、デビュー20年そして紅白出場も20回です。そして今夜のこの紅白を、最後の花道として、歌手生活に別れを告げます。あと、十何分間で北村春美(=都の本名)さんです。20年間ありがとう、さようなら…全国の皆さん、『夫婦坂』です」との曲紹介に送られ、都は大歓声のステージへと降りていった。

都は大トリ曲だった「夫婦坂」を涙を堪えて歌いきるも、歌唱終了直後に一礼したまま感極まって顔を上げられなくなり、会場からは割れんばかりの拍手が30秒以上に渡って続いた。そのうち会場からは「アンコール、アンコール…」の大声が鳴り響いた。この時、鈴木は泣き崩れそうになり立ち尽くしたままの都に同意を求め、「紅白史上初のアンコール」が行われ、オーケストラは都の代表曲「好きになった人」を演奏。都は1コーラス目では大粒の涙を流したまま声が詰まって全く歌えず、他の歌手たちが都を囲んで大合唱(紅組歌手の中には水前寺・八代亜紀石川さゆり小柳ルミ子など、泣きながら都に寄り添い歌唱していた)。2コーラス目には鈴木や他歌手達の催促もあり、都は最後の力を振り絞る様に声を震わせながら歌唱した。

このアンコールが起こった際に鈴木が発した「私に1分間時間を下さい」の句を含むスピーチは、放送史上に残るもので、次の通りであった。

(都の「夫婦坂」の歌唱が終わり、会場からの拍手と歓声「アンコール…」の声援が鳴り響く)
皆さん、皆さん、ご静粛に願います。皆さん、ご静粛に願います、私の話を聞いてください! はるみさんのために拍手と涙をありがとうございました。全国の家庭でもおそらくこういう光景があろうかと思います。その拍手と涙は、はるみさんのアンコールを期待してる声だと私は理解いたします。(会場からの拍手)しかしです皆さん、皆さん。私どもは一度そのことをはるみさんにお願いしました。しかし、はるみさんは今の「夫婦坂」で燃え尽きたいとそう仰って、全てを拒否なさいました。練習もしてません。キーも合わせてありません。ということはプロ歌手としては歌わないということです。しかしです、私に1分間時間をください! 今、交渉してみます。(再び会場から拍手)交渉してみます、ちょっと待ってください! (鈴木が都に駆け寄る)はるみさん、はるみさん、あなたが燃え尽きたのはよく分かる。ね。だけどもこういう状態です。1曲歌う気力がありますか? 1曲歌う気力がありますか?? (都の了承が得られないまま、「好きになった人」の演奏が始まる)お願いします、お願いします。いい、如何ですか? (都が泣きながら「はい」と返事をする)歌います。お待たせしました! これが都はるみさんの最後の曲です。皆さんどうぞ一緒に歌ってあげてください。練習も何もしてない、その点どうぞご容赦願います。お許しください、どうぞ! さあ、はるみちゃんいこう!
(「好きになった人」の1番が始まる)

では、みなさん、今夜はここまで。おやすみなさい。

 都はるみ 夫婦坂 紅白のラストステージ 動画でどうぞ

都はるみ 夫婦坂(別バージョンもどうぞ)

【おまけ】

過去には大好きな都はるみのことを書いた日記がいっぱいです。その一部を紹介しておきます。自分で振り返って読んでも楽しいです。

ちょっとしたことでイライラしたり怒ったりするのはやめよう

命の大切さを考える コスモスが咲いています

本当の人間の生活

NHKに今、何が? 異常な秘密保護法報道

応援いただいたみなさん、ありがとうございました!

あなたに夢中 キャンディーズ

グラフ こんにちは 最終号 2000年12月

信用金庫の人はみな、手塚くんに入れたと思うでよ

父の日に思う

君のハートに火をつけて あいざき進也

今夜は大好きな都はるみ、好きになった人!

都はるみ 夫婦坂を歌う

 

171回目の徳島金曜日行動 再稼動?ふざけるな!

IMG_0391[1]

ふざけるな!

みなさん、こんばんは!日本共産党の手塚弘司です。今夜は13人が集まりました。最近、13という数字が好きなようで、連続して13人の参加が続いています。もっともっと増えたらいいけどなあ・・・。九州電力の川内原発の2号機が再稼働されたあくる日ですから、怒りも最高潮。こんなに再稼働をストップさせてほしいという声があるのに、無視をして再稼働するなんて・・・ふざけるな!!ですよ。本当に。

今夜は徳島新報記者の花岡さんが参加して、写真を撮ってくれたので紹介します。徳島駅前に立ち続けて171回。私たちは決して諦めません。

IMG_0386[1]

山田豊県議もマイクを握ってくれました。11月1日の松山集会にみんなで参加しようと訴えました。松山に私も飛んで行きたい・・・が、しかし、1日は忙しい日だ・・・。行きたい、けど、行けない・・・。私の葛藤は続いています。

IMG_0387[1]IMG_0389[1] IMG_0390[1]

四国電力に向かって元気にデモ行進。

IMG_0388[1]

四国電力徳島支店前でも元気にコール。

抗議行動が終わった後、板野町議選挙の『お疲れさん会』に参加。2議席、本当に良かった・・・とみんなで再び喜び合いました。

今夜はここまでにします。おやすみなさい。